猿岩石のためのPC情報掲示板 

猿岩石におすすめのPCは?そのほか、PC関連のふつうの話題もOKです!
[戻る]


名前
メール
URL
題名
 
※ 名前と内容は必須です。文章は全角3000文字まで。タグは使えません。
  削除キー:   発言削除用のパスワード。書かない場合発言の削除ができません
名前、メール、URL、削除キーをブラウザに記憶させる

全475件 【No.285-276】 / 
最新10件 / ↑10件 / 10件↓/ 検索モード 
No.285 (2000/06/22 06:02)   うちの文書図画をごらんいただきありがとうございます
Name:吉田君  (tok445.airnet.ne.jp)
Email:

URL:http://www.mainichi.co.jp/eye/sousenkyo/article/internet/2000/0512.html

現状はこんなもんなんですね。はぁ…

[1] 吉田君(2000/06/22 06:04)> あとは3/27の記事。自治省、いやですね。 
[2] もみ(2000/06/23 01:12)> 「音声」のみですか・・。民間がいくらI.T革命で頑張っても、政治がこれじゃね〜。 
[3] (2000/06/23 08:04)> 一番時代に乗り遅れてるのは国の偉いさん達ですねぇ。。 
返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.284 (2000/06/21 02:18)   あなたはICQを使いこなしていますか?
Name:吉田君  (tok345.airnet.ne.jp)
Email:

URL:http://www.forest.impress.co.jp/article/2000/06/20/icq.html

もう使ってることは前提になってますけども。
ICQってなに?という方には、毎度毎度のご紹介ですが、
■ICQ道場
http://pockets.otto.to/icq/
こちらからどうぞ。ICQ2000、けっこう好きです。

わたしは#7402214ですので、これを機に始めようという方、
じゃんじゃん登録してください〜。

[1] 志保(2000/06/26 22:07)> 家にパソコン繋いですぐに入れました。 
[2] 志保(2000/06/26 22:09)> でも使いこなせてないなぁ〜。。。。今からいろいろここでお勉強します(^^ゞ 
[3] 吉田君(2000/07/01 04:28)> どうでした?成果の方は。登録してくださいねー。 
[4] 志保(2000/07/05 22:45)> おー取り合えず登録できたじょ〜なんかうれしい(^-^) 
返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.283 (2000/06/21 01:59)   待ってましたの薄型ノート
Name:吉田君  (tok345.airnet.ne.jp)
Email:

URL:http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000620/toshiba.htm

モバイル用PentiumIIIやCeleronのさらなる低消費電力版が出てきました。
東芝とソニーのに注目ですねー。比べてみました〜

■東芝 DynaBook SS DS60P
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000620/toshiba.htm
CPU:低電圧版モバイルPentium III 600MHz
画面:11.3インチポリシリコンTFT(1,024×768ドット)
メモリ:64MB(最大192MB)
ハードディスク:12GB
バッテリ:約1.7時間
重量:約1.34kg
ポート:IEEE-1394ポート×1 USB×1
     PCカードスロットType2×2/Type3×1 等
サイズ:262×214×19.8〜26mm(幅×奥行き×高さ)
価格:オープンプライス(店頭予想価格29万円前後)

■ソニー バイオノートSR PCG-SR9/K
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000620/sony.htm
CPU:モバイルPentium III 600MHz
画面:10.4インチポリシリコンTFT(1,024×768ドット)
メモリ:64MB(最大256MB)
ハードディスク:12GB
バッテリ:最大5.5 時間
重量:約1.34kg
ポート:IEEE-1394ポート×1 USB×1
     PCカードスロットType2×1 等
価格:266,300円(ソニースタイル直販)

うーん…難しいですね。Win2000が載ってるってことで、
SR9にメモリ64か128を足して…ってなりますか。あーでも画面の小ささが…
でもわたしは、やっぱりやっぱり、この期に及んで、
丸一日バッテリ駆動が可能かも?という「クルーソー」搭載モデルまで
待ってしまうかもしれません…
ノートってパーツがあんまり自由に交換できませんからね。高い買い物ですし。

[1] 吉田君(2000/06/21 02:01)> ソニー方は、最新のPentiumIIIじゃないです。でもそのバッテリーのもち。すごいですね。詳しく見てみたら、東芝の方は内蔵モデムが21カ国対応が保証されてるんですよね。いいかも(笑) 
返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.282 (2000/06/20 07:26)   実はつい最近まで知らなかったこと
Name:吉田君  (tok332.airnet.ne.jp)
Email:

URL:

単語登録の仕方です。いや、名刺のやり方は判っていたんですが、
動詞を登録しようとしても、出てきてくれていなかったんです。
先日ようやく理解しました…(遅)
たとえばATOK13で「パソる」を登録するなら、
パソる、の「パソ」の部分だけを選択して単語登録を呼び出し、
「ラ行五段」で登録すればできます。つまり、
パソれ!という風に、ちゃんと活用できるようになります。
要するに、動詞・形容詞・形容動詞を登録するときは、
「語幹」の部分だけを選択しないといけないんですね。
もちろん、「がんだば」「そんば」も同じです。
MS-IMEでも同様なんでしょうか?
たぶんいけると思いますのでお試しを!

※「語幹」…国語の授業でやりましたよね。
語幹は活用しない部分、語尾は活用する部分です。
「パソ」が形の変わらない語幹で、「る」が活用する語尾なわけです。

[1] 吉田君(2000/06/20 07:27)> 名刺じゃなくて名詞ですね(恥) 
[2] ゆう(祐)chan(2000/06/20 22:31)> わたしも知りませんでした〜。うちはMS-IMEですけど、やってみたらできました! やり方わかってうれしいです☆ 
返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.281 (2000/06/19 00:57)   モモのフラワー便
Name:吉田君  (tok348.airnet.ne.jp)
Email:

URL:http://www.so-net.ne.jp/postpet/fun/petproducts/collection/THBS-00010top.html

ポスペ、がんがん攻めてきますね。
ドラえもん電報なんかと比べると、花がついてこの値段、
まあがまんでき…ないですね、私は(笑)

[1] (2000/06/19 08:11)> 私もいいです(笑) 
[2] (2000/06/22 00:35)> でもなかなか可愛いじゃん。(笑)しばらくは喜ばれそうですよ。 
返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.280 (2000/06/18 22:25)   関係ないけど、質問させてください。
Name:minmin  (pfa721a.tck4.ap.so-net.ne.jp)
Email:
mie_koma@fb3.so-net.ne.jp
URL:

このホームページをお気に入りに入れるとアイコンがIEのではなく、作った(?!)アイコンになりますよね。
それってどうやるのか教えていただけませんか?
恐縮です。すいません。

[1] 吉田君(2000/06/19 00:59)> ああ〜気付いていただけたんですね。嬉しいです。この機能は今のところ、WindowsのIE5.0以降でのみ有効なんです。やり方は簡単、お気に入りに表示させたいアイコンを、「favicon.ico」という名前で保存すればいいんです。ちょっと目立てる小技ですよね。 
[2] 吉田君(2000/06/19 01:00)> あ、保存場所は、もちろんHTMLの置いてあるフォルダに、です。うちはこっち本家と猛牛の方で別のアイコンを使ってますが、違うフォルダに違うアイコンを入れておけば、そんなことも可能です。 
返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.279 (2000/06/16 05:04)   ISDN定額制が地域拡大です!
Name:吉田君  (tok398.airnet.ne.jp)
Email:

URL:

■東日本 http://www.ntt-east.co.jp/release/0006/000615_1.html
■西日本 http://www.ntt-west.co.jp/news/0006/000615_1.html
これで、東日本ではISDNユーザーの50%、西では40%をカバーできるそうです。
私としては、さっさとADSLを始めてほしいと思ってるんですが。゛

あと、
■インターネットエアコン!
http://www.mhi.co.jp/news/sec1/000614.html
これ面白いですねー。PCとエアコンを繋ぎ、自宅にエアコンを操る
命令を書いたメールを送り、また、自宅の電話番号に電話を掛けて
PCの専用ソフトを呼び出し、動かすんだそうです。
きっと使い勝手はめちゃめちゃ悪いんでしょうけど、
ドラえもんの世界への第一歩ってことで大事ですよね。

