球界トピックス
3月13日
オープン戦結果:T6−3F Bu0−6H BW3−2L
静岡:横浜0勝1敗
G 100300040 8
YB 000210100 4
勝:前田1勝0敗
負:中野渡0勝1敗
S:岡島1S
本:清水1、鈴木なおのり2、相川1、今夜の松井さん5

川相効果覿面の快勝も、またもスタメンならず! いつまで続く幽閉劇!?
まるで茂雄暗黒采配を彷彿させるかの様な若大将・原監督の名手・川相への無体な扱いが続き、重苦しいムードに包まれている巨人だが、この日も2番には「1番の打撃スタイルを変えるつもりは毛頭ない!」と暴言を吐いているガッツな貴公子・仁志、ショートには体調不良のソーサ元木、緊急事態でもないと言うのに何故かサードにはヒットマン後藤が入ると言う訳の分からないオーダーが展開され、名手・川相はまたもベンチに追いやられる始末。このオーダーに愕然とした清水は初回、川相不在では一発に賭けるしかないとばかりにライトスタンド場外へ先頭打者アーチを叩き込み、1点を先制。4回には川相不在では一発に賭けるしかないとばかりに激振した今夜の松井さんの豪快な二塁打を皮切りに3点を追加。しかし、このリードを守りきれないのが川相不在の巨人。先発の春風亭半ケツはその裏、鈴木なおのりに2号2ランを浴びると、続く5回には相川にタイムリー二塁打を浴びて、1点差。流石に、やばいと思ったか、若大将・原監督は7回から名手・川相をセカンドに投入したものの、川相不在の間に調子に乗ってしまった相川が2番手・前田から一発を放ち、ついに同点。しかし、川相が出ているにも拘わらず、むざむざ敗れる訳にはいかないと意気上がる巨人は直後の8回、今夜の松井さんが右中間スタンドへ会心の5号ソロをぶち込んで勝ち越すなど、四球を挟んで5連打と繋がりのある攻撃で点を重ねて、この回、一挙4点。その裏からアルモンテ,9回からは酒井が川相がバックにいると言う安心感からピシャリと抑えて、逃げ切りに成功した。川相はようやくオープン戦初打席に立ち、福本の好守に阻まれて惜しくも凡退したものの、随所に存在感を表して、チームを勝利に導く相変わらずのキーマンぶりを発揮。しかし、依然として、若大将・原監督は川相に対して真価を発揮しうる場面を与えていない状況が続いており、ファンの不安感は拭い去れない状態だ。
主力復帰も3安打完封負け! どん底・中村、ついに1割切る!
前日、主力がごっそり抜けた事で軽くひねられたいてまえ打線だったが、この日は中村,礒部が戦列復帰。前日、退場処分となり、厳重注意を受けたローズも勿論、スタメンに入り、万全のクリーンアップトリオを形成したものの、昨年、6敗を喫したキラー・星野に5回を3安打と封じ込まれると、6回以降はリリーフ陣を相手にノーヒットの体たらくで、完封負けと連日の沈黙ぶり。特に、中村はこの日も3タコでついに打率が1割を切るなど、花粉症で苦しみ続けているとは言え、その絶不調ぶりは深刻。打席毎にフォームを変える試行錯誤も無駄骨に終わった。正田打撃コーチは「内容が納得出来んから、色々考えてやってるんだろう」と中村の苦しみを代弁。昨年のオープン戦も僅かに2勝と低迷しながら、リーグ優勝を果たしたとは言え、楽観的にはなれない梨田監督は「今がどん底だろう。ダイエー戦は非常に大事。何とか五分でいきたいんだが…」と沈痛な面持ちだった。
山田監督、ブレットに最後通告発令! 関東遠征がラストチャンス!
中村を遙かに凌ぐ不振ぶりを露呈しているのが中日の新助っ人・ブレット。守備と足を評価して獲得したとは言え、オープン戦通算31打数2安打で打率.065と言う大不振には流石に、目を瞑れない状況だ。既に、ヨッシャー佐々木が最後通告紛いの脅しをかけていたが、我慢し続けてきた山田監督も「この(14日からの)関東遠征がヤマ。ダメなら次はない」と、ついに最後通告を発令した。既に、新助っ人野手獲得へ編成部員がアメリカへ派遣されており、ブレットはいよいよ後がなくなった。崖っ淵に立たされて臨む事になる関東遠征で踏み止まる事が出来るか!?