腹巻猫のこれまでの仕事

このほか、お手伝いや名前の出ない仕事もいろいろ…
※古い商品はすでに販売終了・リンク切れになっている可能性があります。ご了承ください。
※各商品のコメントを少しずつ追記しています。(2010.08.02)

[劇伴倶楽部へ]


2013年
[CD]

京騒戯画 音楽集
(日本コロムビア:COCX-38283:2013.11.20)
 タイトル・松本理恵×椎名豪対談を担当しました。
 ゲームなどで活躍する椎名豪さんの音楽が秀逸。監督の松本理恵さんとは『映画 ハートキャッチプリキュア!』でも取材させていただきました。2人の対談は作品と音楽をより楽しむ手助けになります。選曲・構成は椎名さん。曲タイトルを腹巻猫がつけました。

ドキドキ!プリキュア オリジナル・サウンドトラック2 プリキュア・サウンド・アロー!!
(マーベラスAQL:MJSA-01072:2013.11.20)
 構成・解説・高木洋インタビューを担当しました。
 後期用の追加楽曲と第1回録音のサントラ未収録曲を収録。3種類登場する必殺技テーマに燃えます。ブックレットに全ヴァージョン違いを含む詳細なBGMリストを掲載しました。

遊戯王ゼアル SOUND DUEL 4
(マーベラスAQL:MJSA-01100:2013.11.13)
 構成を担当しました。
 バリアン世界編用の追加楽曲を中心に、これまで未収録だった曲もフォローしました。

映画 ドキドキ!プリキュア マナ結婚!!? 未来につなぐ希望のドレス オリジナルサウンドトラック
(マーベラスAQL:MJSA-01070:2013.10.23)
 構成・解説・高木洋インタビューを担当しました。
 10月26日公開の劇場版『ドキドキ!プリキュア』のサウンドトラック。大半の楽曲が新曲書き下ろしです。映画ならではの聴きごたえのあるサントラになりました。

聖闘士星矢Ω 新生聖衣編 オリジナルサウンドトラック
(コロムビア:COCX-38189:2013.09.18)
 構成・佐橋俊彦インタビューを担当しました。
 『聖闘士星矢Ω』サントラもいよいよ3枚目。新キャラクターや新たな世界観の曲などが追加されました。前シリーズでの未収録曲もフォローしています。

プリキュア ボーカルベストBOX
(マーベラスAQL:MJSA-01078〜01087:2013.09.04)
 選曲・構成・ブックレット編集・執筆などを担当しました。
 『ふたりはプリキュア』〜『スマイルプリキュア!』までのシリーズ9作の主題歌・挿入歌からセレクトしたボーカルCD-BOX。ボーナストラックとしてサントラ未収録音源を含む「BGMハイライト」を各DISCに収録しています。188ページに及ぶブックレットにはTVシリーズの全DISCOGRAPHY(ジャケ写入り)も掲載しました。

少年H オリジナルサウンドトラック
(コロムビア:COCP-38180:2013.08.07)
 池 頼広インタビューを担当しました。
 テレビ朝日開局55周年記念作品。『相棒』でおつきあいのある水谷豊さんと夫人・伊藤蘭さんの主演映画ということで、池さんもひとかたならぬ思い入れがあったようです。劇中音楽完全収録。

新・エースをねらえ!/VIP
(サウンドトラックラボラトリー:STLC-005:2013.07.31)
 構成・解説を担当しました。
 馬飼野康二さんのアニメ音楽第1作。1978年放映当時のオリジナル・アルバムの復刻盤(初CD化!)。VIPのシングル盤2枚の音源を発掘してボーナストラックに収録しました。

劇場版トリコ 美食神の超食宝 オリジナルサウンドトラック
(コロムビア:COCX-38130:2013.07.24)
 構成&音楽・水谷広実インタビューを担当しました。
 BGMはすべて映画のために書き下ろされた新曲。水谷広実さんは以前からスタジオでよくお会いしていましたが、仕事でがっちりおつきあいするのは初めてです。インタビューでは水谷さんの音楽歴などもうかがいました。

探検ドリランド−1000年の真宝− オリジナルサウンドトラック
(コロムビア:COCX-38067:2013.06.19)
 平野義久インタビューを担当しました。
 『DEATH NOTE(アニメ版)』『鋼鉄神ジーグ』などを手がける平野義久が音楽を担当。平野さんとは『月刊Newtype』の取材以来の再会です。あまり語られていない平野さんの音楽のルーツや映像音楽に対する考えなどをうかがっています。

ドキドキ!プリキュア オリジナル・サウンドトラック1 プリキュア・サウンド・ラブリンク!!
(マーベラスAQL:MJSA-01066:2013.05.29)
 構成・解説・取材を担当しました。
 『侍戦隊シンケンジャー』『TYTANIA -タイタニア-』などを手がける高木洋による新プリキュア・サウンド登場!
 高木さんとは『爆竜戦隊アバレンジャー』(2003)以来、10年来のおつきあいになります。インタビューでは高木さんの音楽歴、プリキュアへの想いなどをうかがいました。

遊戯王ゼアル SOUND DUEL 3
(マーベラスAQL:MJSA-01064〜65:2013.05.15)
 構成を担当しました。
 ワールド・デュエル・カーニバルで使用された曲を中心に、これまで使用された曲もフォローした2枚組!

FAIRY TAIL オリジナル・サウンドトラック Vol.4
(ポニーキャニオン:PCCG-01337:2013.03.20)
 構成を担当しました。
 Disc1に「天狼島編」、Disc2に「大魔闘演武編」の音楽を収録した2枚組! 音楽は高梨康治。

映画プリキュアオールスターズ New Stage2 こころのともだち オリジナル・サウンドトラック
(マーベラスAQL:MJSA-01063:2013.03.13)
 構成・解説・取材を担当しました。
 音楽は高梨康治! 映画用新曲と、高木洋による『ドキドキ!プリキュア』BGM2曲も収録。ブックレットには高梨康治インタビューを掲載!

エースをねらえ! オリジナル・サウンドトラック
(サウンドトラックラボラトリー:STLC-003〜004:2013.03.07)
 構成・解説・取材を担当しました。
 1973年放映の『エースをねらえ!』TVアニメ第1作の音楽集。音楽は三沢郷。トムスミュージックに保存されていたマスターからBGM、歌曲を完全収録しました。目玉は新発見の「白いテニスコート」TVヴァージョンのステレオ・フルサイズ! ブックレットには大杉久美子、斎藤次郎(企画担当)の最新インタビューを掲載。

聖闘士星矢Ω オリジナル・サウンドトラックII
(コロムビア:COCX-37756:2013.01.30)
 構成・解説・取材を担当しました。
 佐橋俊彦による『聖闘士星矢Ω』の音楽集第2弾。クライマックスに向けて追加録音された重厚な曲を中心に構成した。解説書には佐橋俊彦(音楽)×若林豪(プロデューサー)×畑野森生(シリーズディレクター)の鼎談を掲載。

[DVD/Blu-ray]

COBRA コブラ傑作選 SPECIAL DVD BOOK
(宝島社:ISBN 4800220815:2013.12.16)
 解説書の構成・執筆を担当しました。
 『スペースコブラ』から「ラグ・ボール編」、『COBRA THE ANIMATION TVシリーズ』から「ギャラクシーナイツ編」を収録したDVDブック。

巨人の星 Special Blu-ray BOX 3
(キングレコード:KIXA-90310〜7:2013.08.07)
 ブックレットに渡辺岳夫の音楽について寄稿しました。

「ジュエルペットてぃんくる BD-BOX」
(フロンティアワークス:FFXA-9001:2013.07.22)(完全受注生産商品)
 特典サントラCDの構成を担当しました。
 すべてのBGMを収録した完全版サントラ(CD2枚組)が同梱されています。CD収録済の曲も放映当時発売されたCDとは構成を変えました。ファンにはたまらない商品ですが、フロンティアワークス・アンテナショップのみの完全受注生産商品につき、残念ながら現在は購入できません。

[本・雑誌]

語れ!マクロス」(ムック)
(ベストセラーズ:ISBN 4584205086:2013.06.27)
 羽田健太郎の音楽について寄稿しました。
 羽田先生に生前インタビューしたテープをもとに初公開の証言もまじえて構成しました。無署名ですがフライングドッグ・佐々木史朗さんのインタビュー、ディスコグラフィ・ページも担当しています。


2012年
[CD]

スマイルプリキュア! オリジナル・サウンドトラック2 プリキュア・サウンド・レインボー!!
(マーベラスAQL:MJSA-01057:2012.11.28)
 構成・解説・取材を担当しました。
 第2回録音曲を中心に収録。中盤からクライマックスに向けての展開を想定した構成です。ブックレットには高梨康治インタビュー、池田 彩×吉田仁美対談を掲載!

