2004サハリンツーリング2
7月20日 稚内→コルサコフ→ユジノサハリンスク 天気:晴れのち雨
朝起きると、天気も回復していて絶好のツーリング日和だ。
出発前にDEEさんが記念撮影をしてくれる。
宿泊センター樹前で記念撮影
DEEさん。
お世話になりました。
コンビニで朝食を買い、通関手続きをお願いしている日本通運稚内支店へ。合同庁舎でバイクの確認を行い、通関手続き終了。
おいらは駅前の北洋銀行に行きUS$の両替、その後、国際旅客ターミナルに向かい、乗船手続きと出国手続きを行う。
今回のバイクは外国人3人を含む6台らしい。
アインス宗谷
乗船したら、とりあえずビール(免税100円)を買って甲板へ。
そろそろ出港
あっという間に稚内から離れていく
同行するのりちゃん
乗船したら重要な書類書き。普通の旅行者が書く税関申告書、出入国カード以外にバイクの通行許可書と持ち帰り誓約書も書かないといけないのでちょっと大変。
船内で書類を書く。
バイクがあるから他の人よりたくさん書かないと
書類を書いているとおいらが書いた見本を外国人ライダーたちに見本として持っていかれた(汗)
そしてお待ちかね?のお弁当。
国際航路なので飛行機と一緒で食事が付きます

幕の内弁当だけど
そのあとはすることがないのでフェリーでごろごろ。天気は雲が出てきてちょっと寒い。
サハリンが見えてきた
2人は初めてのサハリンを見て何を思うのか?
コルサコフ港
中古車満載船
左の船はクリル(千島列島)行きだそうです。
コルサコフ港に到着し、恒例の国境警備隊の検査。フェリーのロビーに机が並び、フェリーの通関手続き。普通の旅客はフェリーの通関が終われば下船できるがバイクがあると、一人ずつ係員の前に座って書類作り。今回はフェリーからバイクをそのまま持っていけるようだ。
コルサコフ港港湾事務所でロシア入国手続き。そしてついに入国。雨が降ったようで路面はドロドロ。

コルサコフ港に到着。後ろのワルキューレは・・
ブラジルから世界一周中の3人組マリオたちです。
(写真提供:のりちゃん)
荷物の再パッキングとレインウェアを着て出発準備。
さあ出発だ!
道がわからないマリオ達を先導して6台の大名行列?でユジノサハリンスクを目指す。ワルキューレの前を走っていたらまんま露払いだけど(笑)
途中、雨が降ってきたので、一時停止してマリオたちがレインウェアを着るの待つ。どうにか明るいうちにユジノサハリンスクに到着。マリオ達にホテルの場所を教えてあげる。
ホテルモネロンにはインツーリストから英語のわかる女性が来ていた。旅行代金を払い(メールで言っていたのとちょっと値段が違った(汗))、Propuskを受け取り、チェックインして荷物を部屋に入れる。マリオ達はインツーリストの人たちのおかげで無事宿泊できたようだ。
モネロンの前で。
マリオ達は明日ホルムスクよりワニノに渡りシベリアを横断してスウェーデンを目指す。
チェックインしたら、バイクをオートスタヤンカ(駐車場)まで置きに行く。昨年と変わっていたが無事にバイクを置くことができた。
駅前のマガズイーンでパンやペリメニなど食料を買出ししてホテルの部屋で夕食にする。
晩御飯はホテルの部屋で
パンにサラミにペリメニとビール
夕食の後、明日に備えて就寝。
走行距離:4.5km(北海道) 42.1km(サハリン)