経済の問題。 |
- 2004/07/05
- 近鉄問題は非常に変な方向へ流れている気がする。
何やら話が球団救済から球団削減へすり替わっているんですけど。
全く、お題目と本音が違うという日本企業のジジイ型運営そのもの。 こういうのはこの数年で株式会社からは追い出されたと思っていたが、そういう 力の及ばないところには、今でものさばっているんだなぁ。
思うんだけど、選手会は別リーグ立ち上げとかできないのかな。で、古田が引退 してコミッショナーになればいい。Jみたく、元選手がリーグ運営、企業はスポ ンサーに徹する(Jは徹しきれていない面もあるが)、という形がプロリーグと して健全な形だと思うのだけど。
それと、年俸算定基準のリーグ内統一化と、年俸分の経費の収入、支出のコミッ ショナー管理も必要かと。 リーグ収入に応じて、評価順に年俸が決まる形。活躍して評価が上がれば年俸が 上がるけど、リーグ収益が減ればリーグの選手全員が年俸に応じて手取りが下が る。これなら年俸が球団経営の首を絞めないし、選手も目の前の勝利だけでなく、 ファンを含めたリーグ全体を意識するようになるはず。どうだろうか。
でも幸せだよ、野球は。ライブドアが手を上げたんだもの。 フリューゲルスにはファンの署名と天皇賞以外、何も無かったんだから……。
| |