特命戦隊ゴーバスターズ サウンドミッション4&5 ファイル コンプリート」>
(コロムビア:COCX-37695〜96:2012.11.21)
 解説を担当しました。
 これまで未収録の曲を集大成した2枚組。大橋 恵さんへの取材をもとに総解説を担当しました。

小川寛興 TV・映画作品集
(サウンドトラックラボラトリー:STLC-001〜002:2012.11.14)
 構成・解説・取材を担当しました。
 「Soundtrack Pub」の名を冠した映像音楽専門レーベル《Soundtrack Pub》レーベル第1弾です! 小川寛興のTV・映画作品から49曲を収録。初CD化曲多数! 小川寛興先生の協力を得て、ブックレットにはロングインタビューと主要作品リストを掲載しました。

映画 スマイルプリキュア! 絵本の中はみんなチグハグ! オリジナル・サウンドトラック
(マーベラスAQL:MJSA-01058:2012.10.24)
 構成・解説・取材を担当しました。
 10月27日公開の劇場版『スマイルプリキュア!』の音楽集が公開に先がけて発売! 映画用の新曲15曲と劇中で使用された楽曲を収録しました。ブックレットには高梨康治インタビューを掲載。

遊戯王ゼアル SOUND DUEL 2
(マーベラスAQL:MJSA-01051〜52:2012.09.19)
 構成を担当しました。
 ワールド・デュエル・カーニバル編前半で流れた曲を中心に選曲・構成した2枚組。1枚目では第1部(序章)を振り返るような構成で2クール目までに使用された楽曲を補完しています。

聖闘士星矢Ω オリジナル・サウンドトラック
(コロムビア:COCX-37525:2012.08.22)
 構成・佐橋俊彦インタビューを担当しました。
 2012年4月より放送されている『聖闘士星矢Ω』のサウンドトラック第1弾! 『聖闘士星矢』の続編という位置づけで、旧キャラクターも登場するのが楽しみです。音楽は前作の横山菁児から変わって佐橋俊彦が担当。雄大な世界観を伝えるシンフォニック・サウンドとツボを抑えたアクション音楽で新たな「聖闘士星矢」の世界を築いています。

劇場版「FAIRY TAIL -鳳凰の巫女-」オリジナル・サウンドトラック
(ポニーキャニオン:PCCG-1297:2012.08.15)
 構成を担当しました。
 2009年10月よりTV放映されているアニメ『FAIRY TAIL』、初の劇場版。音楽はTVシリーズと同じく高梨康治が担当。音楽はTV版の流用ではなく全曲新録音されました。本作で開花したケルティック・メタルが炸裂しています。

都市伝説の女 オリジナル・サウンドトラック
(コロムビア:COCP-37439:2012.06.20)
 解説・池 頼広インタビューを担当しました。
 4月〜6月までテレビ朝日系で放映された長澤まさみ主演の異色ミステリードラマのサウンドトラック。都市伝説大好きの女刑事が奇妙な事件の謎を追う、ちょっと変わったドラマでした。池 頼広の音楽もファンタジー風味とミステリー風味を融合したユニークなものに。

スマイルプリキュア! オリジナル・サウンドトラック1 プリキュア・サウンド・パレード!!
(マーベラスAQL:MJSA-01043:2012.06.06)
 構成・解説・インタビューを担当しました。
 音楽は『プリキュア』シリーズ4作目となる高梨康治さん。女声コーラス、金管楽器をフィーチャーして「ファンタジーメタル」と呼ぶにふさわしい音楽ができあがりました。主題歌のガイドメロなしオリジナル・カラオケも収録!

HOME 愛しの座敷わらし オリジナル・サウンドトラック」 (コロムビア:COCP-37297:2012.04.25)
 解説・池 頼広インタビューを担当しました。
 東北を舞台にしたファンタジー風味の映画の音楽。「ちょっと不思議」なテイストは池さんの『かみちゅ!』や『もっけ』に通じるものがあります。音の広がりを出すためにホール録音したという豊かな響きをお聴きください。

映画 プリキュアオールスターズNewStage みらいのともだち オリジナル・サウンドトラック」>
(マーベラスAQL:MJSA-01042:2012.03.14)
 構成・解説・インタビューを担当しました。
 音楽は全曲(ED主題歌を除く)高梨康治さんの作。今回、主題歌も高梨さんが担当することで劇中音楽との融合が図られています。映画のための新録音曲はもちろん、シングル盤とは異なるコーダが編集された主題歌の映画ヴァージョン、サントラ盤のみ収録の主題歌フルサイズ・インストゥルメンタル(メロオケ)もぜひお聴きください。

ゼロの使い魔F オリジナル・サウンドトラック
(コロムビア:COCX-37221:2012.02.22)
 光宗信吉インタビューを担当しました。
 『ゼロの使い魔』最終シリーズとなる第4期『ゼロの使い魔F』の音楽集。音楽は第1期から全シリーズの音楽を担当している光宗信吉さん。シリーズを通しての思い出、最終シリーズへの思いなどをうかがいました。光宗さんとは『Newtype』の取材以来5年ぶりのお仕事です。

デジモンクロスウォーズ MUSIC CODEIII
(コロムビア:COCX-37197:2012.01.18)
 構成・取材を担当しました。
 第3期用に追加されたBGMを中心に構成。ブックレット用企画として、音楽の山下康介さんと脚本の三条 陸さんに対談いただきました。三条さんは挿入歌の作詞も担当しています。

[本・雑誌]

別冊ゲッカヨ 昭和アニソン大全集
(シンコーミュージック:ISBN 4401637720:2012.12.24)
 巻頭カラー4ページでソノシートの特集を担当しました。
 テレビまんがソノシートの創世記を知る元朝日ソノラマの橋本一郎さん、村山実さんに取材した貴重なインタビューを掲載! 基本は楽譜主体の歌本ですが、「悪役ソング大集合」など選曲もマニアックです。


2011年
[CD]

ジウ 警視庁特殊犯捜査係 オリジナル・サウンドトラック
(コロムビア:COCP-37169:2011.12.28)
 井筒昭雄インタビューを担当しました。
 黒木メイサと多部未華子のダブル主演による金曜ナイトドラマ『ジウ 警視庁特殊犯捜査係』のサントラ。『11人もいる!』に続いて、音楽担当・井筒昭雄さんにインタビューしました。音楽づくりの現場のお話など、興味深い話をたっぷりうかがっています。

DOCTORS〜最強の名医 オリジナルサウンドトラック
(コロムビア:COCP-37129:2011.12.21)
 林ゆうきインタビューを担当しました。
 ドラマ『トライアングル』の音楽で注目された林ゆうきさん。一度インタビューしたいと思っていました。念願かなって、うれしい仕事でした。林さんは新体操選手という変わった経歴の持ち主。作曲家になったいきさつなどをうかがいました。

海賊戦隊ゴーカイジャー オリジナルアルバム お宝サウンドボックス 4&5 ファイナルクルーズ
(コロムビア:COCX-37064〜65:2011.12.21)
 総解説を担当しました。
 戦隊シリーズ恒例のサウンドトラック2枚組最終巻です。収録曲の中には、渡辺宙明先生の新曲「KANZEN TREASURE」のメロオケも(ちなみに歌入りは来年2月発売の「全曲集」までお預け)。ブックレットには、解説がついてなかった既発サントラの収録曲解説も掲載されています。

11人もいる! オリジナル・サウンドトラック
(コロムビア:COCP-37063:2011.11.30)
 井筒昭雄インタビューを担当しました。
 宮藤官九郎脚本による金曜ナイトドラマ『11人もいる!』のサントラ。ツイストの効いた平成のホームドラマに音楽をつけたのは、『ブラッディ・マンデイ』『怪物くん』などを手がける売れっ子・井筒昭雄! はじめてインタビューさせていただきました。

スイートプリキュア♪ オリジナル・サウンドトラック2 プリキュア・サウンド・ファンタジア!!
(マーベラスAQL:MJSA-01032:2011.11.30)
 構成・解説・インタビューを担当しました。
 追加録音曲を中心に構成した『スイートプリキュア♪』サントラ第2弾。恒例の高梨泰治さんインタビューに加え、昨年の『ハートキャッチプリキュア!』に続いて工藤真由×池田 彩対談を企画しました。もちろんBGMリストも掲載。ボーナストラックにはラブギターロッドのCM用音楽を収録!

