流氷ツーリング2003
その2
2003年2月10日
2003年2月10日 常呂→紋別→上湧別→瑠辺蘂→津別→雌阿寒温泉→阿寒湖
朝6時に起床。朝風呂に入り、出発準備。表は結構雪が降っている。普通の民宿の夕食並みの朝食を食べて8時過ぎに出発。
一路紋別へ。ガリンコ号の出港は9時30分間に合うのか!?
船長の家の前にバイクが3台(笑)
常呂からサロマ湖沿いは圧雪路。でも車が少ないので快適に走れる。20kmほど走ったら溶けて無くなったけど。
そして何故か9時10分ころに紋別に到着。
1時間で何故か紋別に着き、手続きをしてガリンコ号に乗船。
紋別港内は氷が浮いてる。
港外には氷が見えないけど(汗)
しばらく行くと氷が流れてきた!
薄い流氷
一枚氷だね
蓮葉氷が固まったのかな?
氷を割って船は進む
このあたりはかなり固めの氷。
一回バックしてから氷を割ったりしてました。
オオワシ発見。
氷の上でじゃれていたり結構たくさんいました。
流氷見学のあとオホーツクタワーへ。タワー内は暖かくて快適。窓にはヒトデやウニがくっついてるし、クリオネもちょうど現れたりして結構楽しめた。
オホーツクタワーでヒトデ。
ウニもいたけど。
オホーツクタワーから電動カーでガリンコ号の発着所まで戻り出発。一路阿寒湖を目指す。
同じ道を走るのはつまらないので上湧別から内陸へ。
瑠辺蘂でラーメン祭り全品300円の看板発見!これは食わねば(笑)
でもレストランの名前はクリシュナ。以下にもインド料理店(汗)
クリシュナで味噌ラーメン(ラーメン祭りで300円)
サービスセット(ラーメン祭りで500円)
でもライスとナンがついてる!
いつも準備中の美幌のカレー屋「クリシュナ」の支店でした。満腹になって阿寒湖に向けて出発。
津別で休憩
日が傾いてきた。
明るいうちに阿寒湖近くまできたので野中温泉に向かう。
オンネトーへの道はやっぱり圧雪で楽しい。
野中温泉
野中温泉で全身を硫黄臭くしてから阿寒湖のライダーハウスへ。途中でチャリダ−を発見!阿寒湖に行くのかな?
そしてライダーハウス着。誰もいない(汗)とりあえず火を起こして一服してると山本さんが帰ってきた。
チャリダ−は弟子屈に向かうそうな。ということは真っ暗な中阿寒横断道路を走るのか!凄いね。
蒔ストーブの暖かさで睡魔に襲われ途中落ちる。しばらくして山本さんがタコソーメンを作ってくれた。
この時期にしか食べられない珍味!うまい!
タコソーメン
蛸の白子でつくるそうな。うまい!
ふて寝のシロ
本日の走行距離:263km
本日の温泉:野中温泉300円