[ソフトでハードな桃語物語へもどる]
京都毒抜き紀行 1日目 2001.9.21
予定表と見比べると、どこまで暴走するかがよくわかります(笑)。

今回は初の3日間パワープレイ。
今回のテーマは
「メルヘン」「主要なお寺引きずり倒し」。しかも今回は何故か京都行くなら連れて行ってガイドしろとついてきた謎のおばちゃん1名。結局σ^^;は今回ツアーガイドと化すことになる。

20日
 20時ではなく当然22時です。京王八王子の駅まで家からタクシーを使ったら、近道を行ったせいもあり、あっと言う間について時間を余らせる落ちになる。お金も安く済んだけどね。

そしてしばらく待った後、バスに乗車。σ^^;にとっては2度目、謎のおばちゃんは初の深夜バスとの対決。今回σ^^;は酒を飲みながらの乗車になったものの、やっぱりちと眠れず。しかし去年ほどはやられず。謎のおばちゃんは思ってたほどでもなかったとのこと。ま、京都線は深夜バスでは短い部類の7時間だしねぇ。後で深夜バスのプロ?の川越のミスター曰く、この戦法の場合乗る前から酔っぱらってないとダメとか。

21日
そしてバスは深夜の中央・東名・名神・阪神高速道路を抜けて、山科近辺でカーテンを開けられて起こされ、早朝午前6時定刻通り京都駅八条口バスターミナル到着。
ターミナルで荷物整理したりトイレ行ったりした後、コインロッカーに大荷物を預け、今回の2/3の交通費全てこと2日乗車券を購入してから、いざ京都パワープレイ開始。

朝6時なんてついてもどこもやってないんじゃ…ってのは去年書いたけれども、有名どころのお寺は空いているので、移動しようと予定表の通りに京都駅バスターミナルに行ってバスで行こうか…と思ったらまだ始発すらでていない(爆)一応σ^^;は道はわかるし歩いても15分くらいだから歩こうと謎のおばちゃんに言って、徒歩でまず西本願寺へ。

そして西本願寺拝観。謎のおばちゃん写真を撮ろうにもお寺の大きさが入りきれず苦戦する。デジカメ片手のσ^^;も同じだけど(ぉ

そして東本願寺へ移動してこちらも拝観。朝からお坊さんの説法やってたのはこっちだったのね。お寺の畳に座ってぼーっと中を眺めたり、今日の説法は障子で閉められていたところでやってたので、すぐ出ていくから邪魔だと思い中には入らず、縁側で説法をちょこっと聞いてたりして撤収。
東本願寺と謎のおばちゃん
東本願寺と謎のおばちゃん

ここから、バスに乗って多くのバスが通過する四条烏丸へ。ここで朝ご飯。謎のおばちゃんたっての希望で吉野屋の牛丼。風流も何も…と言いたいもののグルメの旅ではないし、朝7時過ぎだしねぇ。でも謎のおばちゃん念願の吉野屋の牛丼をご満悦。

そして予定表通りに四条烏丸発7:52の市バス8高雄行きに乗車。
#と言うかこれに乗れないと、1時間以上待ちか2日乗車券が使えないJRバスに乗って追加費用約600円

四条烏丸から高雄まではバスで約1時間。謎のおばちゃんここでバスの揺れにやられて撃沈。とろ〜りぃ〜ではないので叩いて起こすことはせず。σ^^;は乗ってて混むかな〜と思ったが、思ったよりも空いているというか、奥に行けば行くほど…人は減っていきバスの走り方はここは日光いろは坂か箱根の山かのごとく派手な道が続いて…そして終点高雄に着く頃には乗客はσ^^;と謎のおばちゃんのみに(笑)

高雄の目的はσ^^;の昨年のパワープレイのリベンジである神護寺のかわら投げのみ(ぉ
ただ…高雄バス停から神護寺の位置関係を横から切ると以下のような感じ


                神護寺
                /
高雄バス停          /
  \           /
   \         /
    \       /
     \     /
      \_ _/
        川