ダンタリアンの書架 DJCD
(コロムビア:COCX-36976:2011.11.09)
 小野大輔×沢城みゆき対談を担当しました。
 『ダンタリアンの書架』の主役二人によるラジオ番組!という設定の1枚。収録を終えた二人に取材しました。Webにも同様の記事が上がっていますがそれとは別収録です。素顔の二人の声に注目ください。

映画 スイートプリキュア♪ とりもどせ!心がつなぐ奇跡のメロディ♪ オリジナル・サウンドトラック
(マーベラスAQL:MJSA-01031:2011.10.26)
 構成・解説・高梨康治インタビューを担当しました。
 10月29日公開の劇場版『スイートプリキュア♪』の音楽集が、公開直前に登場! 選曲・構成とブックレット全般を担当しています。映画は感涙必至の仕上がり。劇場の感動をぜひ音楽で再体験してください。もちろん劇場用新曲も収録。

Tiger & Bunny オリジナル・サウンドトラック」[CD2枚組]
(ランティス:LACA-9219〜20:2011.10.19)
 池 頼広×さとうけいいち監督対談を担当しました。
 ある意味、今年のTVアニメ中一番の話題作となった『Tiger & Bunny』のサントラ登場。さとうけいいち監督×池 頼広音楽のコンビ作品は『鴉-KARAS-』以来ですが、そのサントラも私がインタビュー・解説を書かせていただいた縁があります。今回はさとう監督と池さんの対談を取材、記事にしました。600字という指定でしたのでまとめる難しさはありましたが、いちばんファンに伝えたいメッセージを凝縮したつもりです。

ダンタリアンの書架 オリジナル・サウンドトラック 組曲 ダンタリアンの書架」[CD2枚組]
(コロムビア:COCX-36945〜46:2011.10.12)
 音楽プロデューサー対談を担当しました。
 ガイナックス制作のテレビアニメーション作品。音楽は『トリック』『富豪刑事』『あずきちゃん』などの辻 陽が担当。音楽は当初から全9楽章の組曲として書かれています。サントラ盤は洋書をモチーフにした特製パッケージ仕様。ブックレットには辻 陽自身による詳細な楽曲解説を掲載。腹巻猫にとっては『歌のおにいさん』以来の辻 陽作品です。

遊戯王ゼアル SOUND DUEL1
(マーベラス:MJSA-01029:2011.09.28)
 構成を担当しました。
 遊☆戯☆王シリーズ最新作のサウンドトラック第1弾が登場。音楽はドラマ『生徒諸君!』、アニメ『鉄のラインバレル』『マルドゥック・スクランブル 圧縮』などを手がけたConisch(コーニッシュ)がメインで担当しています。DUELの高揚感を再現するように心がけました。

悪党〜重犯罪捜査班 オリジナル・サウンドトラック
(コロムビア:COCP-36794:2011.08.03)
 朝倉紀行インタビューを担当しました。
 朝倉さんが得意とする“無国籍オリエンタル・サウンド”についてうかがっています。『ハガネの女 Season2』のインタビューと合わせて読んでいただければ、朝倉さんの音楽をより興味深く聴いていただけると思います。

  ふたりはプリキュア メモリアル ボーカルセレクション
ふたりはプリキュアMaxHeart メモリアル ボーカルセレクション
ふたりはプリキュアSplash☆Star メモリアル ボーカルセレクション
Yes! プリキュア5 メモリアル ボーカルセレクション
Yes! プリキュア5 GoGo! メモリアル ボーカルセレクション
フレッシュプリキュア! メモリアル ボーカルセレクション
(マーベラス:MJSA-01009〜14:2011.07.20)
 ノンクレジットですが、構成・解説を担当しました。
 各作品16曲の主題歌・挿入歌をCD1枚×6タイトルに収録。過去の商品の再発売ではなく、新たに編集・マスタリングを行いました。

ジュエルペット サンシャイン はっぴぃ×3ミュージック
(コロムビア:COCX-36884:2011.07.20)
 構成を担当しました。
 音楽は前々作、前作に引き続き浜口史郎さん。シュールではじけた内容を再現すべく、イルカ先生、ワニ山、ネジ川ら強烈なキャラクターのテーマを収録。楽しんで構成しました。

FAIRY TAIL ORIGINAL SOUNDTRACK VOL.3
(ポニーキャニオン:PCCG-01175:2011.07.06)
 構成を担当しました。
 音楽はもちろん高梨康治さん。サントラVOL.2以降に追加録音された楽曲を中心に収録。熱くいケルティック・メタルは健在です。

GOSICK ORIGINAL SOUNDTRACK SECOND SEASON
(コロムビア:COCX-36823:2011.06.29)
 中川幸太郎×原口 昇対談を担当しました。
 音楽・中川幸太郎さんと音響監督・原口 昇さんの対談を掲載。最後の音楽録音が終わった直後のスタジオで収録しました。録音終了の余韻覚めやらぬ中でのホットな対談となりました。

ハガネの女 Season2 オリジナル・サウンドトラック
(コロムビア:COCP-36795:2011.06.08)
 朝倉紀行インタビューを担当しました。
 ゲーム音楽『天誅』や『侍道』の音楽で知られる朝倉紀行さんのドラマ音楽。南米アンデス地方のフォルクローレにインスパイアされた哀愁たっぷりの音楽が魅力です。取材では朝倉さんの少年時代のエピソードなどもうかがいました。

スイートプリキュア♪オリジナル・サウンドトラック1 プリキュア・サウンド・ファンタジア!!
(マーベラス:MJSA-01007:2011.06.01)
 構成・解説・取材を担当しました。
 高梨康治さんによるプリキュア音楽もいよいよ3作目。今回は女声コーラスをフィーチャーして、キラキラ感とワクワク感あふれる仕上がりになりました。物語のカギとなる「幸福のメロディ」「不幸のメロディ」もフルサイズで収録。ブックレットには2曲の譜面(抜粋)も掲載しました!

GOSICK ORIGINAL SOUNDTRACK
(コロムビア:COCX-36662:2011.04.13)
 中川幸太郎インタビューを担当しました。
 戦隊シリーズや平成ライダーシリーズなど、アクション音楽の印象が強い中川さんですが、もともとは藝大で現代音楽を学んだ作曲家。知的でミステリアスでクラシカルで現代的な、聴きごたえのある音楽に仕上がりました。一ファンとして『プラネテス』の音楽が好きだったので、このアルバムもお気に入りです。

映画プリキュアオールスターズDX3 未来にとどけ! 世界をつなぐ☆虹色の花♪ オリジナル・サウンドトラック
(マーベラス:MJSA-1006:2011.04.06)
 構成・解説・取材を担当しました。
 2年ぶりに『プリキュア』シリーズの音楽を担当した佐藤直紀さんによる新録音楽を含め、映画のために用意された楽曲を完全収録。ブックレットの佐藤直紀インタビューでは、プリキュア・サウンドの熱さの秘密をうかがいました。

デジモンクロスウォーズ MUSIC CODEII
(コロムビア:COCX-36664:2011.03.23)
 構成・取材を担当しました。
 『海賊戦隊ゴーカイジャー』も好調な山下康介によるサントラ音楽集第2弾。主題歌のTVサイズと新録BGMを含む全43曲収録。ブックレットには山下氏とえんどうてつや監督、選曲家の茅原万起子さんの3人による座談会を掲載!

プリキュア映画主題歌コレクション
(マーベラス:MJSA-1002:2011.02.16)
 構成・解説を担当しました。
 シングルのみの発売だった曲を含め、プリキュア映画の主題歌・挿入歌を網羅しました。ブックレット掲載の総解説に加え、折込の作品解説も書いています。

[DVD]

じゃりン子チエ SPECIAL BOX」 [DVD]
(キングレコード:KIBA-91907〜18:2011.12.14)
 メモリアル・サウンドトラックの構成・解説を担当しました。
 TVシリーズ全64話を1BOXに収録した廉価版です。目玉は特典の「メモリアル・サウンドトラック」。初収録音源多数の『じゃりン子チエ』決定版サントラです。リーフレットにはBGMリストも掲載しました。

[BOOK]

BLOOD-C OFFICIAL COMPLETE BOOK 胎動
(角川書店:ISBN 4048547143:2011.10.27)
 佐藤直紀インタビューを担当しました。
 TVアニメ『BLOOD-C』は、佐藤直紀さんが音楽担当と聞いて注目していた作品です。取材の機会に恵まれて内心「やった!」と思いました。佐藤さんがめざしたのは「効果音のように溶け込む音楽」。「これまでにない音楽が書けた」そうです。
にっかつロマンポルノ DVD BOOK '71〜'79年編」 [DVD付]
にっかつロマンポルノ DVD BOOK '80〜'88年編」 [DVD付]
(宝島社:ISBN 4796686614 & 4796686630:2011.10.17)
 監督座談会・女優インタビューを担当しました。
 珍しくサントラでもアニメ・特撮でもない仕事ですが、70〜80年代の映画界の裏側を関係者から聞ける貴重な取材でした。谷ナオミさんに会うために熊本まで行きました(笑)。Amazonはアダルト商品扱いですが気にしなくて大丈夫です。

