Communion.

適当な雑談ページです。
今まではトピックだけでしたが、小見出しをつけるようにしました。

以前のトピック

●Noise speakers
もう夜も寝られなくなっちゃうね。アレが違反してるとか、コレが何とかを侵害しているとか、なんとかかんとか。静かになったとしても、世界中のケーブル中を乱れ飛んだりしてるモノもあるようだけど。えーっと、なに、あれはメールか何か? いやぁ、ネットワークが身近な国はやることが違うね、うん:-) 日本が通話、通信に費用がかかるのはひょっとしてそういう雑音排除の効果を期待してのモノだったりするのかな? よく判んないメールを大量に流すっていうのは、あれだね、この上ない贅沢な使い方だったりするかもね:-P

●Boring is interesting?
なんというか、最近雑誌眺めてると退屈でしようがない。この期に及んで未だにベンチマークやってる雑誌とか(苦笑) まだ今みたいにビデオカードの性能が高くない頃は、特にCADを使う人にとって描画性能は重要な要素だったこともありますが、まだあきたらないの? DOS/V Magazineとか、あの辺の雑誌はもう少しどうにかならないものだろうか。あと月刊NTも最初の頃は読んでいたんだけど、もうイイやっていう感じです。ゴシップ記事読んでるような気分になってきた。最近はInside Windowsもちょっと面白くなくなってきた。全く面白くないとまでは言わないけど、ちょっとどれもこれも同じような内容になってきた。Cマガも昔ほど刺激を受けなくなってしまってる。何なんだろうか、一体。最近は煩悩を馬鹿正直に紙面展開するエロゲー雑誌の方が壮観でイイや。あ、そういえばスーパーアスキー終わっちゃいましたね。最近は格別興味を惹かれる内容でもなかったけど、創刊当時はかなり好きでした。昔あったProcessorという雑誌(知ってる?)を髣髴とさせるモノがありました。ひょっとして今はつまんない雑誌がcoolなのか? :D

●Who could use US Windows in Japan?
ようやく正式にWindows 98出荷のアナウンスが行われましたね。日本では本国でのリリース後30日以内でリリースという公約を守って7/25だそうな。で、NECは自分の所のブランドでもWindows 98をリリースするみたいですね。で、それ自体はWindows 3.1とか以前のプラットフォームでもざらにやってたので別段驚きはしないんですが、これはMicrosoftNECを問わず値段が結構するんですよね。アップグレードでも1万円を超えるとは...あとよくわからないのはMicrosoft Plus!っていう商品がありますよね? 今度もMicrosoft Plus! 98っていうのが同時にリリースされるんですが、アレって何でWindows本体とは別売りなんでしょう? 最初っからWindows本体に付けてくれてもよさそうなもんだが。更によく判らないのはNECWindows 98でしょうか。ま、NXだけにとどまらずかつての機種(9821とか)もサポートっていうのは非常に結構なことだし判るんですが、どうにも謎なのは英語版Windows 98キット(104英語USBキーボード付き)ってヤツでしょうか。誰が何のために買うんでしょうか?

●Offline at Kyoto
仕事で京都に出張に行ってきましたが、結構色々な人とOFFと称して会ってきました。向こうは週の前半は雨ばかりでしたが後半からいい天気に恵まれました。気温はちょっと高めでしたが。出張の最終日は仕事を終えた後に知り合い5人と呑み屋へとくりだして、関西方面の酒を色々と呑んできました、うまい酒からそうでもない酒まで。それから初日にも知り合い2人を呼びつけて宿泊先の真向かいにあるうどん屋(?)で食事をしました。初めて冷やしうどんなるモノを食べましたが、悪くないですね。でも、ざるにうどんがのってきたので最初どうやって食べればいいのかちょっと考えてしまいましたが。うまい、安い、多い(?)と三拍子そろった食事で満足いたしました、ハイ。

●Can embedded products lead Microsoft to a successful way?
Windows CEのページが更新されていますね。聞いた話ではCEとは別にEmbedded NT(名称は多分適当です)とやらも開発しているらしいですね。いわゆる組み込み用途向けのNTで、ユーザインタフェースを一切持たずにROMベースで動作するNTといったところでしょうか。CEがそう言った方面で活躍するはずじゃなかったのか?:D

●Microsoft BackOffice 4.0
またメジャーバージョンアップですね。Windows NT Server 4.0Windows NT Option PackInternet Information Server 4.0Certificate ServerTransaction Server 2.0Message Queue ServerIndex Server 2.0Management ConsoleScript Debugger 1.0Exchange Server 5.5Site Server 3.0SQL Server 6.5SNA Server 4.0System Management Server 1.2Proxy Server 2.0Visual InterDev 1.0FrontPage98、ざっと挙げただけでもこれだけありますね。IIS 4.0では確かnntpのサポートは当然あるんですが、Newsサーバのfeed機能はまだ実装されていないのでイマイチかな。Certificate Serverは通常だとauthentication serverとでも呼ばれるんでしょうか、多分認証サーバのことでしょうかね。Index Serverはフルテキスト検索エンジン、Management Consoleは多分SQL Serverへの管理用アクセスツール。Script DebuggerActive Server Pagesのデバッガ? SNA Serverはホストマシンとの接続用ゲートウェイ、System Management Serverは主にinventory管理、クライアント管理って感じでしょうか。Visual InterDevは各種サーバモジュールと連携するようなwebサイトの作成ツール。どうもMicrosoftは統合という作業が好きみたいですね。ま、確かに悪い代物とは思わないけど。

