saka board Ver3.5

莎華(SAKA)の掲示板です。スタイルシートを使っています。IE4.0相当以上で見てください。
この掲示板の話題は、決めていませんので自由に書き込んでください。
但し発言が不適当と思われる場合は、警告なく削除することが有ります。
現在 海外からの不適切な書き込みが多いので登録制にしています。書き込みが登録されるまでしばらく掛かります。
Sorry. This page is Japanese only.
名 前 E-Mail
題 名 表示件数
内 容 (適宜 改行を入れてください。)
HomePage
返信表示を行う。(チェックすると多少遅くなります。)

[トップページに戻る]

60%キーボード続き
莎華(SAKA) 08/20(土) 21:47:51 (59-170-221-125.rev.home.ne.jp)
ファームウェアに手を入れています。

間違いがあるのではなく…少しきれいにして読みやすくしています。
エミュレーションの構造も簡略化して使いやすくしています。
通信関連は、まだ手付かずです。

莎華(SAKA) 04/26(水) 19:34:24 (59-170-221-125.rev.home.ne.jp)

一応 NICOLA配列のキーボードを試作。
前と少し配列をいじったので慣れが必要に…
バックスペースとカーソルを慣れないと。

色々と
莎華(SAKA) 01/12(木) 01:18:23 (59-170-221-125.rev.home.ne.jp)
2023年になって初めての書き込みですね。

去年の後半は目の調子が悪く(白内障等)コードが打てない状態。
12月に片目を手術…もう片方ももうすぐです。

色々したい事が溜まって大変です。
少しづつでも片付けないと。

莎華(SAKA) 03/11(土) 22:02:53 (59-170-221-125.rev.home.ne.jp)

一応新しいメガネを購入。
まあ調子が上がって来てます。

キーボードも新しい配置を決め部品も発注。
ようやっと始動したかな。

pic-as って
莎華(SAKA) 08/30(火) 02:14:12 (59-170-221-125.rev.home.ne.jp)
XC8対応のアセンブラができてたのね。
うちの開発環境に入ってないぞ。
もう
いったん開発環境をアンインストールして
開発環境を入れ直し。
pic-as が入った。

うわっ Bootloadr 作り直しかな?

莎華(SAKA) 09/10(土) 22:04:07 (59-170-221-125.rev.home.ne.jp)

HID Bootloadr 一応pic-asに修正完了。

まあバグみたいのもあってコードが増えた。
後は全体を見てどうするか…

確認が終わったら アップデートかな。

60%キーボード
莎華(SAKA) 06/05(日) 21:11:51 (59-170-221-125.rev.home.ne.jp)
今60%キーボードを使っています。
自作のキーボードで何とかローマ字入力にしています。
親指シフト変換器を作っているので難しくは、無いのですが
色々動作チェックが面倒なのでローマ字です。

で、親指シフト機能は実装済みなのでコードのみと。
そのうち公開します。

で録画機能のほうは、ほとんど進んでいないと。
(親指シフトキーボードが少し調子悪くて…)

莎華(SAKA) 06/07(火) 20:45:07 (59-170-221-125.rev.home.ne.jp)

NICOLA配列実装しました。
一応 ローマ字入力 親指シフト(NICOLA)入力 共できるように。

キー配置と感触が違うので 目隠し状態のNICOLA大変めんどうです。
後は、通信処理(キーボード以外の)が残っていますが
そのうちかな。

莎華(SAKA) 07/17(日) 19:21:36 (59-170-221-125.rev.home.ne.jp)

一応公開
まだNICOLA関係とか書いていないけど。
キー配置が違うのを見てくださいな。

DirectShow を使って 録画
莎華(SAKA) 01/08(土) 19:56:25 (59-170-221-125.rev.home.ne.jp)
まあまあ の調子で出来ています。

現在 予約録画 の構造を検討中。
録画の実行部と時間管理部をどこで分けるかとか。
色々試作しています。
まっ一つの実行ファイルで動かすつもりはないので、どこで分割するかですが悩ましいことばかり。

予約(番組表からの予約録画機能)は前回作ったものがほぼ使えるはず。

色々悩んで今年の夏には動かしたい。

Window11 について
莎華(SAKA) 11/25(木) 22:13:48 (59-170-221-125.rev.home.ne.jp)
使い始めて1ヵ月程度。少し困った点。
1. タスクマネージャーがタスクバーから変更去れた事。
未だ慣れない。
2. ローマ字入力とかな入力が入れ替わる。
どのタイミングで変わるのかが分らない。
Windows10ではなかった現象。
3. 1回のクリックで反応しないシャットダウン。
タスクバーのウインドウズアイコンをクリックして
電源アイコンをクリックしてシャットダウンを選択。
1回で動かないことが多い。

私のとこだけ?