アニメ版 いきなり最終回 DVD BOOK 梶原一騎編」 [DVD付]
(宝島社:ISBN 4796686517:2011.09.21)
 解説・構成を担当しました(不破了三氏と共同)。
 ヒットした書籍版『いきなり最終回』のアニメ版。『あしたのジョー2』『巨人の星』『侍ジャイアンツ』『空手バカ一代』の4作品を取り上げました。それぞれの最終話を収録したDVDが付いています。腹巻猫は『あしたのジョー2』『巨人の星』を担当。敬愛する出崎監督、長浜監督作品に力が入りました。


2010年
[CD]

薄桜鬼 碧血録 オリジナル・サウンドトラック 〜動乱の天〜
(ジェネオン・ユニバーサル:GNCA-7175:2010.12.22)
 構成・解説を担当しました。
 第1集に未収録のBGMと新たに録音された大谷幸による主題歌アレンジBGMを収録。第1集と合わせて全Mナンバーを網羅しました。解説では「ステムMIX」について触れています。全話の使用曲リストを掲載。

ハートキャッチプリキュア! オリジナル・サウンドトラック2 プリキュア・サウンド・バースト!!
(マーベラス:MJCD-20198:2010.12.22)
 構成・解説・インタビューを担当しました。
 高梨康治、六ツ見純代、高取ヒデアキ、籠島裕昌、工藤真由、池田 彩のインタビュー・対談掲載!
 サントラ1と合わせて、全Mナンバーを網羅しました。ボーナストラックには要望の高かった主題歌のガイドメロなしカラオケを収録。そしてブックレットには高梨康治インタビュー、六ツ見純代×高取ヒデアキ×籠島裕昌鼎談、工藤真由×池田 彩対談を掲載。『ハートキャッチ』の音楽をすべて詰め込んだ盛りだくさんの1枚です。

天装戦隊ゴセイジャー オリジナルアルバム 天奏音楽館 4&5 ダイナミック・フィナーレ」[CD2枚組]
(コロムビア:COCX-36560〜61:2010.11.17)
 解説を担当しました。
 毎年恒例の2枚組音楽集。総解説を担当しました。
 解説に誤りがあるのでお詫びして訂正します。レンズマンを例に挙げたくだりで「エッドア人」と書きましたが、正しくは「アリシア人」です。申しわけありません…。

映画 ハートキャッチプリキュア! 花の都でファッションショー…ですか!? オリジナル・サウンドトラック
(マーベラス:MJCD-20194:2010.10.27)
 構成・解説・インタビューを担当しました。
 パリを舞台にした劇場版の音楽集。映画用の新曲のほか、TV版サントラ未収録のTV用BGMも収録しています。高梨康治さんと松本理恵監督にインタビューしました。プリキュアへの熱い思いが語られたコメントは必読です!

デジモンクロスウォーズ MUSIC CODE
(コロムビア:COCX-36471:2010.09.27)
 構成・解説・インタビューを担当しました。
 『魔法戦隊マジレンジャー』や『花より男子(ドラマ版)』の音楽で知られる山下康介が久しぶりにTVアニメの音楽を担当。スケールの大きな音楽をゆったり聴いてもらおうと、組曲風に構成しました。解説書にインタビューも掲載!

ゲゲゲの女房 オリジナルサウンドトラック2
(ビクター:VICL-63673:2010.09.15)
 解説を担当しました。
 窪田ミナによる『ゲゲゲの女房』サントラ2枚目が登場。ケルト音楽や民族楽器を隠し味に使った音楽が魅力的です。Webサイトへの寄稿に続いて、アルバムにも参加させていただきました。感謝!

科捜研の女 オリジナルサウンドトラック
(コロムビア:COCP-36414:2010.09.01)
 解説を担当しました。川井憲次コメントも掲載。
 川井憲次が音楽を担当した2001年の第3シリーズ以降の楽曲から厳選収録。アニメ・SF・ホラーでない川井作品のサントラ(特に日本のドラマ作品)は珍しい。1ファンとしても待望のアルバムです。

ジュエルペットてぃんくる☆ はっぴぃ☆はっぴぃミュージック
(コロムビア:COCX-36374:2010.08.18)
 構成を担当。
 初めての浜口史郎作品の仕事。可愛い作品にふさわしく、音楽もファンタジックで聴き応えあります。アレンジの妙手・浜口さんならではのサウンドを堪能してほしい1枚。

Sister MAYO 1号
(コロムビア:COCX-36248:2010.07.21)
 解説を担当。
 コロムビア公式サイトでSister MAYOインタビュー公開中!
 ⇒Sister MAYO インタビュー いろんな意味でのスタートです!
 「Sister MAYOベスト」は1ファンとして何度も企画書を書いた念願のアルバムでした。ようやく実現して感無量です。埋もれた名曲をたくさん収録。シンガーとしてのSister MAYOの魅力と実力をぜひ再発見してください。

薄桜鬼 オリジナル・サウンドトラック 〜息吹の天〜
(ジェネオン・ユニバーサル:GNCA-7163:2010.07.07)
 大谷 幸インタビューを掲載!
 構成・解説・取材を担当しました。
 大谷 幸さんは個人的に大好きな作曲家の一人で、ライブにも何度もお邪魔したことがあり、いつかお仕事できたらと思っていました。大谷さん自身が魅力を感じるという「ダークファンタジー」作品。美しく哀しくカッコいい作品になりました。

FAIRY TAIL オリジナル・サウンドトラック Vol.2
(ポニーキャニオン:PCCG-1057:2010.07.07)
 構成を担当しました。
 サントラ1枚目に続き、高梨さんのロック魂が爆発したアルバム。『ハートキャッチプリキュア!』とは一味違うパワーと疾走感に酔いしれてください。

ゲゲゲの女房 オリジナル・サウンドトラック
(ビクター:VICL-63614:2010.06.16)
 収録曲および試聴はこちら
 特設サイトで窪田ミナ・インタビューと解説を担当しました。
 雑誌『Newtype』で「作曲家名鑑」を連載していた2008年2月、窪田ミナさんの知的でファンタスティックな音楽に惚れこんで取材を申し込みました。それ以来の再会。水木しげるに窪田ミナという取り合わせが意外でしたが、見事にハマっている。朝ドラ音楽のルネッサンスです。

ハートキャッチプリキュア! オリジナル・サウンドトラック 1 プリキュア・サウンド・フォルテウェイブ!!
(マーベラス:MJCD-20188:2010.06.09)
 高梨康治インタビュー掲載!
 構成・取材・解説を担当しました。
 『フレッシュプリキュア!』を1年担当して、すっかりプリキュア魂を身につけた高梨さんが自信を持って送るプリキュアサウンド。耳から離れません。

大杉久美子 40th Anniversary 燦(きらめき)のとき やさしさの歌」[CD4枚組]
(コロムビア:COCX-36193〜96:2010.05.19)
 詳しい収録曲はこちら
 本体ではなく、コロムビア公式サイト内の「大杉久美子スペシャル・インタビュー」を担当。全4回。
 少年時代から大ファンだった大杉さんのメモリアルBOXの仕事に関われて光栄でした。本体のブックレットがわりとあっさりめだったので、レコーディングの思い出や歌に対する思いなど、ファンが知りたいと思うエピソードをじっくりうかがいました。Webページを印刷してブックレットとともに保管しておけば、CDといっしょにお楽しみいただけると思います。

夢色パティシエール きらきら☆ミュージック
(コロムビア:COCX-36104:2010.04.21)
 構成を担当しました。
 大橋 恵さんは「次のサントラ界を担う一人」と私が注目している作家。戦隊シリーズなどのアクション音楽も聴き応えありますが、この作品では、少女向けアニメらしい優しくドリーミーな音楽が作品をふんわり包み込んでいる。名作です。

COBRA THE ANIMATION ORIGINAL SOUNDTRACK for TV
(コロムビア:COCX-36101:2010.04.14)
 池 頼広インタビュー掲載!
 取材・構成・解説を担当。
 OVAに続くTVシリーズの音楽集。曲数は少なめですが、池さんらしいグルーヴがそこここに聴かれます。'82年のハネケンのアルバム『スペースコブラ』をちょっと意識した構成にしてみました。

