不定期日記
バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2001年7月7日(土) 七夕
前日からの雨が上がったものの、曇っていたため、星空は見られず。
そんな七夕とはまったく関係なく(^^; デジカメを買いました。

今まで、デジカメもフィルムカメラも持っていなかったのですが、
そろそろ自分のカメラが欲しいなぁと思ったもので……。

店頭を巡ったり、カタログを集めたりと色々と悩んだ結果、
DSC-S85を買いました。はやりのデジカメと比べると、大きいし重いし起動に時間がかかる、
と不満点も多いのですが、おまけの動画も強いということで選択。
使ってみると、重さや大きさはカタログスペックから感じられるほどはなく、満足です(^^)

で、デジカメ買ったらプリンタもいるっしょ、ということでプリンタもいっしょに購入。
買ったプリンタは、PCカードスロットが付いていて、パソコンなしでも印刷可能なやつ。

あとは、何を写すか……ですね。
2001年7月8日(日) 困ったプリンタ
昨日買ったプリンタ。
デジカメで撮影した絵が入っているメモリースティック(128MB)をPCカードアダプターに入れて、プリンタのカードスロットに差し込んだのですが、認識せず。なぜ???

そのメモリースティック入りPCカードアダプターをパソコンに入れるとファイルが認識でき、問題のプリンタとパソコンをUSBで繋いだら、パソコンからは印刷ができました。
印刷ができるので問題ない、と言えば問題ないのですが、
せっかくの売りである、パソコンなし印刷ができないのではねぇ……。

なぜか、デジカメ付属の16MBメモリースティックなら、パソコンからの印刷もプリンタだけの印刷もできました。むむむ。
2001年7月10日(火) EPSON
に電話してみたり。もちろん、プリンタ不具合の件
すっきりした回答は得られず。個体差かもしれない、ということで修理に出すことに。とほほ。
2001年7月12日(木) SONY
にも電話してみたり。もちろん、プリンタ不具合の件。ただ、ソニーにしてみれば、他社のプリンタでの不具合なので、そっちに聞いて欲しいということだった。保証外の使い方だしね。

デジカメとパソコンを接続してファイルを取り出すことはできているので、メモリースティックの機能としては十分満たしているし……。どうなることやら。
2001年7月14日(土) 勇気のジーンズ
ようやく修理に出してきました。問題のプリンタ
お店の人が初期不良ということで新品と交換しようとしてくれたのですが、あいにく、
店頭に在庫がないということで、電話待ちとなりました。さて、どうなることやら。

で、この日は、「勇気のジーンズ」を見に行くために、ZeppOsakaへ。
全席自由ということで、もしオールスタンディングやと暑い中嫌やなぁと思ったのですが、
会場に行ってみて一安心。そういえば、前回(2000年2月)にZeppOsakaでライブがあったときも
椅子が用意されていたなぁと思い出しました。

アルバムが出たばかりということもあって、新曲たくさんだったのですが、
それ以外の懐かしい曲たちにびっくり。イントロが流れてきただけで、なんかぞくぞくきたり。
昔の曲を聞くと、その曲がリリースされたときのことや、その曲が歌われた過去のライブとかを
思い出したりするんですよねぇ。色々とありましたなぁ、ここ数年。
2001年7月15日(日) 裸足のゆめ
昨日に続いて、ZeppOsakaへ。
昨日と同じ楽曲もあったけど、昨日とは違うステージ。

昨日も感じたけど、なんか新曲に疎くなっているなぁ。
イントロ聞いても分からない曲があったり……。
ただ、歌が始まれば口ずさめますけどね(^^;;;

ただ、今日は、立つ座るがイマイチでしたね、お客の。
楽しみ方はそれぞれなので、何が正解ってないのかもしれないけど、
なんか気持ち悪かったです。ここは、座るっしょって何度か感じました。
最前列付近になった方はぜひ、その辺りも気にして楽しんでもらえると、
会場全体がうまくまとまるのになぁ、と感じてみたり。

なんでも、立っていて飛び跳ねればいいというものではないと思うし、
手拍子一つでも、常に同じ調子じゃあねぇ。効果的に抑揚を付けたりとかしましょうよ。
昔に比べて、変な合いの手はほとんど聞かなくなったのはいいと思いますが。

とか、色々と感じてしまうライブでありました。
2001年7月18日(水) ほんだららった、へんだららった、どんがらがった、ふん♪ふん♪
ナマステ♪

なんと、スクウェアから半熟英雄の続編制作が発表されました(^^)/

私は無類の半熟英雄好きなので(^^;、これほどうれしいことはありません(^^)/
SFC版半熟英雄のエンディングで続編が約束されてから早9年。待った甲斐がありました。

今回、エッグモンスターデザインが募集されているということで、
コロコロコミックとかコミックボンボンあたりと組んでやると
いい感じ〜って雰囲気がありありですが、対象機種は何でしょうか?
コロコロとかが絡むと低年齢層向けにGAMECUBEって線もあるかもしれませんが……。

とにかく、あの雰囲気をしっかりと継承した半熟英雄を楽しみにしています〜(^^)/

シタラナ♪

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

ueda@tk.airnet.ne.jp

Akiary v.0.42