猿岩石のためのPC情報掲示板 

猿岩石におすすめのPCは?そのほか、PC関連のふつうの話題もOKです!
[戻る]


名前
メール
URL
題名
 
※ 名前と内容は必須です。文章は全角3000文字まで。タグは使えません。
  削除キー:   発言削除用のパスワード。書かない場合発言の削除ができません
名前、メール、URL、削除キーをブラウザに記憶させる

全475件 【No.345-336】 / 
最新10件 / ↑10件 / 10件↓/ 検索モード 
No.345 (2000/12/05 09:03)   ついに決定版?!
Name:吉田君  (tok394.airnet.ne.jp)
Email:

URL:http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20001202/wintv_pvr.html

さるビデオ、PCで録りたいですよね!整理したいですよね!

今までもたくさんそんな製品がたくさん出てきてましたが、
待ちに待った決定版がようやく出てきてくれました。
そこの記事にも「新定番となるか」とあるように
実力十分です。そこによると、
---
VHF/UHF/CATV 62ch対応のほか音声多重ステレ
オ放送にも対応し、もちろんカード側の機能と合わせて
タイムシフト再生もできる。このほか、S端子とステレオ
音声ピンジャックを標準で持ち、外部のソースからデー
タをキャプチャすることも可能だ
---
 UHFやCATVにも対応ということでPOPもとれますね。
外部入力も取り込めますので過去のビデオも整理できます。
タイムシフトというのは、松坂のCMでやってましたが、
録画しつつ自由に止めたり頭から再生したり、というやつです。
また、電子番組表から録画予約をして自動録画というiEPG機能にも
対応予定とのことです。

メーカーサイトを見ると、Win2000にも対応してくれてますし。
値段はPCI版が\35,000くらい、USB版が\30,000くらい。
この機能ですから今でも安いといえます。
若干相性問題があるそうですが、この辺がクリアされればこれは買いでしょう!

[1] 果実(2000/12/07 12:49)> おお〜〜〜っ!PC関係の欲しい物で、残るはビデオキャプチャーなので、これ!注目です! 
[2] 吉田君(2000/12/08 04:24)> よく見たら、Win2000のドライバがアップされてるのは違うボードでした。私はまだ待ちです… そしてモデムボードがはずれてくれないと、空きが無くてなにもさせないんです。外付けだとごちゃごちゃしてしまいそうで。 
返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.344 (2000/11/25 03:28)   救世主再び
Name:吉田君  (tok332.airnet.ne.jp)
Email:

URL:http://www.wis.ne.jp/material01.html

月額\3,900での常時接続サービスが新登場です!
2001年春スタートということで、非常に待ち遠しいです。
これは無線インターネット、FWAと呼ばれるたぐいのものです。
サイトがちょっと見づらいのがなんだか心配ですが。
一頃騒がれた「スピードネット」とおんなじ感じですね。
あれはどこいっちゃったんでしょう。
速度は1Mbps。ADSLや多くのCATVは512〜640kbpsですから、倍くらいです。
問題はサポートされるエリアです。
「東京、神奈川、埼玉、千葉の500カ所のエリアを選定済みで、
ニーズに応じて順次拡大」だそうです。
1つのアンテナで半径400mをカバーするそうです。
どうせ最初は新宿〜渋谷のあたりだけなんでしょう。当分またされそうです。
早くエリアを公開してもらいたいものです。
アパートだからCATVはほぼ無理、電話局から遠いからADSLは多分無理、
といううちには、もうこれくらいしかのこされていません。

返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.343 (2000/11/21 08:06)   CD-RW
Name:果実  (p0149-ip01kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp)
Email:

URL:http://www.iodata.co.jp/feature/cd-dvd/cdrwi/cdrwi2.htm

↑のようなCD-RWを買いたいと思って雑誌の「CD-RW完全購入ガイド」等を読んで
みたりするのですが、ますます混乱してしまいます。
「バルク品」、「リテール品」とは何ですか?解説では値段の差
は書き込み速度の違いで大きいように感じましたが?
それとこういうこと聞くのは恥ずかしいですがPCにはCD-ROMが付属していますが
これは外付けのCD-RWを買った場合は今まであったのは外すのですか?(;^^)