GUNDAM SONGS 145」[CD10枚組]
(ビクター/フライングドッグ:VTZL-30:2010.02.24)
 全145曲! 272ページブックレット付き。
 鮎川麻弥インタビュー、田中公平×腹巻猫対談ほかを担当。
 何度もライブに足を運んでいる鮎川さんを、はじめて仕事で取材。幸せなひとときでした。原稿を本人にも気に入っていただけて、うれしかった。田中公平先生とは渡辺岳夫音楽について盛り上がりました。

COBRA THE ANIMATION ”THE PSYCHOGUN”& ”TIME DRIVE” COMPLETE SOUNDTRACK」[CD2枚組]
(コロムビア:COCX-36021〜22:2010.01.20)
 池 頼広&楠原プロデューサー・インタビュー掲載!
 取材・構成・解説を担当。

世界名作劇場メモリアル音楽館 私のあしながおじさん」[CD2枚組]
(コロムビア:COCX-36028〜29:2010.01.20)
 堀江美都子&若草恵インタビュー掲載!
 構成・取材・解説を担当。

FAIRY TAIL オリジナル・サウンドトラック Vol.1
(ポニーキャニオン:PCCG-01016:2010.01.06)
 高梨康治さんと共同で構成を担当。

[BOOK]

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 全記録全集
(カラー:2010.09.06)
 鷺巣詩郎インタビューを担当しました。
 『新劇場版:序 全記録全集』に続いて、鷺巣詩郎インタビューを担当しました。鷺巣さんとは『序』の取材以来でしたが、打ち解けた雰囲気で、新曲のこと、リアレンジのこと、流用音楽のことなど、興味深い話がじっくり聴けました。


2009年
[CD]

フレッシュプリキュア! オリジナル・サウンドトラック2 プリキュア・サウンド・ハリケーン!!
(マーベラス:MJCD-20177:2009.12.23)
 高梨康治インタビュー掲載。
 取材・構成を担当。

聖剣の刀鍛冶 オリジナル・サウンドトラック
(コロムビア:COCX-35919:2009.12.02)
 音楽・寺嶋民哉インタビューを担当。

マイガール オリジナルサウンドトラック
(コロムビア:COCP-35944:2009.11.25)
 音楽:澤野弘之&和田貴史インタビューを担当。

NHKスペシャル エジプト発掘 オリジナルサウンドトラック
(コロムビア:COCP-35872:2009.11.25)
 音楽:池 頼広、番組プロデューサー:大里智之インタビュー掲載
 構成・解説・取材を担当。

侍戦隊シンケンジャー オリジナルサウンドトラック 秘伝音盤 第四及五幕 侍戦隊心得の条」>
(コロムビア:COCX-35799〜800:2009.11.18)
 総解説を担当。

映画フレッシュプリキュア! おもちゃの国は秘密がいっぱい!? オリジナル・サウンドトラック
(マーベラス:MJCD-20175:2009.11.06)
 音楽:高梨康治インタビュー掲載
 構成・解説・取材を担当。

アクマイザー3/超神ビビューン MUSIC COLLECTION
(コロムビア:COCX-35720〜21:2009.09.18)
 音楽・渡辺宙明インタビューを担当。

フレッシュプリキュア! オリジナル・サウンドトラック1 プリキュア・サウンド・サンシャイン!!
(マーベラス:MJCD-20169:2009.09.02)
 音楽・高梨康治とプロデューサー・梅沢淳稔インタビューを掲載!
 取材・構成・執筆を担当。

こんにちはアン オリジナル・サウンドトラック
(コロムビア:COCX-35677:2009.07.22)
 谷田部監督と作曲家(高梨康治、水谷広実、藤澤健至)座談会を掲載!
 取材・構成・執筆を担当。

歌のおにいさん オリジナル・サウンドトラック
(コロムビア:COCP-35678:2009.07.22)
 劇中歌「みんなでうたおうパピプペポン!」も収録!
 辻 陽インタビュー&解説を担当。

勇者30奏 ORIGINAL SOUNDTRACK」[CD2枚組]
(マーベラス:MJCD-20165:2009.07.22)
 ゲーム音楽の名匠が多数参加したPSP用ゲーム・サントラ。
 取材・構成・執筆を担当。

ミクロイドS オリジナル・サウンドトラック
(コロムビア:COCX-35539:2009.06.24)
 「三沢郷の音楽とミクロイドS」のタイトルで寄稿しました。

劇場版 ゲゲゲの鬼太郎 日本爆裂!! オリジナル・サウンドトラック
(コロムビア:COCX-35634:2009.06.24)
 横山菁児による劇中音楽完全収録盤。
 「鬼太郎サウンドのクリエイターたち」のタイトルで寄稿。

BABY BABY BABY! オリジナル・サウンドトラック
(コロムビア:COCP-35622:2009.05.20)
 作品・音楽解説を担当。

永遠の映画音楽大全集
(ユーキャン::2009.03)
 CD12枚組。通販限定商品。
 渡辺俊幸インタビュー、作曲家紹介等を担当。

ケータイ捜査官7 オリジナル・サウンドトラック Sound Braver 02
(コロムビア:COCX-35552:2009.04.22)
 取材・構成・解説を担当。
 池頼広インタビュー、三池監督インタビュー掲載。主題歌フルサイズ収録!

プリキュアオールスターズDX みんなともだちっ☆ 奇跡の全員大集合♪ オリジナル・サウンドトラック
(マーベラス:MJCD-20161:2009.04.03)
 取材・構成・解説を担当。
 主題歌・挿入歌の映画ヴァージョンも収録!

テレパシー少女 蘭 オリジナル・サウンドトラック2
(コロムビア:COCX-35376:2009.02.18)
 取材・構成・解説を担当。
 ブックレットには音楽・池 頼広インタビュー掲載!
 OP・ED主題歌のテレビサイズも収録!

Yes!プリキュア5 GoGo! オリジナル・サウンドトラック2 プリキュア・サウンド・フルーレ!!
(マーベラス:MJCD-20153:2009.01.28)
 取材・構成・解説を担当。
 ブックレットにはプリキュア5年間を振り返る佐藤直紀インタビュー掲載。
 ボーナストラックとして映画『ちょ〜短編 プリキュアオールスターズ GoGoドリームライブ』主題歌「DANZEN!まかせて☆フルスロットルGoGo!!」を特別収録!

[DVD]

COBRA THE ANIMATION タイム・ドライブ VOL.2 特別版」 [DVD]
(ハピネット:BIBA-7702:2009.06.26)
 特典サントラCDの選曲・構成・解説を担当しました。

[雑誌]
・『Newtype』(角川書店)
 連載「劇伴最前線」 3月号で連載終了。

[Media]
・NHK BS2「熱中夜話」<アニメソングナイト>に出演。
 2009年5月22日放送 第1夜「カリスマシンガーナイト」。
 田中公平さん、唐沢俊一さん、喜屋武ちあきさんとともにアニメソング談義。
 ゲスト:水木一郎、堀江美都子
※第2夜「カリスマ作曲家ナイト」は5月29日放送(こちらには出演なし)。


2008年
[CD]

映画 Yes!プリキュア5 GoGo! お菓子の国のハッピーバースディ♪ オリジナル・サウンドトラック
(マーベラス:MJCD-20143:2008.12.03)
 構成・解説を担当。

炎神戦隊ゴーオンジャー サウンドグランプリ4&5 ゴーオンジャー チェッカーフラッグ
(コロムビア:COCX-35245〜6:2008.11.26)
 総解説を担当。

ケータイ捜査官7 オリジナルサウンドトラック Sound Braver 01
(コロムビア:COCX-35249:2008.10.29)
 取材・構成・解説を担当。
 シリーズ監督・三池崇史、音楽・池 頼広インタビューを掲載!

