2002年05月24日(金)
アメリカのこういう部分は好きー
仕事でW2K用のDVD-RAMドライバーを探すために 米国Panasonicのサイトに行ったとき。 http://www.panasonic.com/
ほぉーと思ったのがトップページで"E-ware"ちゅうミニサイズのA/Vリコーダー (SDカードに記録する優れモン)の小ささを証明するのに、 堂々と小人の俳優を使っていること。 (ミゼットといって誤魔化すのは好かないもんで。)
コマーシャルまで作られていて、思いっきりE-wareの小ささを強調するのに 使われていた。
アチラさんでは彼らがタレントとしてちゃんと認識されていて (イウォークの中身やウィローみたいな空想事ではなく) 各メディアに進出しているのは感心する。
仮に、日本であんなCMやったもんなら 「臭い物に蓋をしたいだけ」のナントカ”偽善者”団体の抗議が入ることだろう。
さて、それはさておきドライバーを探しにいったのだが・・・ 日本だと親切丁寧にリンクが張られてダウンロードできるのだろうが、 アチラの場合。
「ftp://ftp.panasonic.comへ行って /pub/Panasonic/Driversまで降りてって そこから自分が使うの持ってってちょーだい。」
というもの。 アタシみたいにこれを生業とするもの別に何とも思わずに 「えーとDVD-RAM,DVD-RAM・・・ああ、あったあった。」 で済むのだが、メリケン人ってみんなこーなのだろーか。
今のアメリカは正直うんざりではあるが、 こーゆーところは好きなのであった。
|