帰ってきた Soundtrack Pub! |
【Mission#12】朝までサウンドトラック・パブ!
■開催日時 :2009年12月19日(土) 21:30〜4:30 ■場 所 :スタジオ80(オッタンタ) JR線蒲田駅東口(徒歩5分) 03-3738-0080 アクセス ■チャージ :¥2,000 (2ドリンクつき) (受付後出入り自由です) ■出演 :腹巻猫、不破了三 ほか ■特集: ●「流用音源」研究発表会 ゲスト:奉力萬 (協力:早川優) アニメ・特撮番組の流用音楽研究に情熱を燃やす奉力萬さん発見の音源を中心に、 その他の作品も含めて紹介。 取り上げる予定の作品:『ウルトラマンタロウ』『サンダーマスク』 『科学忍者隊ガッチャマン』等 ●劇伴大賞2009 今年放映・上映された作品の音楽、発売された音盤を振り返る。 「この作品/曲がよかった」というタイトルをお持ちください。 劇伴倶楽部掲示板に投稿していただいてもかまいません。 ●めざせ!パチモンマスター! 〜 第2回パチモンスタジアム 2001年に開催して大好評だった「パチモンスタジアム」の第2弾! 一般参加者が、パチモン音源を持ち寄って対決する! 「このパチモン主題歌こそ、最強!」という音源をお持ちください。 ※ただし、「ネットで拾った音源」は却下(笑) 番外編「パチモンジャケット特集」 ○DJ募集 プログラムの合間にDJタイムを設けます。 テーマは映像音楽であればなんでも。持ち時間は1人15分くらい。 われこそは!という方、エントリください。 ⇒DJエントリ締め切りました! ⇒パチモンスタジアム・エントリは掲示板かメールで! 初のオールナイト開催! ふるってご参加ください。 ---------------------------------------------------------------- <パチモンスタジアム詳細> ■■めざせ!パチモンマスター! 〜 第2回パチモンスタジアム ■■ ○子どもの頃、お母さんが買ってきたきたTV番組主題歌のレコードや カセットを聞いて、「これ違〜う!?」と絶叫したことはありませんか? 60〜80年代にかけて、TV番組主題歌の裏に必ず存在していた、 よく言えば「カヴァーバージョン」、悪く言えば「ニセ歌」の数々。 本物よりもチープで、ヌルくて、笑わずにはいられない、あの懐かしい パチモンソングの世界が、Soundtrack Pubによみがえります(笑) <パチモンバトル エントリー募集!> 今回の「パチモンスタジアム」では、一般参加者を募集しています。 みなさんの秘蔵パチモン音源で、会場を爆笑させてみませんか? (参加規定) ●TV番組主題歌・挿入歌等の「カヴァーヴァージョン」「パチモン」 ●過去に発売されていた商品音源であること ●「TV放映版」あるいは「レコード版」と内容の異なる録音であること ・歌手違い、編曲者違い、メーカー違い、 別用途向け(体育用マーチアレンジ、ダンス用等)・・・など ・原曲に準じた、いわゆる「別テイク」「没ヴァージョン」等は不可 ・近年盛んな、別アーティストによる「Remix」や 「トリビュートカヴァー」等は不可 ●【重要!】いわゆる「ネットで拾った音源」は不可とします。 ●1名につき、「3曲」までエントリー可能 ・ただし、応募者多数の場合は、やむを得ず、1人あたりの曲数を 減らす場合もありますので、ご了承下さい。 ●持ち込み可能なメディア ・CD、CD-R(推奨) ・アナログレコード盤 ・USBメモリ等に入れたMP3等の音源 ・実物(レコード盤・ソノシート等)は安全上、できればCD-R等に 焼いてご持参いただくほうがよいかと思います。 万一損傷した場合でも、Soundtrack Pubは責任を負いかねますので、 ご了承下さい。ご自身の責任とご了承の場合のみ、持ち込み可とします。 ただし、ジャケットやパッケージが面白い場合は、ぜひご持参下さい。 ・MD、カセットテープの音源で、CD-R化できない等の場合は、ご相談ください。 (申込方法) ●・持ち込み曲(3曲以内)の曲名・概要(※事前には公表いたしません) ・持ち込みメディア(CD、CD-R、アナログ盤等) ・氏名/ハンドルネーム ・パチモンスタジアムへの意気込み(笑) ........を明記の上、掲示板・メール等でお申し込み下さい。 ●エントリー〆切:12月16日(水) ・・・・さぁ、へろへろパチモンで、ひたすら爆笑を狙うもよし、 謎の新解釈アレンジで、原曲に対するアンチテーゼを提起するもよし(笑) ただし、「原曲との比較」でこそ面白いのがパチモンの醍醐味。 原曲自体があまりにもマイナーだと、会場ウケもあんまりよくないと 思いますので、参加者の皆さんには、そのあたりのカンとセンスに 期待いたします(笑) (text by 不破了三) -----------------------------------------
Copyright (c) haramaki-neko 1998-2014 |