0.DOS/Vパソコンを組み立てよう(まずパソコンがなくては始まりません) 1998年版OLD


 市販のパソコンを購入するのもいいけれども自分だけのオリジナルパソコンを作ってみようと思われている方も多いと思います。大変ではと思われる方も多いようですが、ケースに部品をネジで止めて,信号・電源ケーブルを正しく接続するだけですので,ドライバー一本だけで簡単に組み立てる事ができます。

 常に最新の部品に取り替えていくことも可能です。(BIOS・ドライバは最新のものに更新しましょう)

 うまく動かなかった時とOSを自分でインストールのが一番大変でしょうか。良く知った人が近くにいると安心です。

 最近は良い解説書がでてますので、購入して研究しましょう。

 私も約2年前に自作1号機を作ってからもう6台も組み立ててしまいました。

注意:この記事は自作を勧めるものではありません。自作は多大なリスクを伴うものであり,各自の責任で実施して下さい。

 特にオーバークロック等規格以上の使用は部品の寿命を短くし,最悪の場合壊れてしまう恐れがあります。

 またここに書かれた内容は個人的な感想であり事実と異なることが書かれているかもしれません。

 

自作機の紹介(現在のスペック 頻繁に部品を取り替えているので作った時と違います。特にCPU・メモリ・HDDは安くなりました)

 写真着き解説 自作4号機の組立(今はやりのNLX + 液晶ディスプレイの省スペース型パソコンの自作記です)

 歴史読み物 自作1号機の組立 作成直後に作った文章が残ってましたOLD!

自作1号機(H8.10 Name:P6)-DOS V初体験だったので当時の有名な部品を集めて組み立てました。自作1号機の組立

CPU

Pentium Pro 200MHz(66MHz*3)

CASE

YY ATX(250W) Middle Tower

M/B

ASUStek P/I-XP6NP5(440FX)

2nd Cash

256KB on CPU

Memory

128MB(32*4 EDO)

HDD

Quantium Bigfoot 6.4GB(E-IDE)

CD-ROM

IBM 6*CD-ROM

FDD

Tom cat 3MODE FDD

Sound

Sound Blaster 64

Video

MGA Millenium 4MB

Mouse

MS Interi Mouse(PS/2)

K/B

109 Japanese KEY Board (PS/2)

NIC(LAN)

Intel EtherNet PRO 100/10B

SCSI

OS

Windows 98

Others

感想

当時30万円以上はかかりました。CPUだけで10万円です。

Windows95を入れましたがあまりにも簡単に動いてしまいました。このとき動かなければ....? 

BIOSのIDE HDD auto detectionとIDE CD-ROMの認識に手こずりました

当時の主流はPentium 133MHzでしたのでPentium Pro200MHzの速さに感激しました

CD-ROMは8倍速もあれば十分なのでAudio Cable,日本語Driver付の安いものを探しましょう。

速くてもうるさいだけです。最近流行のマルチトラック読み込み対応品は評判が良いですが値段が?

教訓

始めて組み立てる時はショップブランドなどで多く使われている組み合わせを用いましょう

2年半でもう時代遅れに。価格が高い最高のものより普及品の方が結局良いようです。

部品解説(個人的な感想です)

CPU

32bitでの速度は感激ものでした。でもWin95では?

CASE

組立やすさとパワーマネージメントでATX

M/B

8GB超えのBIOSはβ版でしか供給されてません

2nd Cash

内部速度同期の効果は絶大です

Memory

SIMMも最近は見かけなくなりつつあります

HDD

5インチで値段は安かったが速度がやや遅い

CD-ROM

6倍速もあれば問題なし。値段が安いしAudio Cable付

FDD

専用のドライバで対応。値段が高いのが難

Sound

最後のISAバス製品?当時は高かったがソフトが豊富だった

Video

当時は最速だったが4MB版は値段も高かった

Mouse

定番。ザラツキ品はOEMでしかないのが残念

K/B

やはり95対応が使いやすい。安物で十分

NIC(LAN)

値段は高いがCPU占有率が低い

SCSI

OS

最新のOSの方が問題は少ないです。でも開発用には???

