データの欠落部分をご存知の方、誤りを見つけられた方は、ご一報ください。
[もどる] [A1] [A2] [A3] [A4] [A5] [B1] [B2] [B3] [B4] [B5] [C1] [C2] [C3]
■平和の守り
地球の平和のために活躍するメカニックやチームを描いた作品は多いが、戦いではなく「救助」を描いたこの作品の魅力は、21世紀まで衰えることはないだろう。G・アンダーソンの代表作にして、作曲・バリー・グレイの代表作。特撮メカニックの音楽イメージを決定付けた胸踊るマーチ。英国ではスタンダード・ナンバーとして、ブラスバンドなどで演奏されている。
- ○サンダーバード
- 作曲:Barry Gray
「サンダーバード」 1965 NHK
"Thunderbirds" 1964 英
■バリー・グレイ&G・アンダーソン・ヒストリー
アンダーソン作品の音楽を一貫して手がけたのがバリー・グレイ。彼の作品を中心に、アンダーソン作品を振り返ってみる。特撮、音楽面で、アンダーソン作品が日本の特撮ものに与えた影響は計り知れない。「サンダーバード」に先立つ作品。2062年を舞台に、海底のタイタニカ王国と国際組織WASPの潜水艦スティングレイの戦いを描く。英国初のカラー番組だった。
- ○スティングレイ
- 作曲:Barry Gray
「海底大戦争」 1964 フジテレビ
"Stingray" 1962 英
舞台は2067年。火星に住むミステロンと地球防衛軍スペクトラムとの戦いを、リアルなメカ描写で描いた作品。人形も人間に近いプロポーションになり、実写をみまごうばかりだった。
- ○キャプテン・スカーレット
- 作曲:Barry Gray
「キャプテン・スカーレット」 1968 TBS
"Captain Scaret & Mysterons" 1967 英
父親の発明したマシンにより、世界中の有能な頭脳パターンを使用できるようになった少年ジョーが、秘密工作員として活躍する。
- ○ジョー90
- 作曲:Barry Gray
「ジョー90」 1968 NET
"Joe 90" 1968 英
初の実写テレビシリーズ作品。特撮だけでなく、未来感覚あふれるコスチュームや自動車なども魅力だった。バリー・グレイのテーマ曲もスリリングなタッチの名曲。しかし、1980年も昔になってしまった・・・
- ○謎の円盤UFO
- 作曲:Barry Gray
「謎の円盤UFO」 1970 日本テレビ
"UFO" 1970 英
バリー・グレイ最後のアンダーソン作品。月が軌道を離れて宇宙を漂い始めるというトンデモ・アイデアの作品。地味で今ひとつ人気が出なかったが、ダイナミックなバリー・グレイの音楽は名曲。
- ○スペース1999
〜 第1シーズン メインタイトル- 作曲:Barry Gray
「スペース1999」 1977 TBS
"Space:1999" 1975-1977 英
地味だった第1シーズンの反省から、宇宙人マヤらをクルーに加え、より派手な冒険SFに生まれ変わった第2シーズン。音楽もバリー・グレイが降板し、デレク・ワーズワースが担当した。
- ○スペース1999
〜 第2シーズン メインタイトル- 作曲:Derek Wadsworth
「スペース1999」 1981 テレビ朝日
"Space:1999" 1975-1977 英
■G・アンダースン 日本語主題歌メドレー
アンダーソン作品のほとんどは、放映時に、日本で独自に作られた主題歌やテーマ曲が使用されていた。このコーナーでは、それらをメドレーで紹介。テレビでは使われなかった日本語版主題歌。オリジナルテーマも名曲だったが、この日本語版主題歌もクールなカッコよさがある。CD化希望!