上記図そこに当たる川のところ    神護寺へ登る山道
上記図そこに当たる川のところ           神護寺へ登る山道

ええ、この徒歩15分はきつかったですとも。特に谷底から神護寺への道は普通の山道で、結果的に過去のパワープレイ史上最もきつい道が、深夜バス明けのほぼ初っ端に来てしまったという落ちになったとさ。
そして当然開いたばかりの神護寺に観光客は来ず、σ^^;と謎のおばちゃんの独占状態。そして誰もいないかわら投げ場でかわらを投げていくつかお寺の建物を見て、足ががたがたになりつつ山道を降りてまた登るという行程を得てまた高雄バス停に。
そして市バス8の四条烏丸行きに乗ったのは午前9時42分(^^;;;ゞ
予定表からいきなり1時間巻きを入れてしまったらしい(笑)。

そしてまた山道を派手に揺られながら京都市街のはじっこ?の仁和寺へ。まずは去年水没した(ぉ 石庭をまったりと見るも、ここは観光コースなのもあり、京都ぱわーぷれいの宿敵(笑)修学旅行生+観光タクシー兼ガイドのおっちゃんのパーティがいくつも通過。
石庭でまったりした後、金堂と五重塔を見に行く途中で、仁和寺のお坊さんのおつとめらしき集団が目の前を通過。珍しいものを見て得した気分。そして謎のおばちゃん、今度は五重塔を撮ろうと悪戦苦闘。
お坊さんのおつとめらしき集団
お坊さんのおつとめらしき集団

そして今度はバスに乗って5分(ぉ の京都観光でおなじみ竜安寺。さすがにここは修学旅行生やら普通のおばちゃんとか外人さんの観光客で一杯。
謎のおばちゃんは四十数年ぶりとか言うので感嘆していたもよう。σ^^;はほけーーーと石庭を見てまたーりして終了。

そしてまたまたバスに乗って5分(ぉぃ のもう京都観光と言えばこことも言える金閣寺。ここも修学旅行生やら観光客がたんまり。謎のおばちゃんもご多分に漏れずおなじみのアングルをバックに記念撮影をガイド(σ^^;)にさせる。でも後ろを見るとちょっと補強か何かのワイヤーがあったりしてわろし。後ここで、金閣寺限定キティちゃんお守り(何故)を謎のおばちゃんは九州の孫用に、観光ガイドは自分用(爆)に購入。

金閣寺をおなじみのアングルから

金閣寺をでたあたりで雨がぽつぽつと降ってくる。
ここで一旦、金閣寺から竜安寺方向にちょっとあるいたところにあるオムライス屋さんで昼食。お昼時だったにもかかわらず意外に観光客が少なかったので今度1人で行ったときにでも利用しよっと。

雨が本格的に降ってきそうな感じだったので、予定表の大徳寺→二条城の順を入れ替えることにする。そして金閣寺から二条城へ行くバスの中で謎のおばちゃんまた撃沈。やっぱ慣れない環境で疲れたかな?そして二条城。こっちは外の歩く時間が長いから先にしたけど、思ったより降ってなかったので正解だったか。

んで、京都観光ではおなじみの二条城。
ここも昔と変わらないようで喜々として歩く謎のおばちゃん。そして長々と歩く二の丸を見た後、σ^^;は計画時には気付いていなかった本丸の特別公開がまだやっていたので、それも見に行くことに。こっちは小さいものの、座ってはいけないのでなんだかんだで歩き通しになる。

さすがにここまで歩き通しのパワープレイだとやられる(と言うかやられた)ので二条城の休憩所で足を休める。休みついでにガイドは今日のコースの再確認。元々1時間巻いていたので、ガイドは嵐山いっけるっかな〜と思いはじめたり。なんにもないのはわかっているけどね。一応渡月橋見るだけ(ぉ

そして、予定通り大徳寺へ。
しかしここで雨が本降りになってきてちょっと残念。雨に濡れた石畳を歩きつつ、大仙院と竜源院のお庭をまったりと見る。瑞峯院も行く予定だったがこの日はあいにく臨時のお休み、これまた残念。