テレパシー少女 蘭 オリジナルサウンドトラック
(コロムビア:COCX-35133:2008.09.24)
 取材・構成・解説を担当。

Yes! プリキュア5 GoGo! オリジナルサウンドトラック1 プリキュア・サウンド・シューティング・スター!!
(マーベラス:MJCD-20133:2008.09.03)
 取材・構成・解説を担当。
 佐藤直紀インタビュー掲載。

世界名作劇場 メモリアル音楽館 ペリーヌ物語
(コロムビア:COCX-34806〜7:2008.05.21)
 構成・解説を担当。

ヱヴァンゲリヲン新劇場版 : 序 オリジナル・サウンドトラック
(キングレコード:KICA-886:2008.05.21)
 楽曲解説を担当。
 ブックレットには、鷺巣詩郎氏のコメント、氷川竜介氏による序文を掲載。

ロミオ×ジュリエット オリジナル・サウンドトラック
(コロムビア:COCX-34784:2008.02.27)
 音楽・崎元 仁インタビューを担当。

天元突破グレンラガン オリジナル・サウンドトラック
(アニプレックス:SVWC-7527:2008.02.06)
 岩崎 琢自身の選曲・構成によるBGM集。
 解説を担当。

Yes! プリキュア5 オリジナル・サウンドトラック2 プリキュア・サウンド・ミラクルシュート!!
(マーベラス:MJCD-20109:2008.01.30)
 佐藤直紀インタビュー、BGMリストを掲載!
 構成・解説・取材を担当。

映画 Yes! プリキュア5 鏡の国のミラクル大冒険! オリジナル・サウンドトラック
(マーベラス:MJCD20110:2008.01.30)
 劇場版用追加録音曲を収録!
 構成・解説・取材を担当。

[DVD]

ナジカ電撃作戦 DVD-BOX
(メディアファクトリー:ZMSZ-3740:2008.02.22)
 シリーズ全12話を収録した3枚組!
 音楽・兼崎順一インタビューを担当。

[雑誌]
・『Newtype』(角川書店)
 連載「劇伴最前線」

[Books]

ヱヴァンゲリヲン新劇場版 : 序 全記録全集
(カラー:2008.05.15)
 鷺巣詩郎インタビューを担当。メイン取材・執筆は氷川竜介氏。

[Media]
・NHK BS2「熱中夜話」<ヒーローソングナイト>に出演。
 2008年7月10日、17日放送。
 田中公平、唐沢俊一両氏とともにアニメソングよもやま話。


2007年
[CD]

獣拳戦隊ゲキレンジャー オリジナルアルバム 真 激 音盤 其之四、五
(コロムビア:COCX-34589〜90:2007.11.21)
 これまでの未収録曲を集大成した2枚組!!
 総解説を担当。

鴉 -KARAS- オリジナル・サウンドトラック
(コロムビア:COCX-34570:2007.10.24)
 ワルシャワ録音を含む、池頼広入魂の1作!
 池頼広インタビュー&解説を担当。

天元突破グレンラガン BEST SOUND(DVD付)
(アニプレックス:SVWC-7493〜95B:2007.10.03)
 ※2007年12月末までの期間限定生産。
 岩崎琢インタビューを担当。

Yes! プリキュア5 オリジナル・サウンドトラック1 プリキュア・サウンド・ドリーム!!
(マーベラス:MJCD-20100:2007.09.12)
 佐藤直紀インタビュー掲載!
 取材・構成・解説を担当。

ゴーストハント オリジナル・サウンドトラック
(マーベラス:MJCD-20094:2007.04.25)
 『蟲師』の増田俊郎が挑むホラーサウンド!
 解説を担当。

「ANIMEX Special Selection 究極超人あ〜る編」 全4タイトル
(コロムビア:COCX-34231〜5:2007.03.21)
 解説を担当。
 究極超人あ〜る どらまSPECIAL (COCX-34231)
 究極超人あ〜る 真夏の一夜漬 (COCX-34232)
 アニメ・オリジナル・カラオケ 究極超人あ〜る編 (COCX-34233)
 究極超人あ〜る SPECIAL "R" BOX (COCX-34234〜35)
 音楽=山本正之、田中公平

「ANIMEX1200シリーズ 第6弾」 全20タイトル
(コロムビア:COCC-72231〜50:2007.03.21)
 ラインナップ協力・解説を担当。
 仮面ライダーBLACK RX 音楽集(川村栄二)(COCC-72231)
 地球戦隊ファイブマン 音楽集(吉田明彦)(COCC-72232)
 鳥人戦隊ジェットマン 音楽集(KAZZ TOYAMA)(COCC-72233)
 Symphonic Fantasy 恐竜戦隊ジュウレンジャー 第I章〜聖なる5人〜(吉田明彦)(COCC-72234)
 五星戦隊ダイレンジャー 音楽集I(川村栄二)(COCC-72235)
 忍者戦隊カクレンジャー 音楽集(川村栄二)(COCC-72236)
 交響組曲 超力戦隊オーレンジャー(横山児)(COCC-72237)
 交響組曲 ウルトラマンG(風戸慎介)(COCC-72238)
 テレビオリジナルBGMコレクション マイティジャック(冨田勲、宮内國郎)(COCC-72239)
 映画オリジナルBGMコレクション 大魔神(伊福部昭)(COCC-72240)
 ビックリマン 〜歌と音楽集〜(有澤孝紀)(COCC-72241)
 スーパービックリマン 音楽集 〜テラサピエンス組曲〜(有澤孝紀)(COCC-72242)
 こちら葛飾区亀有公園前派出所 音楽集(米木亮、左橋俊彦)(COCC-72243)
 よろしくメカドック 音楽集(高橋洋一)(COCC-72244)
 夢戦士ウイングマン 音楽集 Vol.2(奥慶一)(COCC-72245)
 音楽詩集 ピアノ協奏曲 魔法使いサリー(美野春樹)(COCC-72246)
 新・キューティーハニー ミュージックコレクション Vol.1(外山和彦)(COCC-72247)
 The かぼちゃワイン 音楽集(東海林修)(COCC-72248)
 破邪大星ダンガイオー 音楽集(渡辺宙明)(COCC-72249)
 交響ファンタジー ジャングル大帝(朝川朋之)(COCC-72250)


BEST! タイムボカンシリーズ オリジナル・サウンドトラック
(ビー!スマイル/キング:KICA-1435:2007.03.07)
 構成・解説を担当(田神悠氏と共同)。
 富山敬歌う「『ヤッターマン』エンディング・ナレーションの歌」を特別収録!

劇場用映画「鉄人28号 白昼の残月」音楽集
(キングレコード:KICA-834:2007.02.28)
 解説を担当。
 伊福部昭の純音楽作品から選曲された本編使用曲+主題歌・挿入歌を収録!

世界名作劇場メモリアル音楽館 あらいぐまラスカル」(CD2枚組)
(コロムビア: COCX-34156〜57:2007.02.21)
 構成・解説を担当。
 初商品化曲83曲を含む、全108曲を収録!

ふたりはプリキュア SplashStar オリジナル・サウンドトラック2 プリキュア・サウンド・スプラッシュ!
(マーベラス:MJCD-20084:2007.01.25)
 取材・構成・解説を担当。
 ブックレットに「うちやえゆか×五條真由美対談」を掲載!

妖術武芸帳 オリジナル・サウンドトラック
(ビースマイル/ソニーミュージック:BSCH-30053:2007.01.17)
 冬木透インタビューを担当。

[DVD]

ゲゲゲの鬼太郎 1996 DVD-BOX ゲゲゲBOX 90’s
(ポニーキャニオン:PCBE-61885:2007.11.21)
 音楽・和田薫インタビュー&音楽解説を担当。

[雑誌など]
・『Newtype』(角川書店)
 連載「作曲家名鑑」(終了)

『仮面ライダー THE NEXT 公式ブック』(ジャイブ/2007年10月発売)

 音楽・安川午朗インタビューを担当

[Web]
アニメ専門SNS"clappa!"で
・池頼広の音楽世界
・腹巻猫のサウンドトラックのススメ!
を担当。現在は閲覧できません。


2006年
[CD]

映画 ふたりはプリキュア SplashStar チクタク危機一髪 オリジナル・サウンドトラック
(マーベラス:MJCD-20080:2006.12.22)
 構成・解説を担当。
 ボーナストラックとして、1stTVシリーズの未収録BGM18曲を収録!