●Microsoft Internet Explorer 4.01 Service Pack 1
いつも思うけどあきれるほど多いですよね、サービスパック。IE 4.01SP1Microsoftのサイトからダウンロード出来ますが50MB程あるので会社でダウンロード出来ないエンドユーザ等は税別の実費1000円でCD-ROMを申し込めます。ただしFAXでないと受け付けていません。支払いはクレジットカードによる決済のみ。ダウンロードだと95用かNT用のどちらかしか1度にはダウンロード出来ないので、CD-ROMを申し込む方がいいかも。CD-ROMには95用とNT用の両方が収録されています。

●JPEG(JFIF)
昔まだJPEGが世に広がるずっと前(まだ38620MHzが速いなんて言ってた頃)、仕事でJPEGCodecをソフトウェアでやっていました。JPEG(MPEGも基礎はJPEGと同じ)ではDCT(Discrete Cosine Transform)と呼ばれる、フーリエ変換をずっと簡略化したようなモノを圧縮ロジックの中核に据えています。離散コサイン変換とかって訳されるようです。輝度表現のピクセル情報を周波数のスペクトラムにして高周波帯を削れば圧縮になるだろうという代物でして、自然界に天然で存在する光だと確かに高周波成分が殆どないので圧縮効果が大きいのですが、蛍光灯とかネオンとかというような人工の光だと高周波が沢山含まれているので圧縮することは可能ですが、かなり画質が落ちます。輝度の落差が大きかったり、色差が絶えず変化するような画像だと圧縮が効きにくくなります。その後、ADCT(Adaptive Discrete Cosine Transform)という適応離散コサイン変換なんてのも出てきたはずなんですが、登場が遅かったせいかパッとせず。画質をとれば圧縮率が悪くなるし、圧縮率をとれば画質が悪くなるし。やっぱり通信インフラが発達してくれるのを待つしかないんだろうか?

●Digital Camera
ここに書くのをすっかり忘れていました。今まで全然興味がなかったんですが、アルバム紹介を自分のページで始めたい! と何故か急に思い立って夏のボーナスで買うことを決めました。アルバム紹介するならジャケット絵があった方が店で探しやすいと思ってね。BBSで何がいいか色々と教えてもらっていたんですがNikonCoolPix900というヤツが良さそうかな? という結論に至りました。夏頃には実売でいくらくらいになっているでしょうね。それにあわせてHPの容量も増やしておかないといけないな。当然ながらJPEGで圧縮してサーバに放り込むわけですが、さすがに数が増えてきたら今の5MBじゃ足りない。ASKNetの方に10MBあるのでそちらに放り込むっていう手もあるけど、ASKNetじゃきっと重くて手に負えなくなる可能性大ですが。

●Susie Plug-in
今までは使うばっかりだったのですがちょっと思うところがあって、とあるゲームのアーカイブ用にSusie Plug-inを作ってみました。とりあえず動いた、良かった良かった。で気が付いたんですが、SusieOKなんですが、別のソフトだとSusieとはちょっとばかり振る舞いが異なる部分がありました。ま、大した内容ではないので対応するのは至極簡単だったんですが。近々また別のゲームのアーカイブ用Plug-inも作ります。

●Linux and FreeBSD
しばらくLinuxの方は触っていなかったんですが、久々に新しくLinuxをインストールして使ってみました。何だか随分と画面が派手になりましたね。以前はもうちょっと控えめなlook&feelだったように思うんですが。今となってはLinuxでもFreeBSDでもドライバ対応にさほどの差はないのでどちらを使ってもいいのでしょうね。個人的にはFreeBSDの方が使い慣れてて好きです。昔はMINIXなんていうのも使っていましたが。今でも使ってる人居るかな? まがいなりにも一応UNIXらしきモノなんですが、何故か64KBの壁があるという(笑)

●Microsoft Excel 97 Program Update
またですかって感じなんですが。今度はExcel97ですか。いくら複合条件でないと発生しない不具合とはいっても表計算ソフトがセルの計算をしてくれないっていうのはちょっとどうかと思うぞ。よく今まで見つからなかったものだ。次期Officeでは同じ馬の轍を踏んでくれるなよ。って、そんなこと言っても無駄か:D

●Microsoft runs across the land
Microsoftもいろんな事をするんですね。日本全国行脚の旅をやるそうです。色々な意味で注目の的になってしまっているWindows 98ですが、Microsoftが沖縄から北海道までかけずり回るんだそうな。