大徳寺も見たし、どーすっぺかと思っていたけれども、せっかくだからってことでいきなり方向違いの嵐山へ。順路的には北野白梅町までバスで行き、そこから交通費追加して京福電車。(二日乗車券非対応のため)。
でもなんかこういうのっていいねぇと思いつつ揺られて、東京だとこういうのはおそらく東急世田谷線の古い車両のやつか都電だけかもとふと思ったり。途中乗換えの際、謎のおばちゃんがキップを捨ててしまうというはぷにんぐがありつつも無事嵐山に到着。

んでやっぱり観光中心の店や人力車引きの勧誘(ってこんなに増えとんかいっ)を見て…となりつつ、渡月橋へ。
地味な渡月橋
地味な渡月橋

まこんなもんでしね。ついでだから近くの天竜寺へ。でもここ庭と中が別料金てのは…もうこの時点で疲れが先にきていたので失敗だったかも。

そしてここから京都駅に戻るのにバスが空いて座れそうならバス、ダメっぽそうならJRで(嵐山にはJRの駅がある)京都に戻ることに。とりあえず来た京都行きバスは空いていたのでこれに乗って爆睡しつつ京都駅。そして荷物を拾って、今日の宿泊先である新阪急ホテルへ歩いていきチェックイン。駅のすぐそばで良かった(^^ゞ

ホテルで荷物を置いた後京都駅ビルで夕食。夕食後、σ^^;は傘をなくしたのに気づき、京都タワーにあるダイソー(爆)で折り畳み傘購入。ついでにコンビニで飲み物を買ってホテルに戻って就寝。ただしσ^^;は疲れで頭痛が出てしまいちと苦しむ羽目に(^^;;;ゞ
#疲れると頭痛が出るくせに、頭痛薬持ってくるの忘れた(爆)

  京都毒抜き紀行 2日目 2001.9.22
朝7時ちょっと前起床。σ^^;の頭痛は相変わらず残っている。本来の予定は起床後そそくさと大原に行く予定だったが、σ^^;の調子も悪いし謎のおばちゃんも朝食バイキングの割引券もあるしゆっくりご飯を食べようとのことで、乗るバスを一本遅らせてまったりと朝食バイキング。でも謎のおばちゃん食べ過ぎて自爆。

また荷物を京都駅のコインロッカーに置いてから、京都バス17の大原行きに乗り込む。このバスはすぐにほぼ満席になってしまう。見るとどうやら今回は全員が大原っぽそう。σ^^;は謎のおばちゃんの頭痛薬をもらってうとうとしつつ、気がつけば比叡山の入り口やら山の中に突入。回りを見ると予想通り乗客はみんな大原のもよう。

そして9時過ぎに大原到着。大原で有名なのは三千院と寂光院だが寂光院は萌えた燃えたので略。前行ったときもそんなに印象に残らなかったし。と言うことで三千院とその近辺だったが、途中正しい道を行っていたのにも関わらず間違った道にはまったと思い自爆。ガイド失格。とは言ってももうσ^^;も10年近く行ってなかったしねぇ<三千院。

そうこうして大原三千院。
また記念に入り口を写真に撮ろうとする謎のおばちゃん。でもここは人通りが多いのでなかなか撮れず。ここも見物は庭なんだけど、σ^^;が初めて来たときのほとんど観光客がいなくて、朝靄の中で木漏れ日が差し込むような普段見られないような風景を見たことのあるσ^^;からするとやっぱ不完全燃焼。謎のおばちゃんはご満悦しているからいいんだけど。
三千院の門
三千院の門−どうでしょう風(ぉ−

その後普通の観光客は気付かない?三千院の奥にある気軽に入れてさくっと見られる勝林院をみて、抹茶とお茶菓子片手にまったり庭が見られる宝泉院へ行くも…宝泉院に宿敵(笑)観光客付きタクシーのおっちゃん。
タイムスケジュールをこなすためか(ぉ 観光客連れて、ばたばた中動き回るのやめれ(ーー;)。そのおかげであんまりまったり過ごせないところ辺もあり。庭と水吟窟は堪能できたので良しとしたいものの、やっぱ朝っぱらのに乗れなかったのがここで響いたなぁとふと思ってたり。