機動戦士ガンダム CD-BOX」(CD18枚組)
(キングレコード:KICA-2081〜98:2006.12.21)
 氷川竜介氏、不破了三氏と協同でブックレットを担当しました。
 1stガンダムのTV・劇場版のアルバム14タイトル18枚を紙ジャケット仕様で復刻したBOXセット。単なるCDセットではなく、LPサイズのブックレット2種(解説書と画集)とCD-ROM(ジャケットの画像データなど)がついたコレクターズBOX。初CD化となるドラマ編アルバム、未収録BGMコレクションなどは貴重。これで最後の蔵出し!⇒収録内容詳細

ゲゲゲの鬼太郎 60's&70's ミュージックファイル」(CD2枚組)
(ポニーキャニオン:PCCG-00816:2006.12.06)
 構成・解説を担当。


ゲゲゲの鬼太郎 1968 DVD-BOX
(ポニーキャニオン:PCBE-62267:2006.12.06)
ゲゲゲの鬼太郎 1971 DVD-BOX
(ポニーキャニオン:PCBE-62268:2006.12.06)
 ブックレット「ゲゲゲBOOKS」に寄稿。

轟轟戦隊ボウケンジャー プレシャスアルバム4&5 SGSサウンドアーカイブ」(CD2枚組)
(コロムビア:COCX-33995〜96:2006.11.22)
 総解説を担当。

黄金戦士ゴールドライタン オリジナル・サウンドトラック
(ビー・スマイル/ソニー:BSCH-30050:2006.11.15)
 山本正之インタビュー掲載!
 取材・構成・解説を担当。
 主題歌TVサイズとBGM、全曲が初商品化。

コヨーテラグタイムショー オリジナル・サウンドトラック2 〜COYOTE MUSIC SHOW Encore!!〜
(コロムビア:COCX-33960:2006.11.01)
 亀山耕一郎インタビュー掲載!
 取材・構成・解説を担当。

ガラスの艦隊 オリジナルサウンドトラック
(ユニバーサル:UPCH-1521〜22:2006.10.25)
 『魔法戦隊マジレンジャー』の山下康介、渾身の2枚組!
 山下康介インタビュー掲載!
 取材・構成・解説を担当。

コヨーテラグタイムショー オリジナル・サウンドトラック 〜COYOTE MUSIC SHOW!!〜
(コロムビア:COCX-33905:2006.09.27)
 構成・解説を担当。

ウルトラマン テーマ音楽コレクション
(コロムビア:COCX-33899:2006.09.20)
 高島幹雄氏と協同で選曲・構成・解説を担当。

ザ・サード 〜蒼い瞳の少女〜 オリジナル・サウンドトラック Sound Caravan
(コロムビア:COCX-33897:2006.09.20)
 大橋恵インタビュー第2弾掲載!
 取材・構成・解説を担当。

闘士ゴーディアン オリジナル・サウンドトラック
(ビー・スマイル/ソニー:BSCH-30048:2006.09.13)
 山本正之インタビュー取材・構成を担当。

ふたりはプリキュアSplashStar オリジナル・サウンドトラック1  プリキュア・サウンド・シャワー
(マーベラス:MJCD-20069:2006.08.25)
 構成・取材・解説を担当しました。
 音楽・佐藤直紀、選曲・水野さやかインタビュー掲載!

ザ・サード〜蒼い瞳の少女 オリジナル・サウンドトラック
(コロムビア:COCX-33789:2006.07.19)
 大橋恵(音楽)インタビュー掲載!
 取材・構成・解説を担当。

Reunion-GONZO Compilation 1998〜2005-
(ビクター:VICL-61899〜901:2006.07.05)
 企画から関わりました。選曲・構成協力と解説を担当。

タイムボカンシリーズ 逆転イッパツマン オリジナル・サウンドトラック
(ビー!スマイル/キングレコード:KICA-1409:2006.07.05)
 山本正之×神保正明対談取材を担当。
 初回版ボーナスディスクつき。

タイムボカンシリーズ ヤットデタマン オリジナル・サウンドトラック
(ビー!スマイル/キングレコード:KICA-1397:2006.04.26)
 山本正之インタビュー・構成を担当。

ヤマタケTVヒッツ! 〜山下毅雄TVテーマ作品集〜
(テイチクエンタテインメント:TECH-25112:2006.03.22)
 解説を担当。

世界名作劇場メモリアル音楽館 愛少女ポリアンナ物語
(コロムビアミュージックエンタテインメント:COCX-33534〜35:2006.03.01)
 小六禮次郎、堀江美都子インタビューを掲載!
 構成・解説を担当。

機動警察パトレイバー メモリアル・コレクション・シリーズ」(全6タイトル)
(コロムビアミュージックエンタテインメント)
 Vol.1,2,4〜6のブックレット構成・解説を担当。
 ☆お詫びと訂正
 Vol.1 INTERFACE (OVAサントラ)(COCX-33527:2006.02.15)
 Vol.2 INTERCEPT (OVAサントラ)(COCX-33528:2006.02.15)
 Vol.3 INTERMISSION (SONG COLLECTION)(COCX-33529:2006.02.15)
 Vol.4 INFINITY (OVAサントラ)(COCX-33569:2006.03.01)
 Vol.5 INQUEST (劇場版サントラ)(COCX-33570:2006.03.01)
 Vol.6 INTENTION (BEST ALBUM)(COCX-33571:2006.03.01)

タイムボカンシリーズ オタスケマン オリジナルサウンドトラック
(ビー!スマイル/キングレコード:KICA-1387:2006.02.22)
 小原乃梨子×山本正之対談掲載!
 取材・インタビュー構成を担当。

ふたりはプリキュアMaxHeart オリジナルサウンドトラック プリキュアサウンドスクリュー!Max!!Spark!!
(マーベラスエンターテイメント:MJCD-20048:2006.01.25)
 構成・解説を担当

[雑誌など]
・『Newtype』(角川書店)
 連載「作曲家名鑑」

劇場版 仮面ライダーカブト GOD SPEED LOVE OFFICIAL BOOK』(音楽専科社:2006.08.05)
 音楽:はい島邦明インタビューを担当
 ⇒写真をクリックすると詳細ページへ


『アニメーションRE』Vol.3 (インデックス・コミュニケーションズ:2006.03.20)
 記事構成・コラムを担当。
 残念ながら、これで休刊となりました。


2005年
[CD]

映画 ふたりはプリキュアMaxHeart2 〜雪空のともだち〜 オリジナルサウンドトラック
(マーベラスエンターテイメント:MJCD-20042:2005.12.22)
 構成・解説を担当。
 収録曲のMナンバーはこちら

タイムボカンシリーズ ゼンダマン オリジナルサウンドトラック
(ビー!スマイル/キングレコード:KICA-1381:2005.12.21)
 笹川ひろし×山本正之対談掲載!
 取材・インタビュー構成を担当。

ANIMEX SPECIAL SELECTION」(全10タイトル)
(コロムビアミュージックエンタテインメント:COCX-33506〜15:2005.12.21)
 ワーナーミュージック音源、全10タイトル。
 ラインナップ協力・解説を担当。
 魔法のアイドル パステルユーミ 音楽集 総集編(馬飼野康二)(COCX-33506)
 魔法のアイドル パステルユーミ 音楽集 VOL.1(馬飼野康二)(COCX-33507)
 ナマケモノが見てた イメージ&サウンドトラック・アルバム(山本正之)(COCX-33508)
 ヴイナス戦記 オリジナルサウンドトラック(久石譲)(COCX-33509)
 アッセンブル・インサート(田中公平)(COCX-33510)
 花のあすか組!2 ロンリーキャッツ・バトルロイヤル オリジナル・サウンドトラック(川井憲次)(COCX-33511)
 風の名はアムネジア オリジナルサウンドトラック(KAZZ TOYAMA)(COCX-33512)
 究極超人あ〜る(山本正之)(COCX-33513)
 究極超人あ〜る Vol.2(山本正之)(COCX-33514)
 ゲゲゲの鬼太郎 オリジナルサウンドトラック(和田薫)(COCX-33515)

魔法戦隊マジレンジャー オリジナルサウンドトラック マジカルステージ4&5 魔法音楽大辞典
(コロムビアミュージックエンタテインメント:COCX-33436〜7:2005.11.30)
総解説。
構成:宮葉勝行氏、楽曲解説:まついえつこ氏。

ヤッターマン オリジナルサウンドトラック
(キングレコード:KICA-1378:2005.10.26)
取材・インタビュー構成。
構成・解説:早川優氏。

とんがり帽子のメモル SONG&MUSIC COLLECTION
(コロムビアミュージックエンタテインメント:COCX-33339〜40:2005.10.19)
構成・解説
現存する音楽素材を可能な限り収録。
ジャケットイラスト名倉靖博。

世界名作劇場メモリアル音楽館 ロミオの青い空
(コロムビアミュージックエンタテインメント:COCX-33304〜05:2005.8.24)
 構成・解説
 収録時間の限界(79分超)まで収録した完全版音楽集。ほぼ全曲を網羅。
 ブックレットには音楽・若草恵、監督・楠葉宏三インタビュー掲載。

山本正之電影ワールド タイムボカン オリジナル・サウンドトラック
(ビー!スマイル/キングレコード:KICA-1377:2005.8.3)
 取材・インタビュー構成(構成・解説:貴日ワタリ氏、解説:早川優氏)
 初商品化!

