|
5月13日 西武吹き抜けドーム:西武2勝0敗 G 300010000 4 L 00060000× 6 勝:オツ3勝4敗 負:グローバー3勝2敗 S:小野寺10S 本:川中2、李8 巨人は初回、川相不在では一発に賭けるしかないとばかりに飛び出した川中の2号ソロ,李の8号2ランで3点を先制。ディロンとのマンツーマン特訓を仰いだと言う先発・グローバーは3回まで走者を出しながらも無失点で切り抜けていたが、4回、一死から4連打で追いつかれると、赤田を歩かせた所で無念のKO。ここで代わった野間口は中島を三振に斬って取ったものの、カブレラに左中間突破の走者一掃のタイムリー二塁打を浴び、勝ち越し点を献上。更に、続くベンちゃんにもタイムリーを許し、この回6失点。直後の5回、巨人はニックンのタイムリーで1点を返し、2点差。4−6の儘、迎えた7回、巨人は西武の連続エラーで無死一、二塁と絶好のチャンスを掴むも、ここで川中がキャッチャーへの小フライを打ち上げてしまうヘッポコバント。二死後、李が歩いて、満塁となったものの、マッスル千代の富士が見逃し三振に倒れて、三者残塁。これで流れは完全に西武へ移ってしまい、8,9回と一人の走者も出せない儘、ゲームセット。交流戦2カード目にして、早くも負け越しを喫してしまった。 ナゴヤドーム:中日1勝1敗 E 000010000 1 D 40031101× 10 勝:グスマン2勝2敗 負:青山0勝2敗 S:久本1S 本:T.ウッズ8 この日、負ける様な事があれば、悪の温床・楽天との通算対戦成績を今年中に勝ち越す事が不可能となってしまう崖っ淵に立たされているにも拘わらず、落合監督は懲りずに名手・川相をベンチに干すオレ流大チョンボ采配を敢行。しかし、4試合連続2桁残塁と言う悪夢の様な拙攻三昧を続けてきた鬱憤を晴らすかの様に初回二死から怒濤の6連打で4点を先制。4−0で迎えた4回、ここまで2打数ノーヒットに加えて、3回にエラーを犯した荒木が突然、お仕置きのごとくベンチに下げられ、代わりについに名手・川相が登場か…と思いきや、出てきたのはこの日、一軍に昇格したばかりの森岡。その森岡はその裏、一死一、三塁の場面で打席が回ってくると、ライト前へタイムリーを放ち、プロ初打点。更に、この後、井端,T.ウッズにもタイムリーが飛び出し、この回3点。中盤以降も着々と加点して、計17安打10得点。9回に入って、ようやく名手・川相がサードの守備に入ると、6回からロングリリーフとなった久本が無死満塁のピンチを気力の投球で切り抜け、3年ぶりのセーブをマークした。 福岡ドーム:ソフトバンク1勝1敗 T 000200030 5 H 000001002 3 勝:安藤3勝2敗 負:はーちゅん2勝2敗 本:大村3 札幌ドーム:日本ハム2勝0敗 YB 000010000 1 F 10000011× 3 勝:江尻4勝2敗 負:秦1勝1敗 S:武田2勝0敗3S 本:鶴岡1 千葉マリン:ロッテ2勝0敗 C 0000010000 1 M 0000001001× 2 勝:小林雅2勝0敗12S 負:林0勝1敗 本:パスクチ3 大阪ドーム:偽バファローズ1勝1敗 S 300000000 3 Bs 000000002 2 勝:藤井2勝4敗 負:川越4勝2敗 S:石井弘5S 本:岩村6 |