当初30分以上押していたものの、予め計画していた拝観時間より短く済んだこともあり、ほぼ予定通りのスケジュールに戻る。
結構時間を気にしていた理由として、大原から次の詩仙堂まで行くのに通常ならバスを乗り継がなきゃいけず、時間もかなり係るところ、この日は詩仙堂に直通するバスが運行する日で、しかもこれを逃すともう乗り継ぐしかなくなりスケジュールが大幅に遅れることになるところだった。

と言うことで、予定表通り、大原10:55発京都バス14に乗り込み、30分くらいで詩仙堂の最寄りバス停である一乗寺下り松へ。またここから長めの坂道を上るも、今度は住宅地の中を登るのでさほどきつくはなし。そして詩仙堂へ着くないなやまた入り口を写真に撮る謎のおばちゃん。
詩仙堂の門
詩仙堂の門−またどうでしょう風(ぉ−

詩仙堂も比較的人はいたものの、大騒ぎして風流を損ねる人が運良くいなかったので、まったり庭を見る。うるさくなってきたかな?って時に、こっちは庭に降りて、庭散策。タイミングが良かったので静かにまったり庭も散策できて○。謎のおばちゃんもご満悦している模様。

次にバスに乗って20分くらいで銀閣寺。…のまえに銀閣寺へ行く道沿いのイタリア料理屋さんで昼食。ちょっとと高かったけど美味しかった。
一般に、銀閣寺は金閣に比べて(建物が)汚いとか言われているけれども、個人的に銀閣は古い建物を含めた庭を見るものであってと言う考えなので謎のおばちゃんの巡回コースに入れたら、やっぱり金閣よりも銀閣の方を気に入った模様。
銀閣寺
銀閣寺

銀閣寺からバス停の方に戻ったときに、ちょこっと休憩で銀閣寺キャンデーでひやしあめ。謎のおばちゃんはひやしあめを飲むσ^^;をいかがわしそうに見てるだけ。

またバスに乗り込み10分。永観堂前で下車。今度はもみじだらけのお寺の永観堂。建物ともみじだらけの庭を散策。紅葉の季節じゃないから思ってたより人は少なくて良し。

そして歩いて10分で南禅寺。
まずは本堂へ行き石庭をまったり堪能…している間にうとうと寝る、やっぱり疲れてる模様。
そしてあの石川五右衛門が「絶景かな絶景かな」と言った山門へ、急階段にヘロヘロになりつつせっせと登る。しかし謎のおばちゃんは市街はなんか風流がないと言って反対側の本堂側を見る始末(ぉ
南禅寺山門
南禅寺山門 絶景?

そして清水行けるかな…と地下鉄とバスに乗っていこうとするも、途中でσ^^;の古傷が痛くなったり、つかれたとの声も出たし、日も暮れかかっていたので中止。
祇園からバスと地下鉄を乗り継いで京都駅へ。荷物を拾って、最終日用のバス一日券を購入し、ついでにデパ地下で夕食を購する。そして地下鉄とバスを乗り継いで、今日の宿泊先であるホテルオークス京都四条へ。謎のおばちゃんがホテルから宅急便で荷物を送るとか言うのでそれに便乗して洗濯物など乗せてもらう。
後は風呂に入ってまったりして終了。

  京都毒抜き紀行 3日目 2001.9.23
23日
σ^^;の頭痛の方は回復。最終日でもあるし疲れもあることから、ゆっくり朝食をとって出発は午前8時30分。とりあえずこの日は予定表を見るように、きちんと決めていなかったのもあるので実際にコースの方向を決めたのは23日の朝。
コースとしては、東福寺→三十三間堂→清水寺→三年坂・二年坂→高台寺から北の適当なところ→地下鉄の駅→京都駅

