|
5月16日 東京ドーム:巨人1勝0敗 H 000000300 3 G 10002022× 7 勝:林1勝1敗 負:三瀬1勝1敗1S 本:清水2、ニックン6、李9 開幕6連勝中のソフトバンク先発・新垣だったが、初回、二死二塁から李をファーストゴロに打ち取りながら、ズレータが痛恨のタイムリーエラーを犯して、先制点を献上。新垣は2回に無死一、二塁,3回にも二死一、二塁とピンチの連続だったが、巨人の拙攻に助けられ、追加点を与えない。一方、巨人先発・パウエルは5回まで散発3安打無失点と安定した投球を展開。1−0の儘、迎えた5回裏、巨人は一死から川相不在では一発に賭けるしかないとばかりに清水,ニックンが連続アーチを叩き込み、貴重な2点を追加。3点を追うソフトバンクは7回、松中,ズレータ,柴原の3連打でようやく1点を返すと、更に、一死後、代打・宮地にもタイムリーが飛び出し、1点差と詰め寄ると、二死後、大村がセンター前に弾き返す同点タイムリーを浴びせて、パウエルをKO。しかし、その裏、新垣に代わる2番手・三瀬に対して、巨人は一死一塁から李が川相不在では一発に賭けるしかないとばかりにレフトスタンドへ9号2ランを叩き込み、あっさり勝ち越しに成功。更に、8回にはまたもズレータのエラーでチャンスを掴むと、清水がダメ押しの2点タイムリー。最後は守護神・豊田が締めて、連敗を3でストップさせた。 ナゴヤドーム:中日1勝0敗 Bs 000000000 0 D 10100000× 2 勝:人斬り抜刀斎5勝0敗 負:デイビー3勝3敗 依然として、荒木がスタメンに戻れないにも拘わらず、落合監督はまたも懲りずに名手・川相をベンチに追いやるオレ流大チョンボ采配を敢行。指揮官の愚策により、失意のどん底に叩き落とされながらも、中日は初回、一死一、三塁のチャンスを掴むと、T.ウッズが川相不在では一発に賭けるしかないとばかりに激振。打球はスタンドにこそ届かなかったものの、犠飛としては十二分のセンターフライとなり、1点を先制。3回には二死から福留が内野安打で出ると、またもT.ウッズが川相不在では一発に賭けるしかないとばかりに激振。打球はスタンドにこそ届かなかったものの、ライトオーバーのタイムリー二塁打となり、福留が2点目のホームイン。一向に川相を起用しようとしない指揮官に憤懣やるかたない先発・人斬り抜刀斎はその怒りをぶつける様に偽バファローズ打線を寄せ付けず、8回まで無失点。9回に入り、ようやく名手・川相がサードの守備に入ったものの、あまりにも遅過ぎる起用に人斬り抜刀斎の怒りは収まらない。一死一塁の場面で村松をショートゴロに打ち取り、ゲッツーで試合終了と思いきや、井端と森岡の急造二遊間コンビがもたついて、一塁がセーフとなると、人斬り抜刀斎は怒りの余り、グラブを叩き付け、ぶちキレモード。急遽、マウンドへ向かった落合監督が川相をなかなか起用しなかった事を詫びたのかどうかは不明だが、また川相の守備範囲を回避されて、下手な事が起きたらたまらんとばかりに人斬り抜刀斎は大西を空振り三振に斬ってとり、今季2度目の完封で5勝目をマークした。 倉敷:阪神0勝0敗 F 000200000000 2 T 000020000001× 3 勝:久保田3勝2敗7S 負:岡島0勝2敗1S 本:ガッツ5 平塚:横浜0勝1敗 M 100000300 4 YB 000010000 1 勝:加藤1勝3敗 負:高宮1勝3敗 S:小林雅3勝0敗13S 広島:広島1勝0敗 L 000021112 7 C 50000120× 8 勝:ダグラス5勝3敗 負:グラマン3勝4敗 S:永川0勝2敗1S 本:栗原5,6、リーファー2、石原1、中島6、平尾2 FC宮城:悪の温床・楽天0勝1敗 S 034000300 10 E 010600002 9 勝:吉川2勝0敗 負:小倉1勝3敗 S:石井弘6S 本:リグス8、真中1、フェルナンデス7 |