新システム…その後
莎華(SAKA) 11/19(金) 21:01:24 (59-170-221-125.rev.home.ne.jp)
マザーボード : ASUS PRIME B460M-A
のCOMとSPP(ECP) を引っ張り出しました。

昔と同様にフラットケーブルでブラケットに。
もう使い道ないのだけ付ける分には問題なし。

工場等特殊な環境で使われる物かな?

莎華(SAKA) 11/19(金) 21:18:11 (59-170-221-125.rev.home.ne.jp)

サブマシンですが、32bit機です。
拡張ボードが32bit用デバイスドライバーしかないためで引っ張れるだけ引っ張っているわけです。
IOデータ製GV-MVP/GXW 2005年に製造中止なってアナログ放送も終わって無用の長物化してますが
外部入力を使って何とかしてきました。

使えて後3年程度です。
2016年にDirectShowを記事を書きましたが…
GV-USB2 を使って録画できるかなと。

莎華(SAKA) 11/19(金) 21:27:10 (59-170-221-125.rev.home.ne.jp)

GV-USB2 は、結構需要があるようで今でも入手が簡単にできます。
5年前動作確認して、画像取得までプログラムを書いていましたが、ここから本格的に作ることになりそうです。

ただ録画時のフォーマットはどうしようかな?
エンコーダーがね。

莎華(SAKA) 11/25(木) 21:55:30 (59-170-221-125.rev.home.ne.jp)

GV-USB2A使った 録画はできました。
古いMPEG2のエンコーダーで…
まっ DirectShowの フィルタ 外部から設定できるか分かってないのでいないので少し困っています。
(出来なくても手はあるので)

システムの完全64bit移行できるかな?

BIOSについて
莎華(SAKA) 11/06(土) 23:41:26 (59-170-221-125.rev.home.ne.jp)
システムも安定してきたので ASUS の BIOSを調べてみました。

工場出荷状態では、軽いセキュアブートみたいですね。
Windows10pro 32bit版をUEFIに対応していないOSとしている可能性があるのかな?

Boot設定で従来のBIOS府タイルで起動できるみたい。
まあテストしてみないとわからないけど。

時間があったら試してみたいかな。

莎華(SAKA) 11/08(月) 22:24:45 (59-170-221-125.rev.home.ne.jp)

32bit版は、CPU自体からサポートしないのですね。
従来のBIOSスタイルで、インストールしようとすると、キーボードとマウスが動かなくなる。
絶対インストールできないね。

さて現行のサブマシンを2025年まで引っ張った後どうしようかな?

莎華(SAKA) 11/08(月) 22:34:25 (59-170-221-125.rev.home.ne.jp)

UEFIを色々調べてみて分かったこと。

旧BIOSスタイルは、古い64bit用デバイスを動作させるためらしい。
時代は進んでいるのだな。
メインマシンは、安定して動いて多少プログラムが書けて実行できればOKです。
なので、変なデバイスは付いてない。

このままWindows11を使うことになりそう。

新システム
莎華(SAKA) 10/26(火) 23:32:07 (59-170-221-125.rev.home.ne.jp)
マザーボード : ASUS PRIME B460M-A
CPU : Intel Core i3-10105
RAM : 32GB
SSD : 1TB (システム)
HDD : 3TB (バックアップ)

まっ 実質CPUは早くなっているのだが少し物足りないかな。
3万円ちょいで、昔の10数万のシステムより早くなるとは…
まだ10万円以上の予算あるから5年後程度にリプレースできるかな。

莎華(SAKA) 10/26(火) 23:53:34 (59-170-221-125.rev.home.ne.jp)

なぜ 3万でメインを変更したのか?

