今年は全然書けなかった。
キーボードは、88キーと言うものを試作中 前回のカーソルキーが使い難くて新型を… でも円安で費用がかさんでいます。 |
ファームウェアに手を入れています。
間違いがあるのではなく…少しきれいにして読みやすくしています。 エミュレーションの構造も簡略化して使いやすくしています。 通信関連は、まだ手付かずです。 |
|
2023年になって初めての書き込みですね。
去年の後半は目の調子が悪く(白内障等)コードが打てない状態。 12月に片目を手術…もう片方ももうすぐです。 色々したい事が溜まって大変です。 少しづつでも片付けないと。 |
|
XC8対応のアセンブラができてたのね。
うちの開発環境に入ってないぞ。 もう いったん開発環境をアンインストールして 開発環境を入れ直し。 pic-as が入った。 うわっ Bootloadr 作り直しかな? |
|
今60%キーボードを使っています。
自作のキーボードで何とかローマ字入力にしています。 親指シフト変換器を作っているので難しくは、無いのですが 色々動作チェックが面倒なのでローマ字です。 で、親指シフト機能は実装済みなのでコードのみと。 そのうち公開します。 で録画機能のほうは、ほとんど進んでいないと。 (親指シフトキーボードが少し調子悪くて…) |
|
|
まあまあ の調子で出来ています。
現在 予約録画 の構造を検討中。 録画の実行部と時間管理部をどこで分けるかとか。 色々試作しています。 まっ一つの実行ファイルで動かすつもりはないので、どこで分割するかですが悩ましいことばかり。 予約(番組表からの予約録画機能)は前回作ったものがほぼ使えるはず。 色々悩んで今年の夏には動かしたい。 |
使い始めて1ヵ月程度。少し困った点。
1. タスクマネージャーがタスクバーから変更去れた事。 未だ慣れない。 2. ローマ字入力とかな入力が入れ替わる。 どのタイミングで変わるのかが分らない。 Windows10ではなかった現象。 3. 1回のクリックで反応しないシャットダウン。 タスクバーのウインドウズアイコンをクリックして 電源アイコンをクリックしてシャットダウンを選択。 1回で動かないことが多い。 私のとこだけ? |
マザーボード : ASUS PRIME B460M-A
のCOMとSPP(ECP) を引っ張り出しました。 昔と同様にフラットケーブルでブラケットに。 もう使い道ないのだけ付ける分には問題なし。 工場等特殊な環境で使われる物かな? |
|
|
|
システムも安定してきたので ASUS の BIOSを調べてみました。
工場出荷状態では、軽いセキュアブートみたいですね。 Windows10pro 32bit版をUEFIに対応していないOSとしている可能性があるのかな? Boot設定で従来のBIOS府タイルで起動できるみたい。 まあテストしてみないとわからないけど。 時間があったら試してみたいかな。 |
|
|
マザーボード : ASUS PRIME B460M-A
CPU : Intel Core i3-10105 RAM : 32GB SSD : 1TB (システム) HDD : 3TB (バックアップ) まっ 実質CPUは早くなっているのだが少し物足りないかな。 3万円ちょいで、昔の10数万のシステムより早くなるとは… まだ10万円以上の予算あるから5年後程度にリプレースできるかな。 |
|
|
|
10年前のcpu core i7 860 では動かない。
買い替え時ではあるが…(一応資金は確保しています。) メインマシンは、それで良い。 ただ、 TV録画用に使っているPCは、Windows10pro の32bit版だ。 Windows11 の32bit版は無いらしい。 困ったもんだ。 |
|
|
|
|
|
|
あまり時間が取れず進んでいないのだが・
HID ブートローダーは修正済みで 現在 キーボード のプログラムを 作ってたりして。 まっ 親指シフト関連であるのだが一寸変わり種。 他にもしたいことはあるけど 日に1時間程度しか取れず進まない。 一応報告のみ |
HID ブートローダーをPIC18F25K50で使用していると…
イレーズ時に止まることがあります。 気になって調べてみると 関係ないUSB通信で止まる模様。 イレーズ中のUSB処理を止めると全く問題なく動作しています。 4〜6mS位イレーズでUSBの処理ができなくなりますが USBはNAKを出して待ってくれているはず。 調子が良くなって良かった。 |
少しはやらないとダメかな?
火を入れてみると、なんか動かない。 icsp版も動かない? ターゲットのデバイスIDが読めない? マニュアルにして書き込んでみると正常に書き込みできる。ただしソケット版のみ。 なんで? |
|
先日 母が脳梗塞で倒れたので少し中断します。
少しづつ再開しますのでお待ちを。 |
|
今頃綴りの間違いに気づくとは。一寸情けない。
現状は、ソケット上のピン数を検査してデバイスを判断する機能まで動作しました。 まだ一部(PIC16F145x)の判断部分が出来ていませんがハードウェア的には、OKな様です。 前回どおり書き込みは、一応動作しています。 後は、細々したエラー処理が残っています。 |
|
|
MPW5 改めmpw5soketとして、現在進行中です。
新型のPIC16F145xのピン対応やソケットにPICが正常に実装されているか…等の問題は解決しそうです。 (プログラムのテストを経ていないのでどうなるかは?) 書き込み自体はicspと同等なので上手く行くと思います。 最終的に基板を作成するかは不明です。 (pickit3等で書き込み器は十分だしね。) |
|
|
|
|
あー まっ 小さいし ブートローダー要らないかな…。
程度で考えていまだに完成してません。 でも 少し時間が空いたのでmpasmでUSBを動作させました。 一応これで、自己書き換え部分を作ればブートローダができます。 で、今の18F系多少バグがあるのを確認。 修正版出さないと。 |
|
|
|
そのひとつ前からかもしれませんか…
社内(家庭内?)ネットワークに繋がりません。 一応、ほかのPCからは問題のこのPC自体は見えます。 ただ共有フォルダの設定しても共有フォルダは見えないのです。 このPCからは、ネットワークにあるPCが全く見えない。 困ったものです。 インターネットでもチラホラですが、使えない人がいるみたいです。 そして対応方法が見つからない。 Windows10 (32bit版)Ver1709 は、使えないです。 ということて前のWindows10 (32bit版)Ver16xxに戻そうかな。 |
到頭 MFCは、Visual Studio community 2017 の C++の標準設定から外れましたね。
チェックボックスも判りにくくインストールし忘れて使えないとなったりしました。 Windowsネイティブプログラムを組むならMFCなのでしょうが… .NET core 等まで出てきては、.NETで作るのがよいのかな? (.NETのバージョン変わると使えなくなるのがちょっとね。) |
|