●Computing culture
具体的にいつ頃になるのかは判らないけどMicrosoftのかねてよりの懸案事項、開発プロダクトの統合がおそらく進められているはずなんですがUS側ではそれをさしおいて早々とVisual J++ 6.0Visual InterDev 6.0のお披露目が開始されていますね。ユーザの多いVisual BasicVisual Studio 97に統合するのを後回しにしてでもinternet開発プロダクトを推し進めるほどの商業的魅力があるということか。しかし日本ではそうはいかない。決定的に違うのは通信のインフラ。ネットワークを介して何でも行える、或いは行えるようになりそうな向こうとこちらとでは、まだまだ雲泥の差がある。法律の整備もまだろくに行われていない。Service Packなるモノをダウンロードして使った人もユーザの中には多いと思うけど、どう思った? Windows NT 4.0とかVisual Studio 97Service Pack 3がどんなファイルサイズだったか記憶にないけど、専用線ではなく公衆回線を使って個人がダウンロードするには巨大なサイズだったことは間違いあるまい。ユーザ登録をしなきゃいけないのってメーカがダイレクトメールを送るため?

●MIDI under Windows NT
やっとこさNT環境下でMIDI再生が出来るようになりました。NT用のシリアルMIDIドライバがあったんです。知り合いに教えてもらって拾いに行って使ってみたらなんともあっさりとMIDI再生が出来てしまった。やっぱりいいねぇ、MIDI。これでまた一歩、NTでゲームをする野望に近づいたな:D

●Microsoft SNA Server 4.0
エンドユーザには殆ど縁のない話題なんだけど、SNA4.0になるそうです。Microsoftはまだホスト系をやっていたのね:D SNA ServerWindows NTネットワークからIBMとホスト接続をするためのゲートウェイ機能を提供するモノで、MicrosoftがターゲットとしているのはおそらくCICSIMSといったIBMホストのトランザクションプロセス環境。AS/400VSAMのファイルアクセスを利用しようというモノ。かつてセンター側にホストマシンを導入済の企業を狙ってのことでしょうかね。

●DEC introduced Alpha 21164 with Cool Computing
何だか最近のDECは凄いですね。またAXPの動作周波数を上げたみたいです。767MHzで動作するという21164を搭載したワークステーションを6月にリリースするとNAB(National Association of Broadcasters)カンファレンスで発表したそうです。新進企業のクライオテックの冷却技術であるCool ComputingとやらでCPUをマイナス40度にまで冷却するのだそうな。ここまで来るともはや液体窒素の世界? 消費電力を抑えるようCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)ベースで設計されているプロセッサのパフォーマンスを30%改善できるのだとか。CMOSTTL(Transistor-Transistor Logic)と違ってゆっくりと電流を流してやると消費電力をTTLに比べて数桁少なく出来るんですが、そのゆっくり流してやるっていうのが速度を求められるプロセッサとなかなか相容れない部分になるわけです。それでもこういったことが可能なんですね。果たして効果の程はどんなものなんでしょう。

●Internet Explorer 5
またしてもMicrosoftだけど、IE4で一段落するものと思ってたらIE5を既に作ってた様子。公開ベータテストは4月末か5月末頃からで、リリースは秋頃を予定しているそうな。この期に及んでまだバージョンアップを行うネタがあるとは。今度は一体何が変わるんだ? XMLに対する手直し、3D等のDirectX技術の実装追加等々。もう既に必要充分な気がするんだが。

●Another machine
で、仮に次のボーナスでマシンをなんとかするとして(あくまで仮に、ですよ)、私はやっぱり98が使いやすくて気に入っているので次も当然98にしたいんですが、NXはイヤなんですよ。だって複数のOSをブートさせるのが面倒なんだもん:D なんで互換機って、みんなあぁなの? いいかげんブート周りを規格みたいなので統一しろよなぁ、まったくもぉ...基本的にブートするOS1つ、というのがあるんですよね、互換機って。もちろんブートマネージャを突っ込めば複数ブートも出来ないわけではないけどね。コレが原因で互換機を嫌っている私であった。コレさえなければ値段的に負担が少なくなりやすい互換機に移行しちゃうのになぁ。果たして従来PC9821シリーズってまだ流通在庫あるんだろうか? 出来れば今使っているPC9821Xv20/W30がもう1台欲しい。

●More devices and less serials
最近はマシンをあちこちいじり倒してます。別にいじりたくていじってるわけではないんですが。ISDNを導入してからというものシリアルが足りなくて色々と四苦八苦しているわけですが、ゲームをする時はMIDI音源をつないで通信をするときはMODEMをつないでということをやってみたり、シリアルの切り替えスイッチで音源とMODEMとをぶら下げてみたりとか。しかしこうなってくるとマシンがもう1台必要になってくるな。どうも1台のマシンで開発、ゲーム、通信、その他ホビーを全て賄うのが難しくなってきた...95NT WorkStationNT Serverの使い分けもあるし、やっぱりマシン1台ではやらなければならないことを消化できなくなってきてる。次のボーナスでマシンを新調しないとダメか? それとも私が色んなことに手を出しすぎてるのか?

以前のトピック


最初に戻る