先にサブマシンをアップデートしたかったのですが…
サブマシンは、32bit機なので、このマザーボードには32bit OSがインストールできなかったのです。
(旧型のBIOSが使えないためらしい。)
なので、メモリを大きくしてメイン対応としました。

莎華(SAKA) 11/04(木) 22:15:03 (59-170-221-125.rev.home.ne.jp)

このマザーボード COMとSPP(レガシーデバイス)の端子がついてる?
3.5インチFDDの端子は無いのにね。

あとフロントパネル用のUSB3.2の端子がついてる。
これは前に付けたい。ハブで後ろから引っ張るよりスマートにできる良いかも。
USB2.0のフロントパネルは、ケースについているので5インチベイに引き出さるようにと。

莎華(SAKA) 11/06(土) 22:30:51 (59-170-221-125.rev.home.ne.jp)

フロントパネル用のUSB3.2を使えるようにしました。

最初は直接USB3.0のコネクタが出る構造の物を探したのですが、見つからないですね。
5インチベイに付くものがあったのでそれにしました。
ハブ構造で、USB3.0のAタイプ×2 Cタイプ×2です。
内部で電源に接続しているので不足もないでしょう。

ハブの認識も問題なくいい感じですね。

Windows11..
莎華(SAKA) 10/12(火) 21:30:45 (59-170-221-125.rev.home.ne.jp)
10年前のcpu core i7 860 では動かない。
買い替え時ではあるが…(一応資金は確保しています。)
メインマシンは、それで良い。

ただ、 TV録画用に使っているPCは、Windows10pro の32bit版だ。
Windows11 の32bit版は無いらしい。
困ったもんだ。

莎華(SAKA) 10/14(木) 22:10:23 (59-170-221-125.rev.home.ne.jp)

あー メインの端末としてSurface Go を使っているのだが…
これもWindows11 に非対応だそうです。
Surface Go2 LTE版でも買わないといけないかな?

2025年までは、Windows10 が使えるからそこで考えよう。

莎華(SAKA) 10/24(日) 21:47:49 (59-170-221-125.rev.home.ne.jp)

一応 3万円程度でメインマシンをリプレース。
Win7からアップデートしたWindows10のライセンス認証ができない問題が発生。

CPU/マザーボードごと入れ替えて HDDのOSが認識できないからWindows10のクリーンインストール。
ライセンス認証できないの当たり前か… でも
プロダクトID は認識している。Win7のプロダクトキーも保持しているようなのだが


莎華(SAKA) 10/24(日) 21:55:35 (59-170-221-125.rev.home.ne.jp)

夜中に Windows10 の 最新版にアップグレードしている。
まあいいのだか、ライセンス認証が不正になってる。
アップグレードする前にライセンス認証してないだとと言ってくる。
対処法は、正規のWindowsを買えと。

10年以上OS買ってないから買うかな。
(マイクロソフトの戦略かな?)

莎華(SAKA) 10/26(火) 19:45:39 (59-170-221-125.rev.home.ne.jp)

数日がたってから なんとなく ライセンス認証を起動…
アクティベートしてみたところ なんと認証してしまいました。

3,4日旧システムが動いていないことを確認してから認証するのかな?
購入したWindows10proは、お蔵入り?

これでWindows11のテストができる。

莎華(SAKA) 11/04(木) 22:25:37 (59-170-221-125.rev.home.ne.jp)

色々Windows11を試しました。

一応問題なく動いています。
テストで
「回復オプション」 の 「このPCをリセット」を行ってみました。
ドランバ以外初期化されるのを確認するためですが…
見事にアプリケーションが削除されますね。
今使っている「Microsoft Edge」まで…

莎華(SAKA) 11/04(木) 22:31:52 (59-170-221-125.rev.home.ne.jp)

全く素のWindows11でブラウザ使えないと困りますね。
考えれば直ぐ分かるのですが Microsoft Store からインストールすれば良いのです。
一応フィードバックしたけど、今回だけだったのかな?

この頃
莎華(SAKA) 06/26(土) 20:26:46 (59-170-221-125.rev.home.ne.jp)
あまり時間が取れず進んでいないのだが・

HID ブートローダーは修正済みで
現在 キーボード のプログラムを 作ってたりして。
まっ 親指シフト関連であるのだが一寸変わり種。

他にもしたいことはあるけど 日に1時間程度しか取れず進まない。
一応報告のみ

HID ブートローダー その後
莎華(SAKA) 02/04(木) 18:45:04 (59-170-221-125.rev.home.ne.jp)
HID ブートローダーをPIC18F25K50で使用していると…
イレーズ時に止まることがあります。

気になって調べてみると 関係ないUSB通信で止まる模様。
イレーズ中のUSB処理を止めると全く問題なく動作しています。
4〜6mS位イレーズでUSBの処理ができなくなりますが
USBはNAKを出して待ってくれているはず。

調子が良くなって良かった。

mpw5socket ...その後?
莎華(SAKA) 01/15(金) 21:21:45 (59-170-221-125.rev.home.ne.jp)
少しはやらないとダメかな?
火を入れてみると、なんか動かない。
icsp版も動かない?
ターゲットのデバイスIDが読めない?
マニュアルにして書き込んでみると正常に書き込みできる。ただしソケット版のみ。
なんで?

莎華(SAKA) 02/04(木) 18:35:16 (59-170-221-125.rev.home.ne.jp)

大体わかった。
mpw5socketと同時に、icsp版にシリアル通信を入れる試験をしててそのままに…

icsp版は、Ver1.00になっているのに公開していないという?
なんでそんな状態化はよくわかっていないが…
もう少ししたらicsp版を公開と

一時中断…
莎華(SAKA) 06/14(木) 07:16:07 (59-170-221-96.rev.home.ne.jp)
先日 母が脳梗塞で倒れたので少し中断します。
少しづつ再開しますのでお待ちを。

莎華(SAKA) 06/19(火) 18:34:02 (59-170-221-96.rev.home.ne.jp)

母が倒れてから2週間。
結構 大変な日々が続いています。
精神的にまいっている様で、食事も美味しくなく困ります。
家裁に行って後見人取るのは結構面倒だ。
疲れた。

mpw5socket ...
莎華(SAKA) 05/20(日) 16:25:49 (59-170-221-96.rev.home.ne.jp)
今頃綴りの間違いに気づくとは。一寸情けない。

現状は、ソケット上のピン数を検査してデバイスを判断する機能まで動作しました。
まだ一部(PIC16F145x)の判断部分が出来ていませんがハードウェア的には、OKな様です。

前回どおり書き込みは、一応動作しています。
後は、細々したエラー処理が残っています。

莎華(SAKA) 05/22(火) 22:35:54 (59-170-221-96.rev.home.ne.jp)

PIC16F145xのソケット判別部を組み込み完了。
で、一部不具合が見られるので調査中。
ハードウェアの問題ではなく、プログラムの問題。

多少 プログラム構成が複雑になり問題点を探すのがね。
特定PICだからデバイスリストが問題かな。

莎華(SAKA) 05/26(土) 11:19:33 (59-170-221-96.rev.home.ne.jp)

上記問題は、VPPファーストが利用できないデバイスにVPPファーストでエントリーしたためでした。
デバイスリストを書き換えればOKでした。

一応高圧書き込みのエントリーはすべてVDDファーストにしました。

mpw5soket
莎華(SAKA) 04/20(金) 18:51:35 (59-170-221-96.rev.home.ne.jp)
MPW5 改めmpw5soketとして、現在進行中です。

新型のPIC16F145xのピン対応やソケットにPICが正常に実装されているか…等の問題は解決しそうです。
(プログラムのテストを経ていないのでどうなるかは?)

書き込み自体はicspと同等なので上手く行くと思います。
最終的に基板を作成するかは不明です。
(pickit3等で書き込み器は十分だしね。)

莎華(SAKA) 05/03(木) 07:08:43 (59-170-221-96.rev.home.ne.jp)

一応回路設計/組み立てまで終わりました。
HIDブートローダーで使っていたPIC18F25K50を乗せたところ…
まっUSBとして認識しました。
各部チェックして行きます。

莎華(SAKA) 05/07(月) 09:41:10 (59-170-221-96.rev.home.ne.jp)

順調と言うか苦労しているというか…
PICのZIPソケット装着検査ができました。
まだ調整は要ると思いますが判別は可能になっています。

ただ回路構成上 判別付かない物もあるようです。
後デバイス検出できれば書き込み等出来るかな?
ただアセンプラが使えない(?)から多少面倒かも。

莎華(SAKA) 05/09(水) 11:35:33 (59-170-221-96.rev.home.ne.jp)

VPP電圧生成が出来ました。
mpw5icspのプログラムの移植がたら簡単に動くはず。
だったのがC18とxc8の違いで少々苦労

C18では、ADCREGと言う16bitレジスタでADCの結果が取得できます。
xc8では、ADCREGHとADCREGLの二つの8bitレジスタで取得できます。
しかも
uint16_t result = ADCREGH << 8 + ADCREGL;
では、取得できず…
uint16_t resul
result = ADCREGH << 8;
result += ADCREGL;
としないといけなかった。

マイクロチップのADCサンプルを早めに見てよかった。

莎華(SAKA) 05/17(木) 23:08:49 (59-170-221-96.rev.home.ne.jp)

