|
5月12日 西武吹き抜けドーム:西武1勝0敗 G 100000000 1 L 00000003× 3 勝:霊感投手・松坂5勝1敗 負:内海4勝2敗 3戦連続2桁失点を喫するなど、投壊による連敗地獄で泥沼状態の西武は連敗阻止へ霊感投手・松坂を先発に立てる必勝体勢。これに対して、巨人は初回、清水の四球,小関のヒットで無死一、二塁のチャンス。ここで怒濤のチャンスブレイカー・ニックンは無茶ぶりで空振り三振に倒れる相変わらずのインケツぶりを遺憾なく発揮したものの、続く李のどん詰まりの打球がレフト前にポトリと落ちる幸運なタイムリーとなり、清水が先制のホームイン。なおも一、二塁のチャンスだったが、この日、左脇腹痛から復帰したばかりのマッスル千代の富士,小久保と打ち取られ、二者残塁。2回以降、立ち直った霊感投手・松坂の前に巨人は二塁を踏む事すらままならず、スミ1状態が続く。一方、巨人先発・内海も負けじと西武打線を翻弄し、7回まで無失点の好投を展開。しかし、8回、細川,赤田にヒットを許し、二死一、二塁のピンチを迎えると、中島にレフト前へタイムリーを浴び、ついに同点。更に、続くカブレラに右中間突破の走者一掃タイムリー二塁打を浴び、勝ち越しを許した所で無念のKO。結局、霊感投手・松坂は最後まで投げきり、5勝目。チームの連敗を5でストップさせた。 ナゴヤドーム:中日0勝1敗 E 020120000 5 D 000010120 4 勝:朝井2勝5敗 負:山本昌2勝2敗 S:福盛7S 世界で唯一、悪の温床・楽天との通算対戦成績で負け越していると言う屈辱に甘んじている中日。この不甲斐ない事実をを払拭する為には、今年は1つしか負けられない状況だというのに、またも落合監督は名手・川相をベンチに追いやるオレ流大チョンボ采配を敢行。ヤクルト,阪神監督時代、川相には辛酸を舐めさせられ続けてきたノムさんは川相不在のオーダーを見て、これなら十分に勝機はあるとばかりにニヤリとほくそ笑んだ。ノムさんの思惑通り、失意の山本昌に対して、悪の温床・楽天は2回に高須のタイムリーで2点を先制するなど、4回までに5−0の大量リード。3回に満塁のチャンスを逃すなど、4回までで早くも7残塁と残塁量産体制の中日だったが、5回に福留のタイムリーでようやく1点を返すと、7回には4四球でタナボタの2点目をゲット。なおも一死満塁のチャンスでいよいよ名手・川相が登場か…と思われたが、高橋光,上田と立て続けの代打攻勢にも拘わらず、川相は指名されず、結局、三者残塁とまたまたまたまたまたまた川相不在の弊害を露呈。続く8回には川相不在では一発に賭けるしかないとばかりに激振したT.ウッズのあわやスタンドインと言うタイムリー二塁打で1点差にまで詰め寄り、いよいよ迎えた土壇場9回。先頭のピンキー井上がヒットで出塁し、今度こそ名手・川相が登場か…と思いきや、清水がその儘、打席へ。前日に続いて、川相を使わずに、遥かに成功率の低い選手にバントをさせようと言う落合監督のオレ流大チョンボ采配に中日ベンチ内に戦慄が走ったが、ここで福盛の暴投でピンキー井上は二進。しかし、なおもバントの指示を送られた清水はキャッチャーへの小フライを打ち上げるヘッポコバントをかます最悪の展開。この後、上田,代打・谷繁と倒れて、結局、ピンキー井上は二塁に釘付けの儘、ゲームセット。名手・川相が悪夢のフル欠場に終わり、4戦連続2桁残塁と言う壊滅的な拙攻ぶりで敗れるべくして敗れた中日は今季中に悪の温床・楽天との通算成績を勝ち越す事は極めて厳しくなってきた。 福岡ドーム:ソフトバンク1勝0敗 T 100000000 1 H 00033200× 8 勝:斉藤和4勝2敗 負:井川3勝3敗 本:松中8 札幌ドーム:日本ハム1勝0敗 YB 000010000 1 F 11000000× 2 勝:八木4勝2敗 負:那須野0勝1敗 千葉マリン:ロッテ1勝0敗 C 000021000 3 M 00310020× 6 勝:小林宏3勝0敗 負:ロマノ0勝2敗 S:小林雅1勝0敗12S 本:西岡2、栗原4 大阪ドーム:偽バファローズ1勝0敗 S 010002000 3 Bs 01012020× 6 勝:吉井3勝1敗 負:館山1勝1敗 S:大久保0勝2敗8S 本:寿司職人ラミレス6、中村6、リグス7 |