|
5月31日 札幌ドーム:日本ハム3勝2敗 G 000000902 11 F 000013000 4 勝:久保1勝1敗 負:トーマス0勝1敗1S 本:SHINJO8 巨人の先発は右頬陥没骨折から復帰したばかりの春風亭半ケツ。久々のマウンドで走者を背負いながらも、要所を締める粘りの投球を見せていたが、対する日本ハム先発・リーの前に巨人は5回までノーヒットと沈黙。0−0で迎えた5回裏、春風亭半ケツは二死走者なしから劇団ひちょりを歩かせると、続く木元に右中間を破られ、ついに先制点を献上。続く6回には一死二塁からSHINJOにレフトスタンドへ8号2ランを叩き込まれると、田中幸には二塁打,鶴岡にはライト線へタイムリーを浴びて、無念のKO。直後の7回、ここまで1安打と好投していたリーが突如崩れ、四球の後、連打で無死満塁とすると、小久保には押し出し四球を与えて、1点を献上。ここで日本ハムはリーからトーマスにスイッチするが、これが試合の流れを大きく変える事になる。リーに対して、阿部のショートゴロ併殺崩れの間に1点を返した巨人はここから原,小関の連続タイムリーで逆転に成功。更に、清水のヒットの後、代打・亀井,ガッツな貴公子・仁志,ニックンと3連続タイムリーが飛び出すなど、この回、一挙9点のビッグイニングを形成。巨人は9回にも李のタイムリーでダメ押しの2点を追加。最後はこの所、連続してリリーフに失敗していた守護神・豊田が7点差ながらもマウンドに上がり、無難に3人で切り抜けた。見事な逆転勝利を飾った巨人の連敗は5でストップとなり、2位に浮上した。 GS神戸:偽バファローズ1勝4敗 D 001000001 2 Bs 00400000× 4 勝:デイビー4勝4敗 負:マルティネス3勝5敗 S:大久保0勝2敗10S 本:T.ウッズ12 結果オーライの白星にすっかり浮かれきっているのか、落合監督はこの日も名手・川相をベンチに追いやるオレ流大チョンボ采配を敢行。失意のどん底に叩き落とされた中日は初回,2回と立て続けに二死満塁のチャンスを逃す大拙攻。あまりの拙攻ぶりに最早、川相不在では一発に賭けるしかないとばかりにT.ウッズがライトスタンドへ12号ソロを叩き込んで、1点を先制。更に、オチョアがヒットで続いたものの、続く立浪は見逃し三振。森野はセカンドゴロゲッツーに倒れる最悪の展開で1点止まりとまたまた川相不在の弊害を露呈。川相不在を痛感し、落胆の色を隠せない先発・マルティネスはその裏、3連打を浴びた上、渡辺のヘッポコ悪送球が重なり、あっと言う間に同点とされる、続く水口には犠飛を許して、勝ち越し点を献上。更に、続く破戒僧・清原のセカンドゴロが森野の野選を誘い、3点目。この打点で破戒僧・清原の通算打点は1508となり、大杉(元ヤクルト)を抜いて、単独7位に浮上。更に、二死二、三塁となった所で暴投を犯して、相次ぐ守乱でこの回、4失点。中日は以降も拙攻三昧ながら、落合監督は一向に川相を起用しようとはせず、結局、名手・川相は悪夢のフル欠場に追い込まれ、敗れるべくして敗れた中日の連勝は3でストップ。一夜にして、3位転落となってしまった。 横浜:横浜1勝4敗 H 200001000 3 YB 020000000 2 勝:和田4勝4敗 負:那須野0勝3敗 S:馬原0勝3敗10S 本:村田17 千葉マリン:ロッテ1勝1敗 S 30013000002 9 M 00200014000 7 勝:松井2勝1敗 負:藤田2勝2敗 本:西岡3、リグス14 西武吹き抜けドーム:西武2勝2敗 C 0102000100 4 L 0000013001× 5 勝:星野1勝1敗1S 負:永川1勝3敗1S 本:中島9 甲子園:阪神1勝1敗 E 000011004 6 T 000030000 3 勝:青山1勝3敗 負:久保田3勝4敗11S S:福盛9S |