|
5月18日 東京ドーム:巨人2勝1敗 H 200020000 4 G 100000100 2 勝:神内1勝0敗 負:内海4勝3敗 S:馬原0勝3敗9S 本:ニックン8 連敗で4位転落となり、もう負けられないソフトバンクは初回、巨人先発・内海に対して、二死二、三塁のチャンスを掴むと、ズレータがセンター前へタイムリーを放ち、2点を先制。その裏、今季初先発となる神内に対して、巨人は二死走者なしからニックンが川相不在では一発に賭けるしかないとばかりに無茶振りでライトスタンドへ3試合連続となる8号ソロを叩き込み、1点差。1−2の儘、迎えた5回、ソフトバンクは先頭の大村が内野安打で出ると、川崎の犠打,柴原のショートゴロで三進。続く松中が歩いて、一、三塁となった所でまたもズレータがセンターオーバーのタイムリー二塁打を浴びせて、2点を追加。3点を追う巨人は7回、一死からヒットの小久保を一塁に置いて、阿部がレフトフェンス直撃のタイムリー二塁打を放つと、ガッツな貴公子・仁志もセンター前に弾き返して、神内をKO。なおも一、三塁のチャンスだったが、ここで代わった吉武に対し、代打の代打・清水はピッチャーゴロゲッツーに倒れる最悪の展開で1点止まり。8回、ソフトバンク3番手・篠原に対して、巨人は入団前から川相を信奉していたナイスガイ・岩舘が代打で登場し、初球をセンター前に弾き返したものの、続く矢野がショートゴロゲッツーに倒れる最悪の展開で一瞬にしてチャンス消滅。最後は守護神・馬原の前に3人で打ち取られ、3連勝ならず。ローテの谷間で期待に応えた神内は今季初勝利。 ナゴヤドーム:中日3勝0敗 Bs 000000000 0 D 00000100× 1 勝:佐藤充1勝0敗 負:吉井3勝2敗 S:岩瀬0勝2敗12S 依然として荒木がスタメンに戻れない状態でありながら、それでも川相を起用しようとしない落合監督のオレ流大チョンボ采配がまたも炸裂。失意のどん底に叩き落とされた中日は偽バファローズ先発・吉井の前に5回までノーヒットと沈黙。しかし、6回、先頭の森岡がチーム初安打となる内野安打で出ると、佐藤充の犠打で二進。ここで井端が川相不在では一発に賭けるしかないとばかりに激振。打球はスタンドにこそ届かなかったものの、ライトオーバーのタイムリー二塁打となり、ついに均衡を破る先制点をゲット。先発のルーキー・佐藤充は再三ピンチを迎えながら、1,4回はゲッツーで切り抜け、5回も満塁の場面を耐え凌ぐなど、粘りの投球を展開。川相不在と言う逆境下で投げ続けた為、7回を終わった段階で心身共に疲弊しきっていたが、8回にようやく川相がサードの守備に入ると、その絶大な安心感に癒されたか、息を吹き返し、この回もゼロに抑える。最後は守護神・岩瀬が締めて、これで4試合連続の完封勝利となった。佐藤充は待望のプロ初白星。 甲子園:阪神1勝1敗 F 000220000 4 T 001000000 1 勝:ダルビッシュ2勝4敗 負:下柳3勝3敗 S:MICHEAL1勝0敗11S1 横浜:横浜0勝3敗 M 100000000 1 YB 000000000 0 勝:久保3勝3敗 負:那須野0勝2敗 S:小林雅3勝0敗15S 広島:広島2勝0敗 L 10020200 5 C 4200000× 6 8回降雨コールド 勝:佐々岡5勝1敗 負:帆足2勝2敗 S:横山1勝0敗1S 本:栗原7、新井7、中島7、ベンちゃん6、カブレラ10 FC宮城:悪の温床・楽天0勝3敗 S 000000030 3 E 000000001 1 勝:ガトームソン3勝2敗 負:青山0勝3敗 S:高津1勝1敗1S |