乱雑日記2・プレリュード 〜約束〜
(プ
日記です。
某プレリュードの如く細々と、某約束の如く唐突に更新されます。
人生2度目のドナドナ
2005/04/16
昔の写真を整理してたら、明治村の桜の写真が出てきた。
そういえば今年は愛知な年。るりか元気かなぁ等と少し懐かしくなったりして。
で、今のデジカメでちゃんと撮りたいと思って、車でいそいそと出かけました。
結果↓
オーバーヒートで立ち往生。(泣)
ラジエターが噴いたらしく、まー盛大な白煙出しましたよ。
で、韮崎ICで3時間放置して冷却。
なんとか自力で戻ろうとするも、甲府昭和ICで力尽きてJAFのお世話に。
どうやらラジエター内の配管が破裂したらしく、水を入れても下にだだ漏れ。(泣)
結局、愛車は甲府のディーラー店にお蔵入り。レッカーされてしまいました。
しかし地図も知識も何も無い甲府の街、もうすっかり立ち往生。
ディーラー店の人がタクシーを手配してくれたんだけど、何処へ向かえば良いのかも
見当つかない。
仕方なく一言、
「東京方面の列車に乗れる駅まで」 (笑)
甲府駅に到着。結構立派な駅だった。
駅の券売機で特急かいじの自由席を買って帰る。
このときの凹み具合というか、無念さというか……久しぶりだこういう気分。
駅にあった神戸屋で買ったパン。特急内で食べた。
ほっとしたら腹が減った気がしたので、神戸屋で「みそかつパン」を買って特急に乗る。
これが今日唯一の愛知。届かなかった地への未練をかみ締める。
そこそこ美味かったのが唯一の救いか。
ありがとう神戸屋。
未だ春遠からじ。
2005/04/04
4月だってのに寒いんですけど。
去年はどうだったかなぁと日記を遡ると、4/2に金沢と京都に桜を見に旅行した
と書いてある。では今年はどうなんだろうかと、先週の土曜、4/2に稲荷山公園
に出かけてみました。
まーご覧の通り。全く咲いておりません。
それでも花見をする人多数。たくましいなぁ。(笑)
しかし桜の木の下が激しく不人気ってのはどーしたものか。
この日唯一見つけた桜。
これで一応花見になったか。(笑)
しかし本当に驚くほど咲いてなかった。
こういう年は、きっと咲き始めたら一気に咲いて、一気に散っちゃうんだと思う。
長持ちしてくれないと花見行く暇取れないんだけどなー。
誰か買収してくれ
2005/04/01
ネットで祭りの日を定めるとしたら、正月でもハロウィンでもクリスマスでもなくて、
きっと今日なんだと思う。(笑)
まーほりえもん大人気。(笑)
殆どのサイトが買収ネタですなー。
レッズのブログ
まで
買収騒ぎが出ていた
のは驚いた。(笑)
まーココは例年通り何も用意していない訳ですが、
せっかくの祭りの日なんで、買収以外の細かいネタをいくつかリンクしときましょうか。
【Windows用パッチに脆弱性あり】
セキュリティホールを塞ぐはずのパッチに、別のセキュリティホールがあったという
もうどーにでもしてくれという話。
マイクロソフト関係者曰く
「問題の見つかったアップデートをアンインストールするようユーザーに
呼びかけることも考えたが、パッチを削除してもコンピュータが危険に
さらされているのは変わらないので思い直した」
天晴れ。(笑)
【アニメ科の大学院設立】
専門学校はいくつもあるけど、これはいきなり大学を飛び越えて大学院。^^;
やはり博士後期課程を出ると「アニメ博士」になるのだろう。
歩くケイブンシャ大百科みたいだ。
【電気を使わない冷蔵庫】
原理は北向きの部屋が寒々しい事と大体同じと理解。(笑)
詳しい解説によると
「空に星が見えている時には、宇宙が見えていることになり、宇宙の温度はほぼ
絶対零度であるから、宇宙からの放射エネルギーは零となる」
宇宙ですぜ旦那! 冷蔵庫はロマンだ。
【幽霊レーダー実用化!】
幽霊がそばに寄ると反応するレーダーを、ついに香港の企業が開発したそうな。
しかも何故かUSBメモリ付き。データは化けないよな?
あ……困ったぞ。
実は1つも嘘じゃないらしい。(爆)
今年も嘘つけずに終わるのかー。
舞い降りてくる 黄色い悪魔 次の風を味方につけて
2005/03/21
生まれて初めて花粉症なるものになりました。
日々
こんなサイト
を見てマスクをつけたり鼻炎薬飲んだりしております。
しかし先週の金曜日は凄かった。
あんまりだったので、記念に近くの観測点の状況をキャプチャしておいた。(笑)
この日は8時の襲撃をモロにくらいました。
1時間で20倍超ってなんだよ。
とにかくダントツな1日。
もーこういう日は来ないことを心より願う。
願っても無駄なんだろうけど。
讃岐うどぉぉぉんんん!
2005/03/12
とリネ2で叫んでいる人がたまにいるけど、あれは何なんだろう。
それはそうと、今日は讃岐うどんの日。そう決めた。
ついでに鶏肉禁止の日。これもそう決めた。
で、さすがに讃岐うどんは自分で打てないので、新宿まで食べに出かけました。
お店は前から気になっていた
こちら
。
なると大使と同格ってことなんだろうか(笑)。
それはともかく、中に入ると3歩で注文カウンター。ここでベースになるうどんを注文。
で、そのまま5m以上続くカウンターを延々トレイごと移動していくと、てんぷらが
あって、ネギがあって、レジがあって、最後に出汁入れる蛇口(笑)がある。
全く見事にシステマチック。
一昨年高松で素うどん食わされた店とはえらい違いだ(笑)。
で、最終的にこんな感じ。
うどんは出汁としょうゆのみの2種類。
なんというか、2年越しのリベンジのような、感慨深い味でした。
そういえば、いつもこの頃の高松は梅が咲いていたっけ。
今年はどうだったんだろうなぁ。
6転び13起き
2005/03/10
懲りてないというかたくましいというか。
勢い余って星野明日香の娘とか出すなよ。
あ、そっか。もうセンチは版権持って無いんだっけ。(笑)
New
Edit
-
Topics Board
-