[1] 吉田君(2000/11/23 01:33)> 「リテール品」とは、しっかりと華々しい箱に入った、メーカー保証付きの品です。メリットはサポートと安心感ですね。「バルク品」とは、例えばプチプチにくるまっていて、ドライバの入ったCD-ROMがそれに輪ゴムで止めてある、という感じでワイルドに売られている品です。ものはほとんどの場合リテール品と同じなのですが、保証はメーカーではなくショップの、たいてい1週間〜1ヶ月くらいのものになります。メリットはもちろん価格です。この辺を考えてご購入を〜 
[2] 吉田君(2000/11/23 01:40)> 値段は、いろいろ書いてあったと思いますが、書き込み速度とインターフェイス(カンだけでいえばIEEE1394>USB>SCSI>ATAPIって感じでしょうか)、そして信頼性ですかね。評判のいいプレクスターのやつは、やっぱり値段がワンランク違います。そしてもう一つ大事なのが、書き込み失敗防止機能!「JustLink」か「Burf-Proof」という機能に対応しているかどうかです。すでにCD-Rを使ってる身からすると、CD-R型だのコースターになってしまう書き込み失敗は、いつも不安の種なんです。それがほぼなくなる機能なので、多少高くてもそれを選ぶ…でしょうね、私なら(私が買った時代にはその機能無かったんです)。 
[3] 吉田君(2000/11/23 01:45)> あー「CD-R型だの」じゃなくて、「CD-Rが、ただの」です… / で最後に、今まであったのはそのままでいいですよー!外付けCD-RWを買うんですよね?ならそのままです。USB接続のCD-ROMドライブからはWindowsのインストールができませんから、もし外してしまうと、いざというときに困ることになりますよ。それに内蔵CD-ROM→外付けCD-RWへのCD丸ごとコピーなんかも思いのままです。 はいっ、長くなっちゃいましたけど、こんなところでいかがでしょう? (あー、IOデータでは、USB接続でBurn-Proof/JustLink対応のドライブはないんですね。他のメーカーではどうなんでしょう) 
[4] 果実(2000/11/23 09:33)> > どうもありがとうございましたー!雑誌に書かれてあった色々なことが理解できました!「書き込み失敗無しBurn-Proofチップ搭載8倍速書き込みUSB接続」というMELCOのCD-RWが今朝の新聞の折り込みチラシに載っていましたが、このレスを見ながらなのでその意味がしっかり把握出来ます。感謝!!m(_ _)m  
[5] 果実(2000/11/26 23:08)> さあソフトをインストールするぞー!と思ったら肝心のライティングソフトが入ってないじゃん!なんで〜〜!もうーどうして〜!箱を開けた時に気づけよ、ってことなんだけど・・今からじゃあどうしようも出来ない。。ガックリ。。。。 
[6] 吉田君(2000/11/27 01:18)> まあまあ、メーカーのサイトから最新版のドライバやファームウェアをDLして置いたりして、待ちましょう。ライティングソフトもちょくちょく更新されてますから要チェックです。 
返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.342 (2000/11/21 01:17)   たまには夢のある話
Name:吉田君  (tok363.airnet.ne.jp)
Email:
takashi@air.ne.jp
URL:http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20001120/honda.htm

回線速い方(羨望)は、そこの動画を見てみてください。
多分感動するでしょう!
私は見てませんが…

返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.341 (2000/11/18 02:14)  
Name:もみ  (kashiwa9-138.ppp-1.dion.ne.jp)
Email:

URL:

最近、PCが不安定で困っています。
HPに繋ぐとすぐに「不正な処理をしたので、強制終了します」
というメッセージが出てしまい、やっと繋がったページも
泣く泣く終了。こんな事の繰り返しです。
このメッセージって、どんな時に出るものなんでしょうか?

