Communion.
適当な雑談ページです。
今まではトピックだけでしたが、小見出しをつけるようにしました。
Can I utilize it?
ようやくホームページ作成にとりかかった。うぅぅん、難しいような簡単なような...HTMLのことをあまりよくわかってなくてもとりあえずこれだけ出来るんだから多分簡単なんでしょうねぇ。でもやっぱりよく判らないや。買って以来はや数ヶ月、始めてFrontPageを使った。
I've been to Tokyo
東京までOFFで出かけてきた。しかも2週連続で。某提督と某Y氏と私が参加するOFFは必ず耐久OFFになる。当然のごとく徹夜でOFFが続く。翌日はそのまま秋葉原へ繰り出して散財。8/2の東京でのOFFは大人数が集まった。凄かったなぁ。
Abolished but available
そうそう、ASKNetの方ですが、年額で払ってあったのでAPはなくなりましたがまだ使えます。それでこのホームページがASKNetに存在するわけですね:D ASKNetを気に入っていたのは何でもアリってところです。shell accountがもらえる、初期費用でのHP容量は10MB、CGIも解放されてて自由に使って良かったんだけど、料金が高めっていうのと線がかなり細いのがちょっと難点。
Thanx a lot for your mails
でもメールの方は結構良かったりして。ASKNetの方はメールスプールが初期費用で4MB。BTNISの方は容量制限ではなくて、200通(だったかな?)まで。毎日大量のメールを捌いているのでメールに関してはBTNISの方が気に入ってます。そういえばこんなにメールがドカドカ送られてくるようになったのも知り合いが増えたおかげ。感謝感謝。
One day ISP gave me a notification
それにしてもISP選びには結構色々と苦労しますね。今居る仙台ではASKNetというところと契約していて、コレがかなり気に入っていた(線は細いけどね:D)んだけど、仙台のAPがなくなってしまった。年額で払ってあったのに...ISPからやってきたメールによると「BTNISの方に移って下さい」...つーわけで今はBTNISです。ここは線は太いんだけど、受け口がせまーーーい。あとshell accountがない。初期費用にHP容量が入ってない...ブツブツ。
Memory took great effects on response improvement
Visual Studio 97 Enterpriseが届いたのでインストールしたいんだけど、HDの空きが全然足りない。やむなく外付けでSCSIの2GBを増設。ただいまHD容量が10GB。無事にインストール出来たはいいが、さすがにメモリ32MBでWindows NTは重い。コモンダイアログ1つ開くだけでもこんなにガリガリとページングにアクセスしてるのに、VS97なんか起動しようものなら、そりゃあもう...というわけでメモリを64MB増やして96MB。うぅぅん、驚くほど速くなった。と言っても今までが遅すぎただけなんだろうけど。
Microsoft Visual Basic 5.0 doesn't hit it off well with my favorite editor
しかし何やらVB5と秀丸の相性が悪いらしいことが発覚。何故か秀丸を常駐させておくとVB5がGPFで落ちる。何故だ...カーソル動かしただけでいきなり落ちるなよ。VB5以外のプロダクトは極めて良好。コンパイルも速くなった。後はコーディングも速くなれば言うことなしだ。
Recent heavy metal scene
Testamentは解散してしまうし、Metallicaはメインストリーム(?)に行ってしまうし、Anthraxは音沙汰ないし、Slayerはドラムのメンバーチェンジが絶えないし...Thrash Metalシーンが元気なさ過ぎ。でもExodusは再結成したらしい。某誌を見たらインタビューが載っていた。ボーカルはポール・バーロフ。ギターは前と変わらずゲイリー・ホルトとリック・ヒューノルト。ドラムとベースは誰だったか忘れた。ベイエリアクランチの復活なるか?
Friends through network
NIFTY始めてまだ1年と何ヶ月...っていう感じなんですが、いろんなところを覗いているうちに増えますねぇ、知り合い。Internetも然り。名刺もずいぶんと増えたなぁ。OFFにもよく出かけていくので交通費が結構キツイんですが。また妙な呼び名が増えないといいですね :D