わたしならこう解く!(攻略法) |
シミュレーションゲームの場合大抵の場合複数の解き方がある。パワードールは特にシナリオの解決方法においてユーザーの自由度が非常に高いので、奇天烈な方法であってもそれが効果的であればクリアすることが出来る。ここでは実際に私が使ってクリアした戦術などについてあれこれ説明しようと思う。ネタバレが各所に散らばっているので、まだやってない人は見ない方が幸せだろう。戦闘にけつまずいたら参考にでもどうぞ。
基本は可能な限り陸戦要員にメンバーを割り振って進撃する。なぜって?育てるからに決まってるじゃないか、PDは「育てゲー!」(かなり個人的偏見がはいってます:笑)。キャラクターに愛着があれば必然だね(^^)。あと、被撃破は演習だけにしておく。ドールズメンバーが一機でも破壊されたら演習は終了。リセットスイッチをおして演習を終了させましょう(爆笑)。
と、こういう風にやってると何時まで経ってもクリアできない人もいると思うので、ちゃんと説明します(^^;。 |
かっぽん的装備 其の一 | 装備は極力統一化すべし。初めのうちは戦場に散らばった各機体の装備を似通ったものにしておく事によって、どの機体でもある程度の対応をすることができる。上級者になると、各機を特殊化することで効果的に敵に対処できるが、その場合戦場において各機の配置や進撃スピードなどの細かな点に注意を怠ると戦車の大軍相手に溜散弾をもった機体しか付近にいない、などの戦術的なミスが致命傷になりかねない(戦車相手には徹甲弾でないと効果的な攻撃が出来ない)。装備を統一しておけば、どの機体であってもある程度の戦果が期待できる。 |
かっぽん的装備 其の二 | 徹甲弾と溜散弾は各班に分けて専門化すべし。この場合、ポケットには各機専門分野の弾のみではなく違う種類の弾も装備しておくこと。こうしておけばいざという時に対処できないということが少なくなる。また戦闘中に弾を受け渡ししたり、交換することによって専門分野を変更することもできる。その一に準ずるが、出来るだけ兵器を共通化しておかなくては弾の交換や受け渡しが効果的に出来ないので注意。PD2以降はポケットの弾薬も2つ程度は使うので配分には十分気をつけること。敵情報で装甲歩兵とAFVの比率に気をつけるべし(ただし情報部を100%信用しないように)。 |
かっぽん的装備 其の参 | 擬装後のAPに気を配るべし。初心者が陥りやすいミスとして、キャラクターのAPを考えずに重武装させたため、戦場でろくに動けなかったり、攻撃できなかったりする。APは攻撃にも移動にも非常に重要なパラメーターなので最低でも23程度は必要。理想は30以上。あえて重武装させても弾を撃つAPがなかったら役に立たない。DRu系の大型ロケットは使った後に除装すればAPを稼げるので、使い捨てにする覚悟で最初にぶっ放して除装してしまうのであれば、APが10台に入っても問題はない。ただし、DRu20(12連対地ミサイル)とDRu26(6連対空ミサイル:アドバンスドのみ)は貴重なので捨てないこと。 |
かっぽん的戦術 其の一 | 戦力の分散は極力避けるべし。基本中の基本である。戦力の分散は瞬間的な攻撃力の低下を招く。戦端が開いた場合極力掃討するためにも十分な射撃が必要になるが、APの問題から3機程度は同一戦域にいることが望ましい。自ターンに10ヘクス以内の敵を残してしまうと敵のターンにボロボロにされてしまう。 |
かっぽん的戦術 其の二 | 敵の索敵機は必ず仕留めるべし。このゲームにおいて索敵は重要である。索敵が終わっていないと射撃すらできない。逆に索敵されていなければ攻撃されることもほぼ皆無である。索敵範囲内の敵を掃討出来なくても最低限索敵機だけは潰しておくこと。理想はこちらが索敵されていない状態で敵を一方的に索敵出来ている状態を常にキープし続けることにある。よって、索敵機には可能ながきり索敵距離を増やす装備をしておくのが基本。 |
機体 | X4+ | X4RR | X4S |
---|---|---|---|
肩装備1 | MC120mmキャノン | - | LC40mmリニアキャノン |
肩装備2 | DRu20ATM | - | VP1マルチセンサ |
腕装備1 | M7Aガトリング | SC88マルチセンサ | P9RSアサルトライフル |
腕装備2 | M62Fグレネード | SC88マルチセンサ | M62Fグレネード |
ポケット1 | 120mm徹甲弾 | DM2デコイ | 40mm高速弾 |
ポケット2 | 120mm溜散弾 | LE200Eパッシブセンサ | 40mm高速弾 |
ポケット3 | 120mm溜散弾 | - | 40mm高速弾 |
ポケット4 | G62Fグレネード弾 | - | DM2デコイ |
ポケット5 | G62Fグレネード弾 | - | G62Fグレネード弾 |
ポケット6 | 35mm高速弾 | - | G62Fグレネード弾 |
各ミッション攻略(いつか公開予定:笑)
PD1 | ミッション名 | 概要 |
---|---|---|
![]() |
遠すぎたダム大作戦 | ダムにTX48高性能爆薬を仕掛け、爆破する。初ミッションだけあってとっても簡単♪裏技(?)「百叩き」「晩飯抜き」のイベントを発生させることが出来る。 |
![]() |
ナイアガラドロップ | 渓谷に沿って画面上部より侵攻してくる敵部隊を作戦終了時間まで耐える。画面下への敵部隊の通過を規定数に押さえなければならない。ドールズの編成で、支援車両(M151)を配置しておかないとかなりつらい。 |
![]() |
キッドナップ作戦 | ナイアガラドロップとは対照的に機体制限4機。作戦時間も極力短くしなくてはならない。ミッションはワイラー中佐の持つ情報の隠匿で、救出できなくても構わない。その場合は画面上方に徒歩でエリアから徒歩脱出する。通常は画面下方から潜水艦で脱出する。侵入方法で初めてカーゴバードが登場する。 |
![]() |
オーバーキル作戦 | ドールズの補正を上げるのにもってこいのミッション。物資集積所周辺に高々度降下し、停めてある輸送車を片っ端から殲滅していく。 |
![]() |
マウンテンハイク | |
![]() |
スピアーヘッド作戦 | |
![]() |
アトミックバスター | |
![]() |
パワードールズ | |
PD2 | ||
![]() |
ナイトクルーズ | |
![]() |
Rナイトクルーズ | |
![]() |
ワイアーカッター | |
![]() |
マディマンディ | |
![]() |
ストームアウト | |
![]() |
オクトパスハンティング | |
![]() |
ジェンカ | |
![]() |
マンデリンカフェ | |
![]() |
ワームホール | |
![]() |
ディープスパイラル |