猿岩石のためのPC情報掲示板 |
◆猿岩石におすすめのPCは?そのほか、PC関連のふつうの話題もOKです!
[戻る]
東急CATVと東京めたりっく通信などでも、映像配信の実験をやるみたいですよ。
表の掲示板の書き込みが裏に回ってしまったので…(笑)
[1] 吉田君(2001/04/25 05:32)> そうですねー、90%くらいまでいってると思います。もう支障ないまで回復しましたから、あとはのんびりと。 もう1匹のポスペの方はまだです。 |
我々のねらうは10倍ズーム機のみ!ですよね。
[1] 吉田君(2001/04/21 01:12)> ちなみに、上を見ると… → http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010420/d1x.htm ため息ものです。が、1〜2年後は我々が普通に手にできているでしょうから、それを考えるとめちゃめちゃうれしいです。 |
すごいですね〜。宇多田ライブ並?
こんにちは。
[1] 吉田君(2001/04/10 04:00)> 景気のいい話であやかりたいです。こっちはどうやらマザーボード壊しちゃったようなんで今日緊急調達しなければ鳴りません。 [2] 吉田君(2001/04/10 04:03)> 変換ミスが恥ずかしいですが、水玉でなくて花柄の方ですよね?メモリMAXって、なんGBとかですか?Macはそういうイメージあるんです。 [3] むく(2001/04/10 10:37)> メモリは「とにかく載せられるだけ載せて」と、店に頼んだので、数字的にはよくわからないです。ふべんきょーで恥ずかしいです。(^−^;) [4] きー(2001/04/11 13:59)> 水玉の方より好きですよ〜。いいなぁ新しいマシン。 [5] 吉田君(2001/04/11 20:02)> http://www.page.sannet.ne.jp/hyoro/hikaku3.html やっぱり1GBでした。昨日買ったマザーボードは512MBまでなのでちょっとうらやましいです(1.5GB積めるやつは売ってなかったんです) [6] むく(2001/04/12 13:17)> ちなみにKEN-JINでお馴染み?のデオデオ(みなとみらい店)で購入しました。 [7] 果実(2001/04/13 13:01)> デオデオね〜。プロ野球で広島球場からの中継だとダッグアウトに「デオデオ」の名前が書いてありますよね?(^^)v |
金沢では4月下旬からNTTのフレッツADSLのサービスがいよいよ
[1] 吉田君(2001/04/08 03:07)> なるほど、ADSLの足回りを提供するサービスで、つまり形態としてはeAccessみたいなことになるんですね。で、今ISDNで、それをやめても電話番号の変更はないんですね?嫌がらせの被害に遭わず安心です。これは結局月額\6,250〜\6,300なんですね。 [2] 吉田君(2001/04/08 03:20)> いや、どちらかというとフレッツADSLみたいなもの…でもないし、まあいいですかその辺は。で、選び方ですか。んー、まずは、プロバイダが変わるのが面倒だというのであれば、現在のプロバイダでいけるかどうか見ることですかね。OCNですよね?ならフレッツADSLになります。http://www.ocn.ne.jp/adsl/flets/ によると、結局月額\6,550(モデムは現時点ではレンタルの方がお得ですので)です。 [3] 吉田君(2001/04/08 03:25)> 先月号のインターネットマガジンが、『常時接続時代のプロバイダーランキング』だったんです。あとはOCNと@niftyをプロバイダとして比較して、どっちが魅力があるかという事です。出先にノートPCを持っていって、地方からダイヤルアップをすることがあるならAPが多くて安い方がいい…のですが、これは両者ほぼ互角ですね。海外からのアクセスも含めて。 [4] 吉田君(2001/04/08 03:32)> なんにしてもまず情報収集、ってことで、■フレッツADSL非公式掲示板 http://www.ocn.ne.jp/adsl/flets/ ■DSL総合掲示板 http://www.metallic.gr.jp/cgi-bin/tree/trees.cgi [5] 果実(2001/04/08 09:24)> DSL総合掲示板 に行って来ました。そうしたら [6] 果実(2001/04/08 09:27)> ちっエンターキー押しちまった・・続き・・NTTへの苦情がでてくるでてくる〜。やっぱり仮申し込みしてぼーっと待っていちゃあ駄目らしい。プロバイダーの変更も面倒だしOCNでNTTでと考えてはいるのですが、開通までは紆余曲折ありそうですぅ(笑) |
