99.9.2〜9.30までのログです。

 Return(最新のページに戻る)
 <<<  >>>
ラクダ

OnTheGround


1999.9.30  いろんなニュース
中日ドラゴンズ優勝おめでとうございます。二番目に好きなチームなので私もうれしかったです。うちの近所のユニーでは、優勝セールやらないかなぁ。なにしろ横浜優勝記念セールやってたくらいなので。地元に密着しますよね〜やはり(ちなみに東京都町田市)。こないだ長津田のマルエツでもホークス優勝記念セールやっていたけど、ほとんど安くなってなくて、不景気だなと思いました・・・。

東海村の放射能漏れ事故はショッキングなニュースでした。狭い日本の中では、どこに住んでても他人事ではない気がした。地震だって怖いし、自然災害は見くびっちゃいけないと、最近は特に思わされるニュースが多いです。憂いなし、と言えるほどの完璧な備えはできそうになくても、侮らずいろんな備えはしておこう。


1999.9.28  今日の収穫
西村京太郎作品に関するHPを発見(^^)。私は、テレビを見るなら2時間サスペンスばかりだったし、西村京太郎さんの小説が大好き。この十年くらいは、「小説」という意味では西村さんのしか読んでないかもしれない。3年前パソコンを買ったときも、西村作品のデータベースを作ってみたりしてました。途中で挫折しましたが、いずれは完成させたいと思っています。3年に1度くらいのペースで西村ブームが自分の中でわき起こり、図書館からも借りたりして手当たり次第に読みあさる。この夏もちょうどブームの年でした。スリルを味わうという意味では、そのくらいの間隔あけて読み返すのが楽しめていいのです。西村さんの文章が好きで、読んだ後で残る余韻も好き。今日みつけたHPにメールして、許可もらえたらリンク張らせてもらおう。


1999.9.25  パリーグ優勝
福岡ダイエーホークスの初優勝おめでとうございます。ホークスとしては26年ぶり、その26年前にあぶさんこと景浦安武選手が南海に入団したのだそうで。26歳、ドラフト外での入団だったそうです。水島新司先生おめでとうございます。109歳のワカ先生もますますがんばってください。マルエツでバーゲンやるかな? だけど実は、西武ファンの友達はいても、ダイエーファンの知り合いは一人もいないのだよなぁ。うーん。

台風18号が南洋の熱さを運んできたのでしょうか、今日の暑さにはめまいがした。


1999.9.24  もうこんな時期!
今月はHPの更新率メチャ低いです。ここの雑文しか書いてないし。考えてみれば2学期が始まってまだ3週間なのに、夏休みなんて遙か彼方の出来事のように思える。バザーなどに向けて、“手芸屋おちか”もこれからが本番なんでーす。みんな、すごくがんばっている。私は今日は腰が痛い・・・。
手作りの手芸品を一個作るのですけど、あみぐるみにするか、久しぶりにテディベアを縫おうかなぁと考え中。市販のあみぐるみの本を見ても、デザインが好きになれなくてイマイチでしたが、今日みつけた高森恭子さんの動物あみぐるみは、かなりcuteでgood !でした。かぎ針であみぐるみを作るとしたら実はそれも20年ぶり。背骨に負担がかからない程度にがんばってみようかと思います。かわいいんだもの。クマにするか、ウサギにするか。パンダにしようかな。それとは別に、ピングーの目玉をフェルトであと90個切らねば。


1999.9.21  リハビリその後
幸い背骨の痛みは治まりました。でも背中の張りがけっこうすぐ来るので根気に欠けている。最初の痛みが強かったため、一番期待していた首の牽引というやつをやれていません。気持ち良さそうなのに・・・。今やってる、あっためて電気を流すというのは、あまり気持ちよくないです。低周波の肩もみ器って、前から嫌いだしナ。骨つぎみたいなとこで、ボキバキッと骨を鳴らしてみたいこの頃です。頭の先までスッキリしそうな気がするのだけどなぁ。


1999.9.15  イタタ
半月ほど前から、背骨のあたりにかなり強い痛みが走ってたのですが、一時治まった痛みがぶりかえしてきたので病院に行ったところ、「頸椎椎間板ヘルニア」と診断されました。えっなんだそれ。しばらくリハビリに通い、首を吊ったりするみたいです。うむむ。寝る前に寝転んで物を書いたりするのが好きだし、確かに他にも頸椎は酷使してた気がする。運動部時代にも傷めてたかもしれないし。秋に向けて手芸やったりという根詰める作業の機会も増えるため、大事に至らないよう気を付けようと思います。


1999.9.9  ↓ いったいどこが
秋ちゃうやん!という厳しい残暑が続いています。この残暑っぷりは、私が青森から横浜に越してきた83年を思い出します。あの夏、福島より南に行ったことがなかった私は、引っ越して1週間で4キロ体重が減りました。家にはクーラーというものもなかったので、扇風機の熱い風を浴びながらうだり切ってました。二学期、転校したての学校からの帰り道、15分くらい坂というより山を下って、汗だくでたどり着いたバス停前の自販機で買って飲んだ『アクエリアス』が、天からの飲み物のごとくにおいしかったです(ポカリスエットは、そのまた昔から、スイカ汁と評して好きではなかった)。−−当時聴きまくっていた山下達郎の『MELODIES』をBGMに。でもさすがに、高気圧ガール♪のテンションはもうないな。やはり秋の気配を感じます。

・・・あっもしかして、9999の今日って何かやばい日?