ADCREG… pic18f25k50.h の書き忘れみたいですね。
pic18f14k50.hには、ちゃんと記述あったし。

一応ICSPモードで書き込み確認。
色々調べてて時間かかっていますが書き込み/読み出しが出来るようになって良かったです。

後はWindows側のプログラムです。
ICSP用に書いていますが、DLL化しているのでUI作るだけなのですが一番めんどくさい部分です。

PIC16F1455のUSB
莎華(SAKA) 02/23(金) 21:08:19 (59-170-221-96.rev.home.ne.jp)
あー まっ 小さいし ブートローダー要らないかな…。
程度で考えていまだに完成してません。
でも 少し時間が空いたのでmpasmでUSBを動作させました。
一応これで、自己書き換え部分を作ればブートローダができます。

で、今の18F系多少バグがあるのを確認。
修正版出さないと。

莎華(SAKA) 03/08(木) 10:55:10 (59-170-221-96.rev.home.ne.jp)

自己書き換え部分を作成 正常に書き込むことを確認したのですが…
肝心のマイクロチップのHIDBootloaderでベリファイが失敗します。

失敗しても正常に書き込みされているらしく、最終サインを手書きすると正常に動作します。

読み出し部分は正常だと思うけど。
何が原かな?

16Fを18Fに似せて書き込むから結構無理してるみたいだし。

莎華(SAKA) 03/23(金) 13:53:07 (59-170-221-96.rev.home.ne.jp)

原は原因です。

で多少マイクロチップのソースに問題がある部分もありましたが、ベリファイできません。

手持ちの解析プログラムを拡張して、PC側のKブートローダを生成してテスト中です。
エラーにならないようですか…確認中です。

莎華(SAKA) 03/27(火) 14:07:09 (59-170-221-96.rev.home.ne.jp)

PIC16F1455のHID Bootloaderは、動きました。
MLA v2017_03_06 バージョンでは BootPIC16F145x.c にバグがありそのままでは動作しませんでした。

XC8のPRO版は持っていないので、0x904を0xC04にして確認しました。
で、互換版の法が先に動作していたのですが少し修正して公開になります。
よかったと

Windows10 Ver1709 で
莎華(SAKA) 03/23(金) 13:45:06 (59-170-221-96.rev.home.ne.jp)
そのひとつ前からかもしれませんか…
社内(家庭内?)ネットワークに繋がりません。

一応、ほかのPCからは問題のこのPC自体は見えます。
ただ共有フォルダの設定しても共有フォルダは見えないのです。

このPCからは、ネットワークにあるPCが全く見えない。
困ったものです。

インターネットでもチラホラですが、使えない人がいるみたいです。
そして対応方法が見つからない。

Windows10 (32bit版)Ver1709 は、使えないです。
ということて前のWindows10 (32bit版)Ver16xxに戻そうかな。

VS2017は、mfcが非標準
莎華(SAKA) 02/16(金) 10:06:24 (59-170-221-96.rev.home.ne.jp)
到頭 MFCは、Visual Studio community 2017 の C++の標準設定から外れましたね。

チェックボックスも判りにくくインストールし忘れて使えないとなったりしました。
Windowsネイティブプログラムを組むならMFCなのでしょうが…
.NET core 等まで出てきては、.NETで作るのがよいのかな?
(.NETのバージョン変わると使えなくなるのがちょっとね。)

莎華(SAKA) 03/16(金) 13:06:59 (59-170-221-96.rev.home.ne.jp)

あれ Versiomn 15.6.2 になったら
ダイアログのコントロール変数がメンバー変数追加ウィザードからなくなった。

ダイアログベースで作るなっけことか?

XC8 Ver1.42 で…ワーニング?
莎華(SAKA) 05/13(土) 11:38:42 (pc-202-169-141-55.cable.kumin.ne.jp)
xc8 Ver1.42が変..
1.
bool a; //を反転
a = !a;
にワーニングが出る?
3.
uint8_t b = 0x0E;
b = 0xFF-b;
にもワーニングが出る?
3.
int16_t c, num = 2017;
c = num % 10;
にもワーニングが出る?

3つとも同じ
warning: (373) implicit signed to unsigned conversion

暗黙的に signed から unsigned に変換される?
ワーニングだから問題なくhexファイルは生成されるけど。

ちなみに V1.41ではこのワーニングは出ない。


莎華(SAKA) 02/16(金) 09:51:25 (59-170-221-96.rev.home.ne.jp)

XC8 Ver1.43や1.45にかわりました。
型変更の問題も多少変わりました。
ただ ボートのビットを反転する等多少ワーニングでも仕方ないかな?ぐらいになりました。

saka@sf.airnet.ne.jp