[1] 果実(2000/06/19 07:09)> うわっ、嬉しい!(遅)CATVは集合住宅のうえに電柱から遠すぎて設置は無理だと言われてガックリきてたから。 
[2] 吉田君(2000/06/20 04:08)> 「江戸川ケーブルテレビ」がネット接続開始!と聞いて喜んでいたんですが、うちの6丁目はサービス地域外で(でもうちはアパート全体で入ってるんですけど…)、おまけに集合住宅はまだとのこと。日本のブロードバンドの夜明けは遠いですね… 
返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.278 (2000/06/16 04:29)   さる的ズームのデジカメ登場です
Name:吉田君  (tok398.airnet.ne.jp)
Email:

URL:http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000615/olympus.htm

オリンパスから、光学10倍ズームの211万画素機が登場しました。
300万画素クラスは、今はまだ、画像の暗さとの戦いで精一杯という感じです。
激しくズームするには200万画素クラスじゃないとつらいでしょうね。
そこにもありますが、中田CMで派手にやっているIXY DIGITALの
真裏をいくものを作ってるっていうのがいいですね。

[1] (2000/06/19 08:09)> これは音も大丈夫なのかしら・・・音もいけるんだったら欲しいなー 
[2] 吉田君(2000/06/20 04:15)> http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C2100uz/index.html ここで見ると、ながーいですね。でもほしいです。そこの「Q&A」によると、動画と同時録音が可能で、静止画+4秒間のメモ録音も可能とのことですよ。ああ〜いいかもですね。画質次第ではさる的決定版登場かも? 
[3] (2000/06/23 07:51)> サンプル画像が見たいですねぇ。。SONYのサイバーショット系にも心惹かれてるんですが。。。迷います〜 
返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.277 (2000/06/14 06:35)   209はiモード!
Name:吉田君  (tok378.airnet.ne.jp)
Email:

URL:http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/00/whatnew0613.html

どこもが大ヒット必至のケータイを発表しましたね。
夏には全部iモードにすると言っていた予告通りです。
しかしP209i、iモードなのに60g?!
すごすぎますね。20日発売だそうですよ。

[1] (2000/06/16 02:58)> ドコモって実売価格いくらすんのかな〜。60グラム〜、超軽い!私の98グラムくらいある。(T。T) 
[2] 吉田君(2000/06/22 05:55)> 渋谷T-ZONEでは、\18,800でした。高い! 画面は20xシリーズと同じくらいで(折り畳み型のも)、徹底的にiモードしたいひとはやめた方が良さそうです。でもP209i、208と同じ薄さでしたよ。びっくりです。 
返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.276 (2000/06/10 04:54)   Windows2000
Name:Ru  (p8bc10b.sndijk01.ap.so-net.ne.jp)
Email:
chibamin@qb3.so-net.ne.jp
URL:

ひさかたです(^_^;)。

ところで。Windows2000プレインストールのノートパソコン
(byTOSHIBA希望)を前から待ち続けているのだけど
なかなかでないので、Win98で購入してそのままアップグレードしようかと
迷い始めているところです。
今はWin95でやばいくらいに、ぜっっんぜんっハードに余裕がないので
ぱそのご機嫌うかがいながら使っている状態で早く切り替えたい。
けれどもそう言いながらアップグレード自分でできる自信はない。。。
#お店の人に頼むのはもったいない気がするし。。。

...ということは結局待つべき?でも出るの???
そんな自問自答と堂々巡りしとります。
気になるWindows2000。
その後もどんな様子か聞かせてくださいぃ。(だと嬉しい。。)

[1] Ru(2000/06/10 08:00)> あ。↑いまじゃなくっていつかまた、です<その後 
[2] 吉田君(2000/06/11 05:46)> お久しぶりですー!Windows2000のサポートは、IBMが一番しっかりみたいです。例えばVAIO SRと迷ってるThinkPad 1124 http://www.ibm.co.jp/pc/thinkpad/tpi11205/tpi11205s.html では、稼働OSとして明記されてますし。 
[3] 吉田君(2000/06/11 05:48)> Sonyだと http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Search/f_w2000.html この辺にありますねー。 
[4] 吉田君(2000/06/11 05:48)> 東芝DynaBookも好きです。 http://www.toshiba.co.jp/about/press/2000_05/pr_j1101.htm 企業向けって書いてあると、余分なものが入ってなさそうでいいですね。 
返信: 名前  ひとこと  削除キー 

全475件 【No.285-276】 / 最新10件 / ↑10件 / 10件↓/ 検索モード 
発言削除:No. -Re.    削除キー又はパスワード:

Powered by T-Note Ver.4.03