- ○謎の円盤UFO
- 作詞:藤川桂介、作・編曲:小野崎孝輔、歌:若子内悦郎
「謎の円盤UFO」 1970 日本テレビ
"UFO" 1970 英
上條恒彦の迫力ある歌唱をお聴きあれ。オリジナル・テーマ音楽にも負けないカッコよさ。テレビ放送ではインストルメンタルが流れた。
- ○スペース1999のテーマ
- 作詞・作曲:荒木一郎、編曲:上田力、歌:上條恒彦
「スペース1999」 1977 TBS
"Space:1999" 1975-1977 英
日本版オープニングは全篇セルアニメで、特撮番組のオープニングとは思えない。しかし、ブラスセクションが鳴りまくる新田一郎のテーマ曲は名曲だ。
- ○ギャラクティカ・スリリング
- 作詞:康珍化、作・編曲:新田一郎、歌:燕奈緒美、燕真由美
「地球防衛軍テラホークス」 1985 NHK
"Terrahawks" 1983 英
■組曲 DEFENDING THE EARTH(13'47")
日本の特撮・アニメ作品は、数々の地球防衛部隊やメカニックを生み出してきた。そんなチームやメカ描写の音楽を中心に構成した劇伴(BGM)組曲。日本のテレビでも、こんなカッコいい音楽が流れているのだ。重厚な低音の弦にしびれるぞ! 戦隊シリーズの新機軸となった「超電子バイオマン」の敵、ドクターマン率いる新帝国ギアのテーマ。
- ○新帝国ギア(M-47)
- 作曲:矢野立美
「超電子バイオマン」 1984 テレビ朝日
マリンバの激しいトレモロに陶酔していただきたい。ネロス帝国の襲撃やメタルダーとの戦闘を描写するアクション曲。予告編音楽としても使用された。
- ○崩壊への煽動
- 作曲:横山菁児
「超人機メタルダー」 1987 テレビ朝日
サイボーグ戦士たちの出撃のテーマ。華麗なるすぎやまこういちサウンドをじっくりお楽しみあれ。ジャジーなピアノは羽田健太郎。
- ○出撃
- 作曲:すぎやまこういち
「サイボーグ009(新)」 1979 テレビ朝日
「ウルトラマン」の宮内国郎が久々に担当したウルトラシリーズ「ザ・ウルトラマン」。アニメーション作品だが、根強い支持者を持っている。力強い科学警備隊のテーマに往年のファンは感涙した。
- ○科学警備隊(M-8)
- 作曲:宮内国郎
「ザ・ウルトラマン」 1979 TBS
伝統の「ワンダバ」をフィーチャーしたスーパーGUTS出撃テーマ。元祖ワンダバは、このあとの「冬木透特集」でたっぷりどうぞ。
- ○Take off!! スーパーGUTS(Instrumental)
- 作曲:佐橋俊彦
「ウルトラマンダイナ」 1997 毎日放送
戦場に急行するガッツイーグルのシーンなどに使用された曲。重厚なサウンドと豊かなメロディを持つ矢野立美音楽の魅力が、平成ウルトラシリーズを支えた。
- ○スクランブル(M-26)
- 作曲:矢野立美
「ウルトラマンダイナ」 1997 毎日放送
ミリタリータッチと勇壮なカッコよさがある出撃テーマ。「ガイア」の音楽は矢野立美からバトンタッチした佐橋俊彦。冬木透とバリー・グレイにも影響を受けたという氏の作風は、まさに王道の特撮ヒーロー音楽だ。
- ○チームライトニング出動!(M-18)
- 作曲:佐橋俊彦
「ウルトラマンガイア」 1998 毎日放送
XIGファイターの攻撃シーンなどにかかる、緊迫感に満ちた戦闘テーマ。ピンチだ。
- ○激闘(M-37)
- 作詞・作曲:佐橋俊彦、編曲: 、歌:1998
「ウルトラマンガイア」 毎日放送
いよいよヒーロー登場!というわけで、ウルトラマンティガの戦闘テーマ。特撮・アニメのヒーロー番組は、AM 3時頃からの「スーパーヒーロー列伝」でたっぷり。
- ○ティガ登場!〜光を継ぐもの(M-10/M-13)
- 作曲:矢野立美
「ウルトラマンティガ」 1996 毎日放送
Copyright (c) haramaki-neko 1998-2014 |