猿岩石のためのPC情報掲示板 |
◆猿岩石におすすめのPCは?そのほか、PC関連のふつうの話題もOKです!
[戻る]
これはかなり痛いです。なんでも勝手に自分のPCにダウンロード・実行されてしまいかねないという問題です。絶対悪用されるでしょうね。
[1] 吉田君(2002/03/23 03:56)> http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0322/ms.htm XP標準のCDライティング機能で、追記時のみに発生する障害だそうです。XP標準の機能って、なんかへぼくって危なっかしくって、使う気にならないんですけど。 [2] きー(2002/03/25 00:11)> 一回、原因不明で駄目になったことがあります。これかなあ・・・「画」とか「鼻」とか使っていたような気も。アルファベットを使うようにすれば大丈夫なんでしょうか。Drag'nDropだとディスク名が日付にしかならないのが少々不便です。 |
さる的用途だと、やっぱりふつうの35mmカメラ換算で200〜300mmのズームは必要になってきますよね。
確か初期のAIBOは25万円だったと思いますが、これは一体いくらに…
[1] 果実(2002/03/20 07:49)> ゴスペラーズ並みにハモってましたね!(笑)「高級乗用車並み」の価格っていったいいくらになるのでしょう?! [2] 吉田君(2002/03/20 10:23)> http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0319/sony3.htm 下から2列目中央に、3体での熱唱シーンがあります。でも、起きあがり方が人間離れしてて違和感ありました。 |
一般紙のニュースにもなっているらしいですが、ついに出てきましたね。メールのSubject(件名)が
[1] 果実(2002/03/15 13:03)> eGroupsからも警告メールが届いてました。日本語だとつい油断するかも知れないですね(..;) [2] 吉田君(2002/03/16 13:26)> http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0315/fbound.htm 続報です。被害拡大らしいですねー。 [3] きー(2002/03/17 00:16)> 感染した友達から日本語の「こんにちは」が送られてきたら開けちゃいそうですねー。 |
森脇君もPCは既に持っていて、ただ、プロバイダに未加入とのことなんです。
左側にあるいつもの距離測定がすごくなりました。
ちなみにうちは直線2.8km,道なり3.3kmでした。8Mなんてやっぱ無理ですね。
[1] 果実(2002/03/07 23:52)> 今日NTTから連絡があってフレッツ8Mの開通の日にちは決まったそうなんですが、申込者に行き渡るモデムの数が足らないのだそうです(--#)そういうのはちゃんと用意しておけよなぁといいたい(--#)今月中に開通するかどうか微妙。今は空いてる時間帯で1.2Mbpsくらいだけどどれくらの速度が出るか測定するのが待ち遠しい♪ [2] 吉田君(2002/03/15 16:47)> NTTのも出ました。こちらだと回線の損失もわかります。■NTT東日本 http://www.ntt-east.co.jp/line-info/ ■NTT西日本 http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html 尚、8:00−24:00という時間制限付きです。 [3] 吉田君(2002/03/18 21:18)> やってみました。電話番号を入れるだけというお手軽さ!…うちの番号はなぜかだめでしたけど。さるとも電話でやってみました(笑)。うん、8Mいけそうですよ。 [4] 果実(2002/03/22 13:36)> モデムのめどは未だついてないそうですよ〜(--#)<NTTまったく・・仮申し込みしたの何時だと思ってるんだよ〜(--#)116のおねえさんに散々文句言ってやった!(`_´) [5] 吉田君(2002/03/23 17:54)> めどがついてないってそれはまた、認識甘いですねーNTT。 |
おとといのチャット状態の四谷をずっと見て考えてたんですが、
Mac版のOEには、原因不明のそういうトラブルもあるようで、結局、なってしまったらアカウントを作り直すしかない、ってことでいいんですかね?
Mac界定番のトラブルシューティングのサイトとか、あったらよろしくお願いします!
Windowsなら、
■Windows.FAQ−ウィンドウズ処方箋−
http://winfaq.jp/
■PC−Gaz!の実戦テクニック一覧
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/tipsindex.shtml
■とほほのWWW入門
http://tohoho.wakusei.ne.jp/www.htm
■ネチケット千夜一夜
http://www.big.or.jp/~roadist/netiquette/
■ネットトラブル撃退法
http://www.net-aerovision.com/protect/
この辺ですね。
[1] きみこ(2002/02/16 13:02)> ネットトラブル撃退法のインターネット学力テストやってみました。45点・・・まだまだ、修行が足りません。 [2] きー(2002/02/22 00:46)> 今回のケースは載っていませんが…いろいろ探したんだけどとりあえず定番だけでも。 [3] きー(2002/02/22 00:49)> ■Mac Clinic http://www.02.246.ne.jp/~yingming/macclinic/index.html [4] きー(2002/02/22 00:56)> ■AppleCareサポート http://www.apple.co.jp/support/index.html [5] きー(2002/02/22 01:01)> あと、こんなリンク集がありました。http://www.geocities.com/www2toholyland/link_mac.html [6] 吉田君(2002/02/22 23:24)> おお〜、これで次は安心ですか?!(笑) 次がないのが一番ですけど、そうもいかないでしょうから。 [7] きみこ(2002/02/26 11:58)> パソコンのトラブルシューティングを探していて、こういうHPを見つけましたhttp://www.page.sannet.ne.jp/hayashi-ta/macwin/aboutmac.html 「Win使いのためのMac講座」まだ読んでいる途中ですが、わかりやすそうです |
IEのセキュリティ問題の修正版が、またまた出ました。
…ですが、3件下のNo.444にあるサイト
http://homepage2.nifty.com/spw/secure/exec.html
によると、まだ直っていない不具合がありますね。
実際、また電卓が立ち上がったり、クリップボードの中身が出てきたりしちゃいました。
[1] 吉田君(2002/02/15 13:57)> MSN Messengerお使いの方は http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2002/02/14/virus.htm このウィルスに要注意です!危険なサイトのURLが送られてきて、そこに行ってしまうと… |
一旦全部通信をふさぎ、ブラウザやメールソフトなど、
それにしてもノートPC、IBMがまだ出しませんね。2月頭に出るとこの間ビックの店員さんから聞いたので、
もう少しでしょう…