伊豆大島ミニツーリング
高速船の受付が終わったら乗船券だけでも 買おうと思っていたら1:00からだって。
仕事してるのか?東海汽船。
小田原→熱海29km
熱海の街並み
暇なので昼寝するか本でも買ってきて読むか。
バイクでコンビニまで行って見たりする。
11:20頃錬君と連絡がつく。結局20分位話してしまった。
13:00過ぎに乗船手続きが始まった。 高速船の時とは違い、ガラガラだ。
すんなり乗船手続きが終わる。 そしてまた暇になった。
かとれあ丸
13:40位から乗船。やっぱり空いている。 2等船室に入り速攻で昼寝。15:30に大島岡田港に到着。風がかなり強いがいい天気だ。 岡田を少しぶらぶらした後、バスで元町へ向かう。 臨時の元町行きのバスがあったが岡田の集落をぶらぶらしたので乗らなかった。 普通のバスでむかう。大島の道は細くて九十九折のところが多いのでバスは大変そうだ。自転車で岡田なんかに来ちゃうと元町にいくのに挫折する位の坂道だ。 道路沿いの椿はさすがにかなり散っていておまけにこの強風なので本当に終わりだろう。 サンセットパームライン方面は確かに夕日が綺麗そうだ。 道路は大島空港と元町の間は道幅も十分で高通量も多いみたいだ。元町でバスを降り、(350円)レンタルバイク屋を探す。 2件発見するが1件は自転車しか置いていない。もう1件は開いてるのか閉まっているのか判らない。 今日は借りるのを諦めて、バスで移動することにする。スーパーで食料を購入し17:21に農協前からバスに乗る。 バスは地層切断面の脇を通り抜けて進む。
南高校前でバスを降り1km程道を戻りトウシキキャンプ上へ。キャンプ場は都道から1km程海岸に向かったところにあった。キャンプ場は海岸から数十m程の高台にあって芝のテントサイトだ。しかし風のパワーは凄まじく、海から100m以上離れている高台の道路まで海水で濡れている。この勢いなら嵐の時は海から岩が飛んでくると言うのも信じられる。
トウシキキャンプ場(翌日の朝)
キャンプ場には当然のごとく誰もいなくて貸しきり状態だ。ただ海の側なので風がきつい。防風林の陰の比較的風を避けることができると思われるところにテントを張る。 スーパーで購入してきた食材で飯を作る。 メニューは味噌ラーメン。カット野菜と2食入り生麺タイプだ。風が強いのでテントの中で作って食らう。
外を見ると目の前に星空が広がっている。 オリオン座が目の前にドーンと広がっているのを見ると冬の北海道を思い出す。あの時は暗くなってから走ることが多かったのでいつもオリオン座と天の川が見えていた。今年もいこう。
飯を食い終わったら眠くなってきたので寝ることにする。
目が覚めた。時間を見ると1:00だ。また寝ることにする。
また目が覚めた。時間を見ると3:50だ。さすがにもう寝られないので朝飯にする。メニューはカレーうどん。 2人前を食らい、しばらくぼーっとする。
外が明るくなってきたのでカメラを持ってテントの外に出る。日の出が近い。ぶらぶらと海のほうへ向かう。 朝凪で風が弱くなっている。海岸を東に向かいながら歩く。そして日の出。感動しながらシャッターを切る。 北の空と違ってすぐに明るくなる。朝焼け、夕焼けは緯度が高いほど長く、感動的になる。太陽が低いからいつまでも余韻があるのだ。
日の出前。上の方に月が見える。
日の出
テントに戻ってきて撤収準備をする。荷物をまとめて本日の行動開始。
まずは歩いて波分の港まで向かう。
波分の港
波分の街並
静かな波分の街並みを堪能したあとバスで元町方面へ向かう。
途中の地層切断面の所で途中下車。なかなか凄い地層断面を堪能する。
地層切断面。バームクーヘンみたい。
またバスに乗り元町へ。レンタルバイク屋を探す。すぐに見つかった。スクーター(SUZUKIのLet's)を借りて、キャンプ道具などの荷物を預かってもらって大島ミニツーリングに出発。
途中で、花畑を発見。とまって写真を撮る。
花畑?。菜の花満開。
まずは、噴火跡を見に行く。
今回の相棒。
中腹から元町方面を見下ろす。
溶岩の跡
途中で椿の木を発見。
噴火の爪痕をを見た後は椿園に椿を見に行く。途中で椿の大木を沢山見つけた。椿って20mとかの大木になるんだね。
はじめて見てびっくり。
椿園で椿を堪能した跡東海岸を南に向かって流す。
三原山。
東海岸は海も静か。
13:15 バイク返却。走行60km。 レンタルバイク屋のおばちゃんに船の中で食べるようにと飴とチョコレートをもらう。ありがとう!おばちゃん! 出船まで時間があるのでレンタルバイク屋に荷物を預けて温泉に入りに行く。 立派な御神火温泉に到着。受付で入浴料1000円とタオル130円を購入して早速入る。 露天は無いけどサウナ、ジャグジー、ハーブ風呂などが揃っていた。1時間ほどゆったりと温泉につかり疲れを癒す。
西海岸の元町側はものすごい大荒れ。
サンセットパームライン。強風。
レンタルバイク屋に行き荷物を持って出発。 バス停のそばのスーパーで殻付きのサザエが100g130円で売っていた。凄く悩むが買うのは諦める。 パンとコーヒーを買って軽く食事をしてバスを待つ。 そして15:02元町北口よりバスで岡田港へ向かう。
岡田港につくと強風のため伊東行きのフェリーは欠航なっていた。良かった熱海行きが欠航にならないで。 乗船手続きしてあたりでお土産を物色する。サザエのつぼ焼きを売っていて買おうか悩むが、 さっきのスーパーでの値段があるので凄く高く感じて結局買わなかった。お土産は牛乳せんべいとつばき饅頭にする。
夕暮れの中、熱海港に到着。バイクも盗まれずに無事あった。出発時は満開だった桜がすでにかなり散っている。
たった1日で桜が散ってる。
熱海→小田原をバイクでかっとんで帰る。
走行 30.0km