猿岩石のためのPC情報掲示板 

猿岩石におすすめのPCは?そのほか、PC関連のふつうの話題もOKです!
[戻る]


名前
メール
URL
題名
 
※ 名前と内容は必須です。文章は全角3000文字まで。タグは使えません。
  削除キー:   発言削除用のパスワード。書かない場合発言の削除ができません
名前、メール、URL、削除キーをブラウザに記憶させる

全475件 【No.425-416】 / 
最新10件 / ↑10件 / 10件↓/ 検索モード 
No.425 (2001/11/10 01:41)   モニター末期症状か…?
Name:きー  (h181066.ap.plala.or.jp)
Email:

URL:

デスクトップのモニタが、少し前に「ビクビク震えてる」と思ったら
左右両端の黒い部分が太くなったり細くなったり。
そんな状況に無理矢理慣れたところで今度は「文字がジクジクする」ようになってきた…。
ビクビクだのジクジクだの、病気のようですが。これはもう長くないですかね〜。
モニタがダメになるときってこういうものでしょうか。
このビクビクジクジクを誰かに訴えたくて。(^_^;)

[1] 吉田君(2001/11/10 10:42)> わかります、その気持ち。うちのモニタが赤しか出なくなったように…。アンチ液晶なら http://www.eizo.co.jp/products/crt/t731/index.html この辺いかがでしょう? http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=008008&MakerCD=56&Product=Flex%20Scan%20T731 4万円代前半でいけるみたいです。…って気が早かったですか?でもいつ点かなくなるかわかりませんし、焦って検討するといいこと無いですから、今のうちから予習しといた方がいいかと思います。 
[2] きー(2001/11/10 23:03)> PCは本体がどんなに働いてもモニタ無しじゃどーにもこーにもならないですからね…ある日つかなくなった時を考えるとぞっとします・・ 
返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.424 (2001/11/08 15:25)   戦いはまだまだ続く
Name:吉田君  (xdsl051092.211015.metallic.ne.jp)
Email:

URL:http://members.tripod.co.jp/odyou/

壮絶な戦いの記録です。現在進行形です。

[1] 果実(2001/11/08 18:50)> 少々高くても遅くても我慢しよう・・ 
[2] きみこ(2001/11/11 18:09)> これを読んでると、申し込んだことが、ちゃんと実行されることの方がスゴイって思えた。ここまできたら、意地もあるのかな<現在進行形 
[3] (2001/11/11 22:49)> これだけ戦う気力が私には無いと断言できる。。。読んでて「何て人のいい…」と思ってしまった(^^;) 私ならどうするかなぁ〜とりあえず速攻キャンセルしてカード止めて、サッサと他のトコに替えると思うけど…そういう訳にはいかなかったのかしら? 
[4] 吉田君(2001/11/15 10:40)> http://members.tripod.co.jp/odyou/ahoobb2.html/#today ついに完結しましたよ! 
[5] きみこ(2001/11/16 15:44)> 「ページが見つかりません」になってました。削除されちゃったんでしょうか?結末は、どうなってましたか? 
[6] 吉田君(2001/11/20 10:35)> http://www.myu-k.co.jp/odyou.html こちらに保管されたものがありますね。http://odyou-ybb.tripod.com/ ここに移転したとありましたが、ここも消えているようです。 
[7] きみこ(2001/11/21 18:17)> 最も、インターネットの影響力を知ってるはずの会社なのに・・・住んでる場所によって繋がらないのは、ホント残念ですね 
返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.423 (2001/11/05 23:26)   フォントのインストール
Name:果実  (p0055-ipad01kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp)
Email:

URL:

年賀状の宛名のフォントを何にしようかと思って、以前から持っていたソフトの
フォントをインストールしました。
以前Macを使っていた時、フォントを追加するときは、フォントファイルをシステム
フォルダにドラッグするだけで出来たので、Winにしてからも「へた字」のフォントを
追加したときには同じようにフォントのファイルをコンパネの「フォント」の中に
入れただけでちゃんと追加出来ました。でも今度のは「フォント」の「ファイル」→
「新しいフォントをインストールする」という手順を踏まないと駄目でした。
その違いって何でしょうか?

[1] 吉田君(2001/11/06 17:47)> Windows2000での話ですか?ヘルプを見てみましたけど、やっぱりフォントフォルダにドラッグ&ドロップするだけでインストールできるみたいですね。へた字はTrueTypeフォントですから、問題なく入るはずです。となると、フォントフォルダが機能を失ってしまっているんでしょうか?フォントフォルダを開いて、「表示」-「詳細」を見たときに、一番左側に「フォント名」が来ていますか? 
[2] 果実(2001/11/06 19:08)> はい・・左側に「フォント名」が出ます。 
[3] 果実(2001/11/06 20:30)> もう一度試しにやったらドラッグ&ドロップで出来ました(?_?)お騒がせしました・・\(__ ) 
返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.422 (2001/10/26 01:17)   日本語変換が大阪弁対応!
Name:吉田君  (xdsl234070.061202.metallic.ne.jp)
Email:

URL:http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011025/just.htm

21世紀ですね。ついにやりました、ATOK15。

[1] 吉田君(2001/10/31 07:52)> http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011030/casio.htm もう一つ21世紀感あふれるネタで。カラーになりました。 
返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.421 (2001/10/21 17:28)   ずるいです。
Name:吉田君  (xdsl051044.211015.metallic.ne.jp)
Email:

URL:http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011020/etc_vaioxp.html