[1] もみ(2000/11/18 13:20)> すみません。あまりの調子の悪さに、つい苛立ってしまいました。IEをいれ直して様子を見ることにします。OSが変になっていなければいいのですが。。。 
[2] 吉田君(2000/11/19 05:23)> 入れ直す操作をしたなら気づいたと思いますけど、IE5の修復機能で直る場合もありますよ。「コントロールパネル」の「アプリケーションの追加と削除」でIEを選んで「追加と削除」。そこで修復が選べます。外してたらごめんなさい。 
返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.340 (2000/11/18 01:59)   最後に一花
Name:吉田君  (tok339.airnet.ne.jp)
Email:

URL:http://www.asahi.com/1116/news/international16011.html

もう皆さんご存じですね。またまたやってくれました。
残り数日の命を惜しむかのようです。
基地局だって動きませんし。自分で使ってないのバレバレです。

[1] もみ(2000/11/18 02:27)> この発言、あちこちで話題になっていますね。あまりに非常識な発言ですもんね。 
[3] もみ(2000/11/18 02:32)> すみません。ダブルになっちゃいました。 
[4] 果実(2000/11/18 22:19)> http://www.asahi.com/politics/mori/today/index.htmlっていうのがあるんですねーヤだ、ヤだ。。 
[5] (2000/11/19 03:15)> ここまでくるとなんかかわいそうになってきた。。。(笑) 
[6] 吉田君(2000/11/19 05:17)> ひとつ消しておきました>もみさん 
[7] 果実(2000/11/20 22:05)> 敵前逃亡とは。。 
返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.339 (2000/11/15 06:55)   新手iモードの不幸の手紙
Name:吉田君  (tok330.airnet.ne.jp)
Email:

URL:http://www1.linkclub.or.jp/~konomi/sample/sample006/1183.html

5人いないに送信しないと、いままでかかったパケット料が
全部自分の負担になる、というやつです。
もちろんうそですよ〜!
こんなのが考え出されるほど、高いんですね。パケット料。

返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.338 (2000/11/14 10:41)   i・アイプラン
Name:きみこ  (p224-078.mitene.or.jp)
Email:

URL:http://www.isdn-info.co.jp/fletsisdn/iplan.htm

今日、新聞で広告を見て、電話で申し込みました。
いままでも、ISDNではサービスがあったみたいですが、一般の電話でも、今年の10月から、始まっていたようです。
私が申し込んだのは、3000円定額のプランです。1200円定額もあるのですが、もし通話料が5000円かかった場合、1200円(定額料)+2000円(3000円からの超過分)で、3200円になっちゃって、逆に高くなってしまうから。
テレホーダイ→タイムプラス→i・アイプランと、割引率サービスかえています。

返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.337 (削除済)
No.336 (2000/10/29 01:35)   ヒッチハイクシミュレーションゲーム
Name:吉田君  (tok328.airnet.ne.jp)
Email:

URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se054092.html

思いっきり「猿岩石」って書いてあります。
有料なのが残念ですけど、試してみてはいかがでしょう?

[1] 果実(2000/10/29 08:53)> 『猿岩石がユーラシア大陸をヒッチハイクで横断し世の喝采と感動を呼んだのは記憶に新しいところです。』。。。(^_^)v 
[2] 果実(2000/10/29 13:37)> 何故か出発点が金沢(^^) 
[3] ゆう(祐)chan(2000/10/30 01:02)> 「猿岩石」の文字うれしいですね〜☆ ゲームやらないんですけど、おもしろそうなゲームですね〜! 
返信: 名前  ひとこと  削除キー 

全475件 【No.345-336】 / 最新10件 / ↑10件 / 10件↓/ 検索モード 
発言削除:No. -Re.    削除キー又はパスワード:

Powered by T-Note Ver.4.03