1999.9.4  オータム
足の甲にサンダルの日焼け跡がついていました。天気図を見ると、前線がくっきりと日本列島の南に横たわっています。秋雨の季節に突入するんでしょうか。もう、残暑は戻ってはこないのかな。 草むらで虫たちが声を張り上げて鳴いています。気にし出すとけっこううるさい。音を聞くときの脳の仕組みが違うので、西欧人にとってはセミなどの虫の鳴き声は雑音でしかない、と何かで読んだことがあります。生理的な違いで感覚も変わってくるとすれば、人が共感しあうのも簡単なことではないのかも。

今日は『通販生活』秋の特大号が届いた。最近はあまり買い物してませんが、十年近く愛読しています。トヨタミシンなど、ここから買ったものもいろいろあります。メディカル枕は手放せない。この枕に変えてから、1〜2時間眠れないのは当たり前という寝付きの悪さから解消されました。佐藤愛子さんイチ押しの「動く小机」なんかもいいナ。買わないけど、大佐藤先生の推薦だというだけで素晴らしく思える。愛子先生お元気そうで何よりです。
別冊誌で、久しぶりに小松左京さんの写真を拝見しました。一瞬中条静夫さんかと思ってしまってちょっとびっくり。最近どうされているんだろうと思ってたのですが、すっかりスリムなお爺さま(失礼でしょうか…)になっておられて年月を感じました。私の知ってる小松さんは、二十年近く前のプリプリ、脂が乗りまくりの頃ですから、違いがあるのも当然かもしれません。十代の頃は小松さんの作品をいろいろ読んで、スケールの大きさに圧倒されたものでした。


1999.9.3  赤さんチーム
いやはや、Javaで開くウィンドウの大きさがいろいろ変でした。開いてみて、見にくいなと思われてた方、おかしなことですみませんでした。少しずつ直していきます。
ちなみに昨日からのうちの環境は、15インチモニター 800*600ピクセル 大きいフォント(でないとフォルダ名が読めない)、IE4のフォント最小、MSPゴシックで作って、ネスケ3のMSゴシック フォントサイズ12でも確認しています。
ディスプレイのフォントサイズを大にしてみたら、TABLEでレイアウト作ってるサイトで改行位置が狂うことが多くて。TABLE使ってのレイアウトは私も好きなのですが、こういう弊害も出てしまうみたいです。愛読する『HTML ポケットリファレンス』(シーズ著)は、タグは本来の意味にのっとって使うべき、というスタンスの本です。音声読み上げソフトのようなものでブラウズされている方にとっては、レイアウト目的のタグの転用は確かに混乱の元となるだろうと思います。それがわかっていても、ついデザインを重視したくなります。見た目の美しさというのも、やはりインターネットの魅力だと思うので。WEBデザイナーさんとしては、悩みの種であろうと思います。今後のHTMLは、デザイン方面のことを考えられて発展していくのだろうとは思いますが…。

さて、この時期気になるのはペナントレースの行方。うちは今さらがんばってもどうにもならないので、少なくともあと2試合はがんばらなくていいのよ〜。私の贔屓はどこでしょう(笑)。


1999.9.2  手直し中
うむむ、夜風が冷たくて風邪をひきそうなくらい。

パソコン(コードネーム=カーマ)を買って3年と少し、「ハッキリくっきり文字が見やすい」ことを最優先して、モニターの解像度などを設定してきました。でもふと思い立って、他の人たちってどうしてるのかなと尋ねてみて、自分の設定というのがかなり特殊なものであることがわかりました。モニターの大きさからフォントサイズやら何やら、全く同じ条件で使用している人はめったにいないと思います。とは言え、HPを公開している者として、自分だけが特殊な設定にしているのはまずいので、わずかでも多数派に近づけてみようと設定をいじってみました。

すると。このHPの中でも出るわ出るわ、「なんでこんなとこで一文字だけ改行されてるんだ、かっちょ悪いわっ」と言いたくなるような、元の設定に依存した変な箇所続出。計算してウィンドウサイズを決めたつもりだったのに、テキストがはみ出してるのとかまで。ビシッと決めてたつもりだったので、めまいがいたしました。ちょこ、ちょこと手直し中です。



Home