ソニーのWindows XP搭載モデルが、10/20の時点でもう店頭に並んでるそうです。
なぜソニーだけ…

[1] 果実(2001/10/22 13:19)> フライング販売・・ルールってあってもないに等しいとはね〜(嘆) 
[2] 吉田君(2001/10/26 01:19)> http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011025/ms.htm 「理由」です。釈然としません。 
返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.420 (2001/10/18 23:22)   スピードテスト
Name:果実  (p1081-ipad01kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp)
Email:

URL:http://www.speedtest.pos.to/

このサイトがリニューアルされてました。
「Flash版に完全移行し、CGI+画像版は廃止となりました」だ、そうです。
ただ、測定するにはFlash Player 5を入れないと駄目らしいです。
で、計測してみたら「推定スループット 1.30Mbps(162kB/s)でした。
これまで何度も計測はしていたんですが最高の数字がでました〜(^^)

[1] 吉田君(2001/10/20 08:07)> 私もこれ、18日に初めて気が付いたんです。ネスケ用も用意されているのが助かります。 
[2] きー(2001/10/20 23:29)> Macでもできるようになって嬉しいです。 
返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.419 (2001/10/11 10:48)   ADSL入れるなら
Name:吉田君  (xdsl021231.061200.metallic.ne.jp)
Email:

URL:http://www.asahi-net.or.jp/service/adsl/adsl-a/area.htm

まずここで自宅と電話局の直線距離を調べるのがいいかもしれません。
うちは2.69kmだそうで、ASAHIネットの8Mサービスはエリア外といわれてしまいました
(何km以上がダメなのかはプロバイダによって違うようです)

[1] 吉田君(2001/10/11 10:52)> 前住んでたところは0.14kmでした… 
[2] きー(2001/10/11 23:35)> 0.96kmでした。8Mサービスはエリア外ですね。こんなにはっきり距離が出るなんておもしろい。 
[3] 吉田君(2001/10/12 09:31)> そこのサイトの場合、サービス自体が来ていなくても、同じく「エリア外」となりますから、キーさんの地域ではまだなのかもしれませんよ。 
[4] きー(2001/10/13 11:05)> あれれ、そうなんですか。確かに電話局からそんなに遠いほうじゃないのにエリア外だとするとサービス少なすぎですよね。でも当然プロバイダ変えないと使えないんだろうなあ、これ。 
[5] 吉田君(2001/10/13 16:55)> そこの目安を参考にすれば、ASAHIネット以外に申し込むときに安心でしょう、という話なんです。たぶんきーさんの距離だとエリア内で、3Mは堅いんじゃないかという勝手な予想です。 
[6] きー(2001/10/15 00:12)> 今日、車でたまたま電話局の前を通りました。0.96kmの事を思いだし「いつも世話になってるね、ここに建っててくれてありがとう」と心の中で思ってしまいました。(笑)建物自体はずっと以前からあるものなのでこんな事前を通って思ったの初めてです。 
返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.418 (2001/10/05 07:28)   液晶画面
Name:果実  (p0121-ipad01kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp)
Email:

URL:

ここ最近何度かあるのですが、突然画面が暗くなって
暗い画面の彼方に(?)デスクトップ画面がぼんやり
と見える、という状態になります。
マウスを持って行けば、「ファイル」から開いたりも
出来ますが、結局は強制終了してsafeモードで終了して
やっと元に戻ります。
こういう液晶のトラブルは悪い事の前兆じゃないかと言う
気がしてぞっとします。

[1] 吉田君(2001/10/09 20:53)> えー、すっかりほったらかしていてすみませんでした(苦笑)。暗くなったというのがどんな感じなんでしょうか…?見たわけではないので何とも言えませんが、バックライトの寿命でないことを祈ります。 
[2] 果実(2001/10/10 13:01)> 部屋の電気を消したみたいな感じです。真っ暗なんだけどそこになにが 
[3] 果実(2001/10/10 13:03)> 続きです\(__ )何があるかはぼんやりと判別出来る、っていうかんじなんですけど。。。 
[4] 吉田君(2001/10/12 09:32)> 電源入れてからWindowsが起動するまでの間もそんな感じですか?だとするとかなりまずいですが… 
返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.417 (2001/09/30 01:12)   トラブル解決にいいページが!
Name:吉田君  (xdsl033189.061200.metallic.ne.jp)
Email:

URL:http://pcweb.mycom.co.jp/column/trouble.html

下の削除は私です。書き間違えまして、すいません。

そのサイトいいですね。トラブル解決や素朴な疑問が、
読みやすい文章で解説されています。その連載は終了してしまったようで、残念です。
私も今までうやむやにしてたことがいくつも解消されて、
かなり参考になりました。なるほどでした。

[1] きー(2001/10/03 00:49)> 今現在困っている事じゃなくても読んでいておもしろいですね。まるでこちら側(PCの事が分からない立場)の人が疑問を着実にたどって解決しているかのような文章で親近感が。(実はとても詳しい人なんでしょうけど)アンドゥが50回しかできないって私7回くらいの設定だった… 
[2] 吉田君(2001/10/03 09:05)> ひとつ答え見つけました。第113回の最後の答えは、書き込むセルを右クリックして「セル書式設定」を出し、「表示形式」タブで「文字列」を選べばいいようです。こうすると、そのセルに書かれたものは関数などの計算できるものではなく、ただの文字と見なされますので〜 
返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.416 (削除済)
全475件 【No.425-416】 / 最新10件 / ↑10件 / 10件↓/ 検索モード 
発言削除:No. -Re.    削除キー又はパスワード:

Powered by T-Note Ver.4.03