猿岩石のためのPC情報掲示板 

猿岩石におすすめのPCは?そのほか、PC関連のふつうの話題もOKです!
[戻る]


名前
メール
URL
題名
 
※ 名前と内容は必須です。文章は全角3000文字まで。タグは使えません。
  削除キー:   発言削除用のパスワード。書かない場合発言の削除ができません
名前、メール、URL、削除キーをブラウザに記憶させる

全475件 【No.305-296】 / 
最新10件 / ↑10件 / 10件↓/ 検索モード 
No.305 (2000/08/21 20:05)   ノートン先生の事ですが・・・
Name:けいこ  (all9021161.allnet.ne.jp)
Email:

URL:

マイクロソフトは知りませんが、
MacのOSとノートンユティリティのバージョンがうまく対応していないと、Macのファイルを再起不能にしてしまう事があると、オフィシャルサイトにも載ってます。(重大事例として)
しかもバージョンアップが遅く、OSのマイナーアップデートへの対応のくせに有料アップデートする・・・とか気に入らない事が多くて、うちのMacちゃんはバックアップを取る事でノートンレスにしています。

[1] 飛天(2000/08/21 22:07)> 私もMaC音痴なのですが、知人の話ではエラー199というのは自分で修復可能なエラーとの事でしたが。たとえばエラーが出る前に何かしらの作業をプログラムを入れるとか削除したとか その作業がうまくいってなくてエラーが出た可能性があると。もしその場合だと作業のやり直しをすれば?と  なんともアドバイスにならないですね。とりあえず 頑張って直してもらいたいですね。 
[2] けいこ(2000/08/21 23:18)> 私もそんなに重大なトラブルではないんじゃないかって気がしています。ノートンを使うまでもないかな?と。Macでノートンを使う時は、OSのバージョンを明確にしてから導入しないとエライ事になる場合もあるんですよ。だから安易には使わない方が・・・とだけは言いたくて。 
[3] K(2000/08/22 00:31)> ノートンに限らず何かソフトを使うときにOSに合うかどうか確認するのは常識なのでは?そんな改めて言う事でも無いと思います。それとも他の方がアドバイスするのが気に入らないのかしら? 
[4] けいこ(2000/08/22 01:08)> 私はここの書き込みは、有吉くんへのアドバイスとして書いているつもりです。ベテランの方々にとっては常識でも、私達初心者にとっては細々と言ってもらわなくては解らない事なんじゃないかと思いまして?↓の私のアドバイスに対し、ノートンで全て解決みたいなお話だったの 
[5] けいこ(2000/08/22 01:11)> で、それは危険かなと素人考えで思っただけの事です。そんな風に受け取られては、立つ瀬がありません。 
[6] M(2000/08/22 07:20)> ノートンを持っていない場合も想定してのアドバイスも大事なのではないでしょうか?「他の方のアドバイスが気に入らない」から書いているなどと言うのは、本当にお門違いでひどい言い方だと思います。 
返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.304 (2000/08/21 00:25)   有吉君のマシン
Name:吉田君  (tok353.airnet.ne.jp)
Email:

URL:

なんでも、「エラー199」で、起動しないんだそうです。
修理にも出す暇がなく、かれこれ1月メールもたまりっぱなしで
切実な様子。
Mac使いの方々!出番ですよ!
私はWinならそこそこ対策探せるんですが…

