2004年1月1日 宗谷岬→紋別
朝6時頃起床。とりあえずトイレに行って暖まり、イベントへの列が伸びてきたので列に並ぶ。
そして花火が上がり、初日の出inてっぺんスタート。
花火があがる。
毎年花火の量が増えている気がする。
今年はいくつかのテントに火の粉が被弾した。
そして記念品の干支のキーホルダーと最北端到達証明書をゲット。
今年も流氷饅頭とホットミルクはなかった。残念。
干支のキーホルダーと最北端到達証明書
雲が多く、初日の出は望めないと思っていたのだけど、一瞬だけ太陽が水平線から顔を出し、2年ぶりの御来光を拝めた。
一瞬だけ日の出が(どこだかわかる?)。
とりあえず、テントを撤収する。そして昨日の経験を生かし、準備して・・・・・・・
楽しそうな高橋君。
さて何をしているかというと・・・・・
そう!凧揚げ!
もちろん凧揚げ。やっぱりお正月は凧揚げだよね。ガムテープで補強済みの凧はぐんぐんあがる。最北端で元旦に凧揚げ。
物凄く楽しー。
のりちゃんも。
最北端凧揚げを満喫する。おいらの凧は途中で壊れたけど30分以上揚げていた。
そのあと最北のスタンドで給油して紋別を目指す。
最北端給油証明書。
どこかに・・・(゚∀゚)
こんなところにも(笑)
キタ−(゚∀゚)−!!
道は圧雪路でフラット。天候もよく気持ちよく走れる。95km/hアベレージで問題なし。
途中最高速105km/hを記録。荷物のせいかタイヤのせいかそれ以上速度が出なかった。
枝幸手前。
綺麗な圧雪で楽しー。
終わっているスパイクタイヤで苦戦中のまついどん。
路面の性か今年はまついどんの去ったあとの雪煙も少な目。
途中まついどんの写真を撮って枝幸のセイコーマートで休憩。ジミーちゃんがいた。時間は12時。かるくおにぎりで腹ごしらえする。
まついどんは必死で休憩もせず走っていった。
そして出発。枝幸から雄武まで少し雪が降っていたけどホワイトアウトまで行かず普通に巡航。路面も圧雪で問題なし。
雄武から興部まで晴れて青空が見えた、路面は溶けてアスファルトになってしまったけど。
13時20分頃、興部の日の出岬温泉に到着。他のバイクも次々到着する。
ホテルにバイクがずらり。
ここまで必死だったまついどんはあんちゃんに簡易スパイクを打ってもらっっている。
宗谷で打ってくれば怖い思いしないですんだのに。この先は例年どおりだとアスファルトなのに(笑)
まついどんのタイヤに弁慶(簡易スパイク)
を打つあんちゃん
温泉に十分つかり、レストランで遅い昼食。
ロースカツ定食(1180円)
その後、暗くなるまで温泉でだらだらする。17時過ぎにホテル日の出岬を出発。順調に紋別に到着し、セブンイレブンで買い物をしてからはたの食堂へいく。今年は、ライダー、車合わせて20人の大盛況。車組みがセブンイレブンに鍋を持っていっておでんの買占め(全部くださいって)をしてくる。
そして新年会!?スタート。
新年会
はたの食堂で新年会
そのうち禁断のマジック登場。次々と被害者が出て、被害者が加害者になり・・・・・・
マジック登場。
この後の惨劇?は・・
こうして元旦の夜は更けていくのであった(おいらは早めにダウン)。
本日の走行距離:182.8km
本日の温泉:日の出岬温泉500円
![]() |
![]() |
![]() |