ヒデ夕樹 スーパーベスト
(コロムビアミュージックエンタテインメント:COCX-33276:2005.7.20)
 解説(選曲・構成は高島幹雄氏)
 ※解説協力:尾形道子さん(シンガーズスリー)

前川陽子 スーパーベスト
(コロムビアミュージックエンタテインメント:COCX-33277:2005.7.20)
 解説(選曲・構成は高島幹雄氏)

映画『ふたりはプリキュア MaxHeart』オリジナル・サウンドトラック
(マーベラスエンタテインメント/ジェネオンエンタテインメント:MJCD-20030:2005.05.25)
 構成・解説を担当。

世界名作劇場メモリアル音楽館 小公女セーラ
(コロムビアミュージックエンタテインメント:COCX-33198〜99:2005.05.25)
 構成・解説を担当しました。
 樋口康雄によるBGMを完全収録!
 ⇒詳細はこちらをご覧ください。

大怪獣伝説 東宝特撮映画メインテーマ大全集
(テイチクエンタテインメント:TECD-25517:2005.03.24)
 解説(協力:不破了三氏)
装甲騎兵ボトムズ 総音楽集
(キングレコード:KICA-681〜83:2005.2.23)
 氷川竜介氏と協同で構成・解説を担当しました。
 ⇒詳細はこちらをご覧ください。

ボボボーボ・ボーボボのミュージック・アルバム
(コロムビアミュージックエンタテインメント:COCX-33147:2005.3.23)
 構成・解説を担当。山崎名義での仕事。

世界名作劇場メモリアル音楽館 母をたずねて三千里
(コロムビアミュージックエンタテインメント:COCX-33068〜69:2005.1.26)
 構成・解説を担当しました。
 ⇒詳細はこちらをご覧ください。

[DVD]

『鋼鉄ジーグ』Vol.5」(東映ビデオ:2005.3.21)
 渡辺宙明インタビュー

『仮面ライダー剣(ブレイド)』Vol.10」(東映ビデオ:2005.5.21)
 三宅一徳インタビューを担当。

[雑誌]
・『Newtype』(角川書店)
 連載「空想音楽探検隊」(終了)

・『宇宙船』(朝日ソノラマ)
 「魔法戦隊マジレンジャー」音楽取材(岩崎貴文、山下康介インタビュー)
 「ローレライ」音楽:佐藤直樹インタビュー


『ファンタスティックコレクション 爆竜戦隊アバレンジャー アバレ大図鑑』(朝日ソノラマ:2005.02.11)
 音楽解説「アバレ音楽史」を担当。

『アニメーションRE』Vol.2(インデックス・コミュニケーションズ:2005.12.16)
 《特集:アニメと音楽》取材・記事構成・リスト作成など。


2004年
[CD]

「世界名作劇場メモリアル音楽館 フランダースの犬」
(コロムビアミュージックエンタテインメント:COCX-33016〜17:2004.11.25)
 構成・解説を担当しました。
 ⇒詳細はこちらをご覧ください。
プリンプリン物語ソングブック
(コロムビアミュージックエンタテインメント:COCX-32881〜2:2004.9.22)
 音楽解説を担当。(企画・編集:高島幹雄/作品解説:片岡力)
 ⇒詳細はこちらをご覧ください。
勇者エクスカイザー 総音楽集
(キングレコード:KICA-651〜52:2004.7.22)
 構成・解説を担当。
 ⇒詳細はこちらをご覧ください。
赤毛のアン 想い出音楽館
(コロムビアミュージックエンタテインメント:COCX-32784〜85:2004.6.23)
 構成・解説を担当。
 ⇒詳細はこちらをご覧ください。
未来少年コナン 総音楽集
(キングレコード:KICA-630〜31:2004.4.7)
構成・解説(氷川竜介氏と協同)

[雑誌]
・『Newtype』(角川書店)
 連載「空想音楽探検隊」

・『宇宙船』(朝日ソノラマ)
 「特捜戦隊デカレンジャー」音楽取材(サイキックラバー・インタビュー、劇場版音楽座談会)
 「プリンプリン物語」音楽:小六禮次郎インタビュー

[DVD]

UFOロボ グレンダイザー DVD-BOX1」(東映ビデオ:2004.2.21)
 菊池俊輔インタビュー

プラネテス Vol.4」(バンダイビジュアル:2004.7.23)
 中川幸太郎インタビュー(氷川竜介氏と協同)


2003年
[雑誌]
・『宇宙船』(朝日ソノラマ)
 「爆竜戦隊アバレンジャー」音楽取材(羽田健太郎、串田アキラインタビュー)

[DVD]

THE ビッグオー SECOND SEASON Vol.2」(バンダイビジュアル:2003.6.27)
 佐橋俊彦インタビュー
・「ゲッターロボG DVD-BOX」(東映ビデオ:2003.11.21)
 菊池俊輔インタビュー
・「ドロロンえん魔くん Vol.4」(東映ビデオ:2003.9.21)
 小林亜星インタビュー
・「ゲッターロボ DVD-BOX」(東映ビデオ:2003.8.8)
 菊池俊輔インタビュー
・「グレートマジンガー DVD-BOX」(東映ビデオ:2003.5.21)
 渡辺宙明インタビュー
・「マジンガーZ DVD-BOX2」(東映ビデオ:2003.2.21)
 渡辺宙明インタビュー
・「マグネロボ ガ・キーン DVD-BOX」(ジェネオンエンタテインメント:2003.1.24)
 渡辺宙明インタビュー

[CD]

チャンバラ万歳!」(テイチク:TFC-1621〜26:2003.09.05) CD6枚組 時代劇主題歌集
 楽曲解説(不破了三氏と協同)
機動戦士ガンダム TVシリーズ 総音楽集(キングレコード:KICA-2078〜80:2003.9.26)
 構成・解説(氷川竜介氏と協同)
 ⇒詳細はこちらをご覧ください。
機動戦士ガンダム 劇場版 総音楽集(キングレコード:KICA-2074〜77:2003.8.27)
 構成・解説(氷川竜介氏と協同)
 ⇒詳細はこちらをご覧ください。

コロちゃんのチャンバラ大行進」(コロムビアミュージックエンタテインメント:COCX-32313:2003.7.23)
 構成協力・解説(高島幹雄、山科想四郎氏と協同)
 ⇒詳細はこちらをご覧ください。

TV時代劇グレイテストヒッツ2」(テイチク:TECD-25489:2003.3.26)
 選曲構成協力・解説(不破了三氏と協同)
 ⇒詳細はこちらをご覧ください。


2002年
[雑誌]
・『宇宙船』(朝日ソノラマ)
 連載「空想音楽探検隊」(終了)

[CD]

70's TVヒッツコレクション Vol.2」(テイチク:TECD-25486:2002.12.18)
 解説(不破了三氏と協同)

TV特撮ヒーロー・グレイテストヒッツ(テイチク:TECD-25484:2002.11.21)
 解説(不破了三氏と協同)

TV時代劇グレイテストヒッツ」(テイチク:TECD-25483: 2002.9.26)
 解説(不破了三氏と協同)


2001年
[雑誌]
・『宇宙船』(朝日ソノラマ)
 連載「空想音楽探検隊」

[DVD]

勇者ライディーン DVD-BOX2」(バンダイビジュアル:2001.6.25)
 小森昭宏インタビューを担当。

[CD]

特撮王 〜フォーエバー渡辺宙明〜
(パイオニアLDC:PICA-1231:2001.10.24) 廃盤
 企画協力・解説を担当。
 渡辺宙明作曲作品のカヴァーアルバム。

ETERNAL EDITION 銀河鉄道999 TVシリーズ」(日本コロムビア:COCX31438〜89:2001.07.20)
 構成・解説
 「松本零士音楽大全」の構成をベースに再構成しています。『交響組曲』とオリジナルBGMを別DISCに分け、新発見の最終回用録音を追加しました。


2000年
[CD]
・「松本零士音楽大全」(日本コロムビア:GES-31170〜31179:2000.5) CD10枚組 予約限定生産
 構成・解説(早川優氏と協同)
 『宇宙戦艦ヤマト』『宇宙海賊キャプテンハーロック』『銀河鉄道999(TVシリーズ)』『銀河鉄道999/さよなら銀河鉄道999(劇場版)』の4枚を担当。

ウルトラマンネオス オリジナルサウンドトラック」(バップ:VPCD-81356:2000.10.21)
 冬木透インタビューを担当。

[雑誌]
・『宇宙船』(朝日ソノラマ)
 連載「空想音楽探検隊」(Vol.93(2000)〜Vol.101(2002))


1999年
[CD]

名作アニメ・ミュージックサンプラー」(日本コロムビア:COCX-30521〜22:1999.9.18)
 構成・解説(早川優、秋葉卓、ゆずのきB佳、山崎桂吾氏と協同)
 ⇒詳細はこちらをご覧ください。


[劇伴倶楽部へ]

Copyright (c) haramaki-neko 1998-2014