Others

      sp6.gif (11238 バイト)             slan.gif (11223 バイト) 向こうに見えるのはDOS/Vに移る前のPC-9801です。

 最初に作った時の写真です   この後NT4.0WSを購入して家庭内イントラネット稼働です。

 現在はインターネット専用端末として使ってます。やはり外部に接続するマシンは別にして置きたいですね。

 

自作2号機(H9.6 Name:Kue)-メーカー製DOS/V機が壊れたので部品をはずして作り直してみました。

CPU

K6-266MHz(75MHz*4=300MHz) 風神ファン

CASE

YY ATX(250W) Middle Tower

M/B

Giga Byte GA586STX(SiS 5581)

2nd Cash

2nd Cash 512KB

Memory

128MB(64MB*2 SD-RAM)

HDD

SG 6.5GB(7200rpm),WD 1.6GB, Bigfoot 4.2GB

CD-ROM

Matsushita CW-7502 8*CD-R(SCSI *4 Write)

FDD

Sony 3MODE FDD

Sound

DCS YAMAHA YF-724

Video

Melco VirGE DX 4MB

Mouse

Microsoft Mouse(PS/2)

K/B

Fujitsu 109 Japanese KEY Board (PS/2)

NIC(LAN)

TelecomDevice 10Base

SCSI

ICM INI-9200(SCSI-2)

OS

Windows NT WS4.0

Others

EPSON Film Scanner LS-1200

感想

当初導入したK6-200MHzは発熱とレギュレーターの容量不足に悩まされました。

K6-2 350MHz(BIOS UPDATE済)は不安定で動きませんでした。300でも体感速度は変わらないようです。

7200rpmのHDDも発熱と振動がすごい割には体感速度はほとんど変わりません。

振動防止に耐震ゴムやケースにボール紙を挟みました。発熱対策にはHDDクーラーをつけました。

うまく動かないとそれなりに勉強になって楽しいものです。このM/Bはなかなか楽しめますね。

CD-Rも安くなっているのでCD-ROMの代わりに使えます。ただSCSIでWin98・NTにしましょう。

エラーがでるときは常駐ソフトやパワーマネージメント、メディアの相性に注意しましょう。

CD-Rソフトを買い換えようとしている人はドライブ毎交換した方が安いかもしれません。

教訓

Super pi等のCPU高負荷時に飛ぶときはレギュレーターの許容電流とCPU FANの能力不足に注意

HDDやCPUは2倍以上速くないと体感速度は変わらないようです。単に鈍感なだけかも。

それよりも安定動作・騒音・発熱の問題が大きく値段も高いので勧められません。

部品解説(個人的な感想です)

CPU

なぜかVcore2.0Vでないと動かない? 風神FANはでかい

CASE

組立やすさとパワーマネージメントでATX

M/B

SIMM,DIMM両方使えます(混在不可)まだまだ現役です

2nd Cash

512KBあれば64MB以上のRAM増設も安心

Memory

このメモリ64MBit国産品なのにボードを選びます

HDD

7200rpmは高く、うるさく、発熱大、体感速度も変わらない

CD-ROM

最近安いCD-R。メディアを選ぶ。Audio Cableが特殊。

FDD

BIOS,Driverを変えても3modeにならない?

Sound

\3000なのにYF724はすばらしい。IDEノイズを拾う。

Video

安物だが2Dなら十分。Milleniumにも匹敵?

Mouse

インテリマウスならより使いやすいが高い

K/B

95対応が使いやすい。安物で十分

NIC(LAN)

安かったがCPU占有率が高い。

SCSI

NT4.0未対応だが、INITIOの最新のドライバで問題なし

OS

やはりCD-RならNTにしましょう

Others

スキャナより小型で美しく取り込める。APS未対応が痛い

 

自作3号機(H10.3 Name:Turu)-余った部品を流用してプレゼント用に作りました。

CPU

IDT C6 200MHz(66MHz*3)

CASE

??? ATX(250W) Middle Tower

M/B

Microstar (440VX)

2nd Cash

512KB

Memory

64MB(32*2 FP)

HDD

Fujitsu 1GB(E-IDE)

CD-ROM

??? 4*CD-ROM

FDD

Fujitsu 3MODE FDD

Sound

Sound Blaster 16

Video

??? VirGE DX 4MB

Mouse

Fujitsu Mouse(PS/2)

K/B

109 Japanese KEY Board (PS/2)

NIC(LAN)

SCSI

OS

Windows 98

Others

感想

大夫自作に慣れたので足りない部品は秋葉原を歩き回ってできるだけ安いものを選んでみました。

でも当時の安物はやっぱり問題の多いものが多かったようです。結局取り替え高くつきました。

ATX電源とM/Bとの相性がありました。(交換してもらいました)

HDDも1GBでも圧縮すれば使用可能です。余ったものを貰ってきましょう。

 HDDを増設するときは必ず新しいHDDを古いHDDの代わりに使用します。

 起動可能な状態にフォーマットしてからc:\windows\win386.swp以外のファイルをエクスプローラーですべてコピーしてマスタードライブと交換するだけでOK。専用ソフトもいりません。

 その方が速度向上が見られる場合が多いです。でも専用のソフトを使うと簡単です。

Pentium 120MHzからC6-200MHzに取り替えましたがほとんど速度は向上しませんでした。

 このM/Bでは166MHz(P5,K6)までしかレギュレーターの容量が足りなくて動作しません。

 古いマザーでも使えるのが特徴ですが、パフォーマンスは???C6-2に期待。

古いサウンドカードはWindows98でフリーズするものが多いようです。SBは大丈夫。

教訓

おかしいと思ったら購入したショップに相談しましょう。特にATX電源はM/Bとの相性が厳しいようです。

古いマザーにはC6が使えるかもしれませんが、パフォーマンス向上はあまり期待しない方が。

MMX-200MHzという数字に満足。

部品解説(個人的な感想です)

CPU

BIOSで認識しませんが、ちゃんと動作。でも期待はずれ。

CASE

安いケースだと電源に問題があることが

M/B

このメーカーは古いBIOSしかないようです

2nd Cash

512KBあれば64MB以上のRAM増設も安心

Memory

64MBあれば通常使用で問題ありません

EDOとの速度差もみられません

HDD

1MBでもソフトを入れてもまだまだ十分に使えます

増設した人から貰ってきましょう

CD-ROM

4倍速ではやはりちょっと遅いような

FDD

ASUSのWinchip用ドライバで3modeで動作してます。

Sound

やはりSB16は偉大ですね。Win98でも問題なし

Video

お買い得2Dカード

Mouse

やっぱりインテリマウスが使いやすいが高い

K/B

やはり95対応が使いやすい。キータッチの好みのものを

NIC(LAN)

Win95・98ではない方が使いやすい

SCSI

OS

電源が切れません。やはり最新のBIOSが欲しい。

Others

 

自作4号機(H10.4 Name:K6)-会社用に今流行りのNLX液晶ディスプレイを用いて作りました。自作4号機の組立

CPU

AMD K6-2 380MHz(75MHz*5) vcore=2.4V

CASE

ASUS NLX(140W)省スペース縦置き

M/B

ASUS SP-98N(SiS 5598)

2nd Cash

512KB

Memory

128MB(128MB DIMM PC-100 cr=3)

HDD

Quantium FB SE 3.2GB(IDE)

CD-ROM

TOSHIBA 24*CD-ROM SLIM

FDD

TEAC 3MODE FDD

Sound

on Board(YAMAHA 719)

Video

VirGE DX 4MB(on Board SiSも使えます)

Mouse

MS Interi Mouse(PS/2)

K/B

109 Japanese KEY Board (PS/2)

NIC(LAN)

on Board(Intel EtherNet PRO 100/10B)

SCSI

AHA 2940J (SCSI-2)

OS

Windows NT WS4.0

Others

感想

今作るならP2BN+Cerelon 300Aですね。(CD-ROM, FDD, CASE付きで5万円程度です)

SiS 5598とSD-RAMの相性と発熱には悩まされました。一番苦労したマシンです。

会社ではWindows98禁止なのでNTとしましたが、最新のハードはまったく生かせません。

縦置きのアダプタを購入したところ放熱効果が良くなったので、HDDをIDE内蔵としました。

でも外付けSCSIの方が体感速度がかなり速く、CPU占有率は低いようです。でも騒音が。

 同じ性能でもSCSI外付けの方が速度が速いようです。IDEよりCPU占有率がかなり低いです。

 メーカー製のNLXをわざわざ横置きにしている人がいますが、なんとなく怖いような。

K6-2は十分に速いけれど、体感的にはPentium IIの方が良いように思います。特に浮動小数点演算はPIIの圧勝です。(FSBが100MHzに対応していないのもあるでしょうが。75MHzではVcore=2.4Vにしないと不安定です。)

教訓

OS起動時に落ちるときはメモリ相性を確かめましょう

小さいケースでは発熱するCPU・HDDは避けましょう。小型だとCPU FANの騒音も際立ちます

 必ず縦置きにし、HDDオフなどの省エネ設定を使用しましょう

部品解説(個人的な感想です)

CPU

Socket7では最速でもPentiumIIにはかなわないようです

CASE

小さいゆえ組立にくい。自作4号機の組立を参考に

M/B

最新のBIOSでK6-2対応。でもFSB 100MHzがない

2nd Cash

512KBあれば64MB以上のRAM増設も安心

Memory

SiSは相性あり。PC-100で最速の設定に。2枚ささる

HDD

古い機種の方が発熱や騒音が少ないようです

CD-ROM

24倍速Slimは高く、うるさい。5'が使用できれば◎なのに

FDD

NTなので3modeはあきらめ

Sound

ON BOARD AMP付きは良いがスピーカーがついてない

Video

on Boardは遅すぎ。結局VirGE増設。PCI 2slot

Mouse

定番。ザラツキ品はOEMでしかないのが残念

K/B

やはり95対応が使いやすい。キータッチの好みのものを

NIC(LAN)

内蔵はうれしいが、付属CDのドライバしか使えない

SCSI

省スペースでは必須。2slotカードアダプタの方が良いかも

OS

NTだと最新の機能が使えません

Others

 

自作5号機(H10.5 Name:P2)-自作4号機がうまく動かなかったのとこのホームページ作成用に作りました。

CPU

Pentium II Cerellon 266MHz(112MHz*4) Vcore=2.2V

CASE

Aopen ATX(250W) Middle Tower

M/B

ASUStek PIIB(440BX)

2nd Cash

NONE

Memory

256MB(128MB*4 DIMM PC-100 cr=3)

HDD

Quantium FB ST 6.4GB, IBM 8.4GB(E-IDE)

CD-ROM

MITSUMI 12*CD-ROM

FDD

Sony 3MODE FDD

Sound

YAMAHA WAVE FORCE 192D(YF-724)

Video

Creative RIVA TNT 16MB AGP

Mouse

MS Interi Mouse(PS/2)

K/B

109 Japanese KEY Board (PS/2)

NIC(LAN)

Intel EtherNet PRO 100/10B

SCSI

ナカガワメタル U-SCSI

OS

Windows NT WS4.0

Others

PD Calavel(*4 READ SCSI)

Neos FF SCANNER 800SP

感想

 当時話題だったPentium cerellon 266MHzを450MHzにオバークロックしてます。

 ただ,Intel バスマスターIDEは(NT)使えません。ブルー画面で落ちます。FSB 112はきついかもしれません。

 この速さは尋常ではありません。自作4号機も軽く超えます。もうSocket7には戻れません。

 ただし,CPU, Video等の発熱がひどくケースの蓋は開いたままです。(今は2ndFANをつけて閉めました)

 SoundをYF-724に変えました。純正だといろいろと有用なソフトがついてきますしノイズもないですね。

  でもXG-SYNTHがあればWAVEさえなれば良いような。

  VideoもGB RIVA TNT AGPに交換しました。1920*1000まで32bit Full Colorは良いのですがエラーが多発します。でもすごく速く発色も良いようです。でも値のこなれたi740で十分でしょう。3D GAMEでも大差ありません。CPUの性能の方が重要な気がします。

教訓

最速を狙っても発熱と騒音が大きくなるだけ。値段も高いので適当なところでやめておきましょう。

HDDは最新のフラッタ当たりの容量の多いものを選びましょう。

ケース用2ndFANも必須です-風量が大きいものが望ましいが、騒音の小さいものにしましょう。

部品解説(個人的な感想です)

CPU

キャッシュがなくてもPII(FSB=100MHz)は速い

CASE

安いとベイなどの大きさが不揃いのような

M/B

最新のBIOSでCerellon対応。でもAFLASH.EXEを使うこと

2nd Cash

なくても十分。オーバークロックのはずれが少ない???

Memory

開発・サーバー用途には多くのメモリーが必要

HDD

やっぱりIBMの方が静かで発熱が少ない

CD-ROM

12倍速だがうるさい

FDD

BIOS 3MODE OFFでないと落ちる

Sound

純正品はノイズが少なく、付属ドライバーが充実

Video

i740より発色が良いような。高解像度は魅力。12Kなので満足。

Mouse

定番。ザラツキ品はOEMでしかないのが残念

K/B

やはり95対応が使いやすい。キータッチの好みのものを

NIC(LAN)

値段は高いがCPU占有率が低い

SCSI

安かったけれど問題はでてません

OS

ソフト開発用にはNTしか考えられない

Others

今ならCD-Rですね。レンズクリーニングしないとエラーが

16BITでないと使えないし、遅いし、大きい。OCR良好。

 

自作6号機(H10.10 Name:??)-友人に頼まれていっしょに自作しました。UPDATE!

CPU

Cerellon 450MHz(300A) (100MHz*4.5)  vCore = 2.2V

CASE

??? ATX(250W) Middle Tower

M/B

ASUStek PII-B(440BX)

2nd Cash

128KB on CPU

Memory

64MB(64MB SD-RAM PC-100 cr=2)

HDD

IBM 8.4GB(E-IDE 5400rpm)

CD-ROM

???  *32CD-ROM

FDD

PANASONIC 3MODE FDD

Sound

??? YF-724

Video

A-OPEN i740 8MB

Mouse

??? Mouse(PS/2)

K/B

112 Win98 Japanese KEY Board (PS/2)

NIC(LAN)

SCSI

??? INITIO (SCSI-2)

OS

Windows 95 OSR2.0

Others

CD-R Matsushita CW-7501(*4R,*2W)

感想

 低価格・高性能を目指して約12万でできました。

 最近はM/B・CPU・HDDの値下がりは大きいので部品を選べば今なら7万円位で作れると思います

 Pentium II cerellon 300Aを450MHzで動かしてます。キャッシュの効果で自作5号機よりわずか10%高速です。

 OSR 2.0のWin95を入れるのに苦労しました。詳しくはDOS/V掲示板をご覧下さい。

 WIN95ですがWIN98対応キーボードでも問題なく使えました。

 またSound Cardにドライバが入ってませんでした。こんなこともあるのですね。

 HDDもだいぶ安くなってますけど普通に使うなら4GBもあれば十分です。

  E-IDEに古い1GBのHDDをスレーブにつけたらシステムがクラッシュしました。

  CASE用Second FANも静かなものに交換しました。夜間の使用ではありがたい。

教訓

最新のマシンには最新のOSを入れましょう。IE4.0も受け入れましょう。(古いOSは古い機械で?)

Windows95のインストールは非常に大変。(NT, Win98比較)

ドライバがないこともあるのでインターネットに接続できる環境で組み立てましょう

古い部品は最新のマザーにはできるだけ使わないようにしましょう。

部品解説(個人的な感想です)

CPU

やっぱりオーバークロックはやめられませんね。

CASE

フロントパネルをネジで止めるケースは初めてでした

M/B

最近は1万円程度の安いものもあります。

2nd Cash

128KBキャッシュの効果は日本語環境では疑問

Memory

Win95では64MBあれば十分でしょう

HDD

5400rpmで十分。IBMは静かで発熱も少ない

CD-ROM

英語版のドライバは日本語環境で実行できませんでした

FDD

BIOS 3mode onだとフリーズ

Sound

\3000でこの性能。レガシーケーブルはついてない方が。

Video

3Dカードも5千円以下に

Mouse

使い慣れたマウスなら千円でも買える

K/B

98対応でも95で使え、値段も同じ\2000

NIC(LAN)

SCSI

安くても問題なし

OS

なぜ今どきWindows95???

Others

古い機械でも問題なし

今年は何台作るのでしょうか。部品が安くなって結構なことです。まだまだ続くでしょう。

でも余った部品はどうしよう。また一台作ってしまったりして。