雑誌の付録からソフトをインストールしたのですが気に入らなか
[1] 吉田君(2001/03/29 06:11)> 今日はちょっと時間がないので、方向性と、かるーい対策だけ…。そのソフトの残したファイルやレジストリのゴミを取り除き、終わったらその「追加と削除」のリストからソフトの名前を削除する、という感じですね。一番簡単なのは、そのソフトをもう一度入れてしまい、またアンインストールするということです。それでもうまくいかない場合は、手動での削除になりますね。どの程度ゴミを取り除くのかが問題になってきます。危険のない程度に取り除くのか、ちょっとだけ危険はあってももっと取り除くのか。どこまで耳かき入れるか、みたいなもんですかね。さあどうします? [2] 果実(2001/03/29 07:27)> もう一度インストールし直して、で削除できました。発想の逆転ですね〜そういう柔らかい脳を持っていないのが今回のことにしてもで、よーく解りました(¨;) [3] 果実(2001/03/29 13:21)> ”耳かき”ね〜こういう喩えが出てくるところがすごいです(笑)それと↑発想の転換ですよね(恥) [4] 吉田君(2001/03/30 04:32)> 転換というか、お手軽な常とう手段です〜。 |
チャットなどのCGIのファイルをダウンロードしてくるんですけど、解凍すると、ファイルがウィンドウズマークの状態で、開けません〜。アプリケーションで開くとかもようわからなくて・・・。これってどうしたら使えるようになるのでしょうか?
[1] 吉田君(2001/03/23 06:13)> 中身はただのテキストファイルなので、メモ帳で平気ですよ。ダブルクリックすると「アプリケーションから開く」の窓が出ますよね。そこで、「notepad」を選び、「このファイルを開くときは、いつも…」のチェックをつけておけばOKです。基本的には。 [2] ぴーと(2001/03/23 17:20)> はうはうはう。ありがとうございます。やってみます〜。 |
AL−Mailとbeckyはどちらがよかったですかね?
[1] 吉田君(2001/03/22 04:35)> とりあえず無料のAL-Mailからお試しを! http://www.almail.com/download.html 上から2番目の al32111s.exe を入手すればいいでしょう。できたらtakashi@air.ne.jpまでメール下さいね。 [2] 吉田君(2001/03/24 11:33)> メール来ました!おめでとうございます。 [3] じゅんこ(2001/03/26 22:26)> 色々お世話になり有り難うございました! |
@niftyが翻訳無料サービス始めました。日英・英日どちらもOKです。
[1] 果実(2001/03/16 20:13)> お〜〜〜っ!すごい!!これで、「猿岩石のある暮らし」も本格的に世界に向けて発信ですね!? [2] kumiko(2001/03/16 20:39)> ここに文章を打てば、英訳してもらえる(笑) 海外へ出す手紙の英訳に使っても良いかしら?? [3] 吉田君(2001/03/16 22:13)> このAmikaiの提供するサービスは前からあったんですよ。日英翻訳ではちょっとあきらめのいいところがありますけど、でも、はまるといい訳が出てきますね。ためになります。起こしは話し言葉なのでほとんど壊滅的です…/私に聞かれても困りますが、許可いたします(笑)>kumikoさん [4] kumiko(2001/03/21 16:10)> わぁ〜〜い!光栄ですぅ(*^_^*) お許しもらっちゃったわ(笑) [5] 尚(2001/04/02 23:00)> Good SARU of UN だそうです(笑)<UNのいいSARU |