編集後記 '98/2/18

[戻る]


:腹巻猫、:助け人やまとあきら)

た、助け人さん、助けてください。
なんだ、落ち着かんやつだな。
もう24時間ぐらい書き続けているのに、Who'sWhoの原稿が終わらないっスよ〜。どうしましょう。
自業自得だな。ホームページを作ると決めてから、ぜんぜん中身を作らないでサボってた報いだ。
ひー、だって、掲示板のプログラムの改造とか、権利関係の調査とか、本筋とは関係ないことで時間がかかっちゃったんですよう。掲示板を4つも作ろうって言ったのは助け人さんじゃないスか。
(無視して)おかしいなあ。予定だと、2月の頭には主要30人くらいのプロフィルを書き終えて、β版公開するハズだったんだがなあ。
実は、特集記事の原稿もまだ終わってないんです。
なにっ!
うわーん、だってディスコグラフィの解説まで手が回らないんですよー。どーしましょー。この際、特集はなしってことで、目玉はWho'sWhoだけで暫定公開ということに…
いかん!そんなんじゃ、公開したってずるずるとあと回しになるに決まってる。この際、Who'sWhoの原稿を削ろう。歯抜けでもいいや。名前だけ上げておいて、あとで作っちゃえ。
それで、この人もこの人もあと回しですか。
経験20年未満の人はみんなあと回しだ。
た、助け人さん、それでもこんなにいるんですよ。どうしましょう…
しかたない。…特集も途中までで公開しちゃえ。とにかく、先に始めたもの勝ちだからな。
あああ、なんか泥縄のような気が…

それでは、落ち着いたところで、公開のごあいさつを。
ご案内にも書いたんですが、テレビの劇伴音楽と主題歌などを中心としたサイトなんです。
劇伴が正面に出ているところがミソですね。ほかに似たようなサイトが…と思ったんですが、案外なくって、テレビ音楽をまるごと扱うっていうのははじめてじゃないかと自負してます。
特撮・アニメ系だとコアなファンがいるんだが、歌もの中心が多いし、70年代テレビ音楽っていうのは、ドラマ、時代劇、特撮、アニメひとくくりにして、しかも歌も劇伴も合わせて評価しないと、こぼれてしまうものが多いんだな。
最初の特集に伊集加代子さんを持ってきたっていうのは…
もちろん、意表をついたラインナップで人目をひこうという作戦に決まってる。
でも、実は70年代テレビ音楽を語る上では欠かせない人であったわけで、当サイトのこけら落としとしてはピッタシだったんじゃないでしょうか。
もちろん、このサイトでは70年代に限らず、60年代から90年代までのテレビ音楽を広く取り扱う予定です。
(ぶつぶつと)しかし、やっぱりテレビの黄金時代は70年代だよな…。だいたい、このサイトの企画に協力したのも、60,70年代のテレビをリアルタイムに見ていない世代が当時の番組を語り始めた状況に、一石を投じたいという気持ちもあったわけで…
た、助け人さん、そういう反感を買う発言はやめてください。
(無視して)それでは、今後の予定などを。
ええっと、作りかけのコンテンツを完成させていくのは当然として、劇伴コラムを立ち上げます。劇伴用語の基礎知識みたいなのとか、「日本特撮・アニメ劇伴 音盤ヒストリー」というのも考えていて。
データベースの方でやりたいのが「シリーズもの歴代作曲家リスト」。自分でもほしいと思うのが「オムニバスCD収録曲一覧」。作曲家別作品リストもやりたいんですけど、とても大変そう。
クローズアップの方では特定の番組を取り上げたいですね。
冬木透の「ダイゴロウ対ゴリアス」をやろう。
た、助け人さん、それ映画じゃないっスか。第一そんな映画覚えてる人、100万人にひとりくらいしかいないんじゃ…
いーんだ、好きなんだから。ほかで取り上げないような人や作品を取り上げるのが、このサイトの方針だからな。
わーん、勝手に方針にしないでください。


[戻る]

Copyright (c) haramaki-neko 1998-2014