[1] 吉田君(2000/08/21 00:29)> 私が直接本人に聞いた訳じゃないんです。聞いた方、どうもありがとうございました。 
[2] (2000/08/21 01:43)> ノートンで起動ディスクするのがベストだと思いますです 
[3] (2000/08/21 01:44)> ノートン持ってれば。。の話しですが。 
[4] (2000/08/21 01:45)> ノートン入れて再起動してすぐコマンドCです<やり方 
[5] 吉田君(2000/08/21 06:50)> http://www5a.biglobe.ne.jp/~rizile/index.html ←ざっと探したところではここが詳しそうですね。起動しないといってもいろいろ症状があります。 
[6] (2000/08/21 07:31)> どういう症状なのかが詳しく解らないのでなんともしがたいですよねぇ。。。 
[7] 果実(2000/08/21 07:58)> あ、PC掲示板復活!「できるMacintosh」でも最後はノートンだと書いてあります。付属のCDROMからでも起動しないのでしょうか?? 
[8] けいこ(2000/08/21 11:16)> ド素人の私が口出しするのも何ですが、全く同じ機種を使っている者として・・・。エラーコードが出るって事はMac自体は大丈夫ですよね?そしたらCDROMから起動できるか試すのがMacとしては一番手短かかと。 
[9] けいこ(2000/08/21 11:20)> も一つは、機能拡張マネージャでMac OSのみにして起動してみるとか。アプリケーションが起動しない時は、アプリケーションを入れ替えるとかも考えるといいのでは。 
[10] けいこ(2000/08/21 11:25)> 「マッキントッシュ・トラブルニュース」によると、このエラーコードは”FCB関連のMac OS9における変更によって、新しく追加されたエラー”と記載されてますね。内容読んだんですけど、よく解りませんでした(;_;) 
[11] やや(2000/08/21 12:44)> >けいこさん だからそれを全部やってくれるのがノートンなのでは?エラーの場所を見つけてくれるソフトですから 
[12] けいこ(2000/08/21 17:53)> すみません。ノートン持ってなくてもとりあえずやってみる価値あり・・・と言う方法を言ってみたんですが。差し出がましかったですね。 
返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.303 (2000/07/27 02:06)   ひっそりと書き込み
Name:吉田君  (tok370.airnet.ne.jp)
Email:

URL:http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000726/dgogo15.htm

もう見てる人も居ないでしょうが、復活したときのために。
私の欲しいB5スリムノート!やっぱり東芝ですか。

[1] 吉田君(2000/08/03 02:10)> http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000802/c2100.htm そしてデジカメ!いつか言ったオリンパスの10倍ズームのやつです。 
[2] (2000/08/21 22:32)> 欲しいですねー<デジカメ。この間チラリと実物見ましたが益々欲しくなりました。 
返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.302 (2000/07/20 03:22)   そろそろ
Name:吉田君  (tok409.airnet.ne.jp)
Email:

URL:

なにもなければ閉じます、ここ。

[1] 果実(2000/07/20 08:51)> えっ?閉じる〜!? 
[2] ゆう(祐)chan(2000/07/21 00:15)> ほんとですかー(涙)? 森脇くんの動きはないのでしょうかねぇ? 
[3] 吉田君(2000/07/21 01:24)> 動きが出てきたら、何事もなかったかのように復活しますね。リンクを外すだけで、実体はこのままで。 
[4] Ru(2000/07/22 07:16)> リンクをはずすだけで実体は、というと...直接ここに来ようと思えば来れるのかなぁ。来たいよぉ。>吉田君。 
返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.301 (2000/07/18 01:21)   モリメール
Name:吉田君  (tok405.airnet.ne.jp)
Email:

URL:http://www.yomiuri.co.jp/01a/20000716i212.htm

まずはマウスの使い方からだそうです。
ブッチホンに対抗だそうです。
もうなんの話かおわかりですね?

[1] (2000/07/18 06:39)> ・・・うん、わかった。(笑) 
[2] (2000/07/18 22:41)> 先生に来てもらって習うとか・・・吉田君教に行って世間の厳しさも教えてやってください(笑) 
[3] 吉田君(2000/07/18 23:48)> 教える二人の苦労、もう手に取るようにわかります。お断り…したいんですが、お代次第では(笑) 
[4] きー(2000/07/20 12:00)> ニュース見て「吉田君はいないか?」と探してしまいました。教えた方々のコメントが微妙だった。 
返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.300 (2000/07/14 05:51)   SonyからPalmが!
Name:吉田君  (tok331.airnet.ne.jp)
Email:

URL:http://www.sony.co.jp/sd/PEG/

出ましたよ、話題の新製品。
SonyがPalmを出しました。ジョグダイヤルにメモリースティックという
「らしい」作りになっています。
Palmはアメリカではずいぶん流行っていたらしいんです。
でも自分でいろいろオンラインソフトを入れなきゃ使えないのが、
一般受けしない原因でもありました。昔は日本語化もされていなく、
そこから有志の方が作ったものをダウンロードして日本語化しなくては
ならなかったり。
これはPDAというジャンルのものですね。早く言えばザウルスのような。
ペンでつついてスケジュールやらメールやらやりましょう、というものです。
標準でスケジュール管理やメールソフト、ブラウザが等ついてきて、
あと、ケータイやPHS、H゛(嬉)をつなぐアダプタも付属してきてるそうです。
ソニーは、デジタルテレビ、プレステ、バイオに続く4番目のプラットフォームとする
って言ってます。がんがん宣伝してくるでしょう。

返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.299 (2000/07/13 03:56)   モバイルからの初書き込み〜
Name:ぴーと  (h019.p042.iij4u.or.jp)
Email:

URL:

 こんばんは〜!書き込んでみました〜。ただいま、1週間無料体験の実施中です。
でも、すでに契約している、プロバイダのほうでは、なぜかつながらん〜!!なぜに?
ぱそこん違うと、あかんのかぁ???わからん〜!!!
  でわっ!!叫んだところで、さやうなら。

[1] 果実(2000/07/13 07:09)> ぴーとさん、おめれとうー!初もばいる!!(^^)! 
[2] 吉田君(2000/07/13 23:49)> うらやましいです〜。ノートPCなんですか? 
[3] ぴーと(2000/07/14 00:01)> シャープのテリオスというものです。今日、無事繋がりました。(ほっ・・・)でも、まだ通信媒体を入手していないので、モバイルとは呼べません・・・。 
[4] 吉田君(2000/07/14 05:53)> テリオス、わかりますわかります。あれ?ケータイ持ってませんでした?! 
返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.298 (2000/07/12 23:58)   8cmCD-Rに書き込むデジカメ!
Name:吉田君  (tok411.airnet.ne.jp)
Email:

URL:http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000712/sony.htm

シングルサイズのCD-Rに書き込みデジカメがソニーから来ました。
フロッピーに書き込み10倍ズームのシリーズ「マビカ」最新作です。
これは米国で人気が高いらしいんです。
このシリーズは独自の道を歩んでいきますね。

返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.297 (2000/07/07 02:52)   外付けCD-R/RWドライブの決定版?!
Name:吉田君  (tok369.airnet.ne.jp)
Email:

URL:http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000706/melco.htm

No.287でいった、最高級プレクスター製の、焼きミスしないCD-R/RWドライブに、
SCSI外付けのモデルが出ました。メルコの発売ですが、
中身はプレクスターです(こういうのをOEM販売と言います)。
SCSIカードが別途必要ですが、これは\4,000くらいで手に入ったと思います。
ドライブは確かに高いですが、内蔵の余地のないPCをお使いの方には
朗報だと思いますよ。

返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.296 (2000/07/06 03:22)   夜明け!
Name:吉田君  (tok333.airnet.ne.jp)
Email:

URL:http://www.metallic.co.jp/company/rel/20000703.html

深夜に歓喜の声を上げてしまいました。ついに、ついにです。
東京23区全域、100電話局地域で、ADSLサービススタートです!
局からの距離は?とか集合住宅では?とか心配事は置いといて、
江戸川区葛西局が表に入っていることを確認し、
上機嫌のまま寝ることにします。
半年のうちに大きなうねり、と下で言いましたけど、来てくれるんですね。

[1] (2000/07/07 02:26)> よかったねぇ〜♪ 
[2] 吉田君(2000/07/08 06:58)> ファンメール出しちゃいました。質問も入れておいたので、もし返事が来たらここに載せますね。 
返信: 名前  ひとこと  削除キー 

全475件 【No.305-296】 / 最新10件 / ↑10件 / 10件↓/ 検索モード 
発言削除:No. -Re.    削除キー又はパスワード:

Powered by T-Note Ver.4.03