最終日はまず東福寺へ。
途中バスの交換とかにやられるもなんとか到着。観光客は少ないものの、この日はお彼岸のためそれ以上にお彼岸の人が多数(^^ゞ庭は静かに見られたので良しと言えば良し。この日のおすすめまったり庭園はここだけだったから、騒がしかったらちと悲しいし。
東福寺の石庭
東福寺の石庭 別に庭園もあり

そして、バスに乗って10分、京都観光ではここもおなじみ三十三間堂へ。
まずはおなじみ本堂の中の千体の観音様と毘沙門天とかとのご対面。そしてついでに通し矢の会場になる本堂の回りをぐるっと回って終了。
三十三間堂
中は撮れないから外から三十三間堂

そしてバスで清水寺へ…だけど、バスどころか道路が大混雑。観光客のいない東福寺優先のコース設定はちと失敗だったかも。なんとか五条坂についてから坂を上って清水寺。人が多いものの一応記念写真スポットとかから、市街が見られたからいいかぁ。音羽の滝は人が多すぎるので省略。
清水寺
清水寺

そしてそのまま三年坂・二年坂を下っていって秀吉の妻のねねの寺の高台寺へ。
しかしその途中で昼食の場所を探すも難航。適当な店で済ませたものの、清水順正あたりで食べれば良かったかなとちと後悔。

昼食後高台寺へ。前来たときはお彼岸で需要が見込めたのか、寺のバイトの人があちこちで丁寧に説明してくれたものの、同じお彼岸でも今年は主要なところだけ。それなりに満喫。

高台寺から休み休み歩いて円山公園を抜けて、浄土宗の総本山である知恩院の思いっきりきつい男坂を登って、寺の外見だけを見て(お彼岸で檀家の人だらけだったし)、その近くの青蓮院へ。
知恩院
通過しただけの知恩院

青蓮院も庭が見物のお寺だったものの、去年来た時は大雨の影響で庭には降りられず、建物の中から庭を見ただけだったので、結果的にリベンジとなる。さほど観光客もいなかったので良かったけれども、ここの庭には鐘が置いてあって、突き放題(^^)ではなく1人1回だけ。鐘をゴンゴンゴンゴン突きまくるのは、やっぱ風流じゃないし。と、いうことで、謎のおばちゃんとσ^^;一回づつ鐘を突いて終了。
1人1回どうぞの鐘
何でこんなものを写す(^^;;;ゞ 1人1回突ける鐘

この時点で、午後三時過ぎ。帰りの新幹線は午後六時。青蓮院から地下鉄の駅は近いので、京都駅に戻るには十分に間に合うどころか、喫茶店で二時間以上時間つぶす羽目になる様な時間。とりあえず行けるかどうか、行けても駆け足になるかもしれないけど、東寺に行ってみようということで地下鉄を乗り継いで行こうと試みる。

しかし、地下鉄の駅を降りて、東寺へ行くバス停に行ってみると…10分おきに来るはずの200番台の巡回バスが、清水寺の渋滞にはまったのか全然来ない(T_T)こりゃダメ、とあきらめて、京都駅までさほど遠くないのもあり、時間をつぶす意味もこめて歩いていく。

そして京都駅。おみやげコーナーで謎のおばちゃんなりσ^^;なりがおみやげを購入後、、まだコンコースに行くには、時間が余っているから電車で食べる夕食でも…と思ってデパートに行くと“北海道物産展”の文字。ええ、見に行きましたもの、何が悲しゅうて京都で北海道物産展を(爆)。でもおかずによさそうなのは値段が高かったので没。
昨日に続き、デパ地下でおかずとか購入して、新幹線コンコースへ。ここで
大量の赤福(笑)、つまみ、駅弁(ぉ、ビールを購入しコンコースで待つ。

そして今年も700系の新幹線に乗り込んで、夕食と酒とつまみを食べ、腹もふくれてうとうとしつつ気がつけば東京。後は中央線とタクシーで自宅へ着いたのが午後9時半。
今年も無事に旅は終了。

24日
σ^^;は休養日、お昼までゆっくりと寝てから多摩テック温泉でまったり疲れをとる。
謎のおばちゃんは昼から親戚の結婚式へ。体力持つねぇ〜。