球界トピックス
8月25日
![]() 闘志剥き出しで打席に立つ川相 |
![]() 得意のおっつける打撃が炸裂! |
![]() 巧みに弾き返す職人技の打棒! |
![]() 川相の恐るべき勝負強さに河原も呆然! |
![]() 打球は一、二塁間を破るタイムリー! |
![]() 殊勲の一打を放ち、塁上にたたずむ川相 |
![]() 同点に繋がる絶妙なディレードスチール |
![]() 9回、ローズの打球を好捕 |
![]() 華麗なステップで一塁へ転送 |
横浜:横浜8勝14敗
G 000000020 2
YB 010100001× 3
勝:森中5勝2敗2S
負:桑田5勝8敗5S
名手・川相、会心のタイムリー! 同点劇呼ぶ、絶妙の好走塁!
前日、7イニング連続先頭打者を出しながら、タイムリーは投手のメイによる一本だけと言うお粗末な攻撃で川相不在の弊害を露呈したものの、今夜の松井さんの劇的サヨナラ弾で勝ってしまった事で調子に乗った茂雄は、この日も名手・川相をベンチに幽閉する大暴挙に打って出た。この茂雄のやり口に試合前から重苦しいムードに包まれた巨人は横浜先発・ゲーリー川村の前に1回,2回と三者凡退。一方、巨人先発は今季初登板となる小野だったが、初登板早々、川相不在のバックを強いられて不安感一杯。これに対して、横浜は2回、中根,波留の連打で無死二、三塁とすると、ハマの大馬人・駒田のファーストゴロの間に中根が先制のホームイン。直後の3回、巨人は先頭のニックンがヒットで出るとすかさず二盗。一死後、小野のファーストゴロの間に三塁へ進んだものの、ガッツな貴公子・仁志が倒れて、無得点と、前日の拙攻ぶりを彷彿させる様な展開。依然として川相不在の不安感が拭えない小野に対して、横浜は4回、先頭の中根が歩くと、波留がヒットで続き、一、二塁。続く駒田はファーストゴロでゲッツーと思いきや、川相不在で守備のリズムを狂わせた破戒僧・清原がこれをファンブルし、波留を封殺するのが精一杯。ここで相川がライト前にタイムリーを放ち、2点目を追加。これで小野はあえなくKOとなった。代わった2番手・西山も川相不在とあって不安感一杯。5回は何とか0点で抑えたものの、6回、波留,駒田に連打を浴びると、相川には死球を食らわせて、無死満塁の大ピンチ。ゲーリー川村を三振にとり、一死となった所で、西山に代わって野村がマウンドへ。これに対して、石井タクローはピッチャーゴロに倒れると、金城はセカンドゴロに終わり、三者残塁。直後の7回、巨人は茂雄に「ヒラメなんてものじゃない。オコゼだよ、オコゼ!」などと中傷されて怒り心頭の清水がレフト前ヒットで出ると、江藤の打順で茂雄は名手・川相…ではなくソーサ元木を投入する嫌がらせを敢行。ソーサ元木はピッチャーゴロで清水は二塁で封殺されたものの、川相をベンチに追いやる事が最大の任務であるソーサ元木の結果などどうでもいい茂雄はベンチで歯痒い様子の川相の姿にご満悦。続く今夜の松井さんが歩いた後、破戒僧・清原は中途半端なスイングでピッチャーゴロに倒れる本領発揮のバッティングで、この間に走者は二、三塁へと進んだものの、マッスル千代の富士はファーストゴロに倒れ、二者残塁。続く8回には、先頭のニックンがレフトフェンス直撃のヒットで出た所で茂雄は名手・川相…ではなくヒットマン後藤を投入する嫌がらせを敢行。ヒットマン後藤はあえなく見逃し三振に倒れたものの、川相をベンチに追いやる事が最大の任務であるヒットマン後藤の結果などどうでもいい茂雄はベンチで歯痒い様子の川相の姿にご満悦。更に、野村の打順で茂雄は名手・川相…ではなくマルちゃんを投入する嫌がらせを敢行。