2001年12月27日 本日の天気: 晴れ
朝、実家を出るも相変わらず時間ギリギリ。出航時間丁度に大洗フェリーターミナルに到着。誘導員に聞いて間に合う事を確認して乗船手続き。そして乗船するとバイクが2台。千葉ナンバーセローと沼津ナンバーBAJA!!新井さんと高橋君かな?って思ったらやっぱりその二人だった。久しぶりの再開を祝して乾杯。そのあとはフェリーでゴロゴロする。
本日の走行距離:117.1km
2001年12月28日 本日の天気: 晴れ時々雪、夕方から雪
苫小牧に到着して明るくなるまでフェリーターミナルで過ごす。八戸からのフェリーが到着するのでBAKUさんがいないかみんなでフェリーを凝視。結局BAKUさんは現れなかった。
苫小牧フェリーターミナルに到着
高橋君
新井さん
明るくなったので出発準備。みんなばらばらに出発。国道36号を札幌に向かう。札幌市街をパスして当別方面へ。
道の駅つるぬまでカレー(650円)を食べて再出発。道の駅サンフラワー北竜で休憩。あいかわらず「ひまわりっこラーメン」は品切れで食えず。
諦めて留萌方面へ向かう。
夕方になって吹雪いてきたので本日の走行を終了。留萌市の幌糠パーキングにバイクを停める。
ほろぬかパーキングで本日の走行終了
交通量が多い
パーキングにテントを張ろうかと思ったけど雪が降っているので除雪車が入ると思い、パーキング裏の幌糠駅で寝る事にする。幌糠駅は北海道に良くある貨車を利用した無人駅で静かで安眠できた。
本日の走行距離:185.6km
2001年12月29日 本日の天気: 晴れ時々雪
朝起きると積雪は15cm程。軽く食事をとって出発する。
昨晩の宿
留萌を抜けて小平の手前で路肩のオート3輪を発見。気づいたのが遅く止まれずに通りすぎてしまった。掲示板を見るとやはり川原さんと広野さんの車だった。小平の道の駅は冬季休業中。道の駅で休憩しつつ天塩まで到着。今日は天塩で泊まる予定なので天塩温泉へ行く。
天塩温泉夕映
天塩温泉でまったりしたあと寝床探し。キャンプ場にテントを張ろうと思ったがバイクを停める場所が無く断念。国道沿いのバス停がよさげなのでそこに決定。終バスがいくまでセイコーマートに行ったりして過ごす。
天塩市街
セイコーマートで食料を購入してきてバス停で調理して食らう。そして睡眠。
本日の走行距離:132.4km
2000年12月30日 本日の天気: 曇り午後から吹雪
朝起きて出発準備しているとパトカー登場。いろいろ聞かれる。昨日バス停に泊まったと話したら「言ってくれたら警察に泊めてあげたのに」だって。警察には余り泊まりたくないけどね。
ガレージ付きホテル(笑)
セイコーマートで軽く朝食を食べて出発。オロロンラインは雪も無くアスファルトがずーっと出ている状態。あっというまに稚内市内に着く。稚内市内に入ったら、途端に猛吹雪。これはのんびりしている場合ではないとさっさと波防ドームに行く。ドームにはバイク無し。テントを張ろうと準備しているとだんだん人が集まってきた。
高橋君登場
郵便BOX最小状態
とりあえずテント設営完了
午後から猛吹雪
午後になってかなり吹雪いてきた。みんなで話してバスで童夢温泉に行く事に決定。歩いてバスターミナルまで行くもベタベタになる。
バスに乗って童夢温泉まで行く間、バスのドリフトを楽しむ。そして温泉到着。受付でバイクが来たか聞くも、見てないそうだ。
この吹雪じゃ稚内到着も厳しいのかも知れない。
温泉に入ってまったりする。バスで来てるのでビールもOK。
稚内温泉童夢でまったり
暗くなってきたので波防ドームまで戻る。コウゾウさんをはじめみんな集まってきていた。肉を焼いてこまこまさんの差し入れの鍋を食べて楽しく過ごす。
バーベキュー
ドーム内まで吹きこむ吹雪
川原さん&広野さんの3輪組
本日の入浴:稚内温泉童夢
本日の走行距離:68.9km