今までお咎めがなかった事で調子に乗った茂雄は、例によって「代打・マルちゃん」などと、登録名ではなくあだ名で申告したが、真鍋主審は「マルちゃんって、誰やねん!? そんな名前の選手は登録されとらんで、ボケェ!」とばかりに、つっぱねる漢っぷりを見せ、茂雄は渋々「マルティネス」と言い直す事を余儀なくされるのだった。それはともあれ、破戒僧・清原を出したい茂雄によって、耳にタコが出来る程「マルちゃんは疲れてますからねぇ、エヘヘヘ〜」と口撃をかまされる精神攻撃の上に、大したケガでもないにも拘わらず、肉離れと称して二軍へ島流しにされるなどして、打点王を初めとする打撃三冠のタイトル奪取の可能性を奪い取られる悪逆非道な行為を受け、たまにスタメンと思えばレフトを守らされて投手陣から総スカンと散々のマルちゃんはただでさえ川相不在の上、茂雄の執拗な嫌がらせを打破する為には一発を狙うしかない状況とあって、繋ぐバッティングなど出来よう筈もなく、明らかに一発狙いの振り回すスイングで空振り三振。しかし、川相をベンチに追いやる事が最大の任務であるマルちゃんの結果などどうでもいい茂雄はベンチで歯痒い様子の川相の姿にご満悦。続く仁志が三遊間を破るヒットで繋いだ所で、横浜はゲーリー川村から左の河原にスイッチ。川相幽閉策以上に重い左対左のこだわりから茂雄は清水を引っ込める嫌がらせをかましつつ、渋々ながらもついに名手・川相を投入。ここで川相は2−2と追い込まれながらもおっつけて、しぶとく一、二塁間を破る職人技のタイムリーを放ち、1点差! 更に、ソーサ元木が2−2と追い込まれた後の5球目、川相がディレードスチールを敢行。相川からの送球を受けた石井タクローに対して、走塁センス溢れる名手・川相は一、二塁間でストップして巧みに誘い出すと、この間に三塁走者・仁志が本塁を陥れ、ついに同点。その裏、茂雄は岡島ではなく、リリーフ失敗が続く桑田を懲りずに投入。前回の登板で茂雄に意図的に起用タイミングを遅らされる嫌がらせを受けた事でリズムを狂わされ、斎藤雅の白星を消滅させてしまった精神的ダメージが癒えていない桑田は先頭のハマの大馬人・駒田にレフト線へ二塁打を浴びたものの、相川,代打・井上と打ち取って、二死。ここで石井タクローを歩かせて、首位打者・金城との勝負を選択した桑田は金城をショート正面のゴロに斬ってとったものの、これを川相と比べると安定感に欠けるニックンが痛恨のエラー。チェンジと思いきや、一転して満塁の大ピンチとなった所で、鈴木なおのりの打球はレフトへの大飛球。これを弘田コーチ曰く「外野守備はど素人」のソーサ元木が、ど素人故にファインプレーに見えるプレーで辛くもキャッチし、何とか0点で凌ぎきった。続く9回には先頭のローズの三遊間へ抜けるかと言う打球を名手・川相が和製オジーと称される軽快なフィールディングで捌いて、桑田を援護。しかし、続く中根に二塁打を浴びると、多村を敬遠して、一、二塁。ここで代打・メカゴジラのセンター前へ抜けるかと言う打球を川相の好守備に刺激されたか、前の回で大エラーを犯しているニックンが必死のダイビングで食い止め、一死満塁。しかし、最後は相川にレフトオーバーのタイムリーを浴びて、サヨナラ負け。川相の活躍により、同点にまで追い付いたものの、川相が不在だった中盤までの拙攻拙守が響き、敗れるべくして敗れた巨人だが、茂雄は敗因がそこにあるなどとは微塵も思っておらず、今後も川相幽閉策を徹底させるのは必至とあって、球団史上初の4年連続V逸の陰が徐々に忍び寄ってきている。
|
甲子園:阪神12勝10敗1分 |
神宮:ヤクルト7勝13敗 |
||
大阪ドーム